アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  
ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ

第43号マイナー・レーベル新録音新譜(7)



ACTE PREALABLE 1CD¥2300

AP 0163
¥2090
ヘンリク・メルツェル(1869-1928):
  ピアノ協奏曲第1番ホ短調(1892-1894)
  ピアノ協奏曲第2番ハ短調(1898)

ヨアンナ・ワヴリノヴィチ(ピアノ)
ルーベン・シルヴァ(指揮)
コシャリン・フィルハーモニー管弦楽団

メルツェルはポーランドのピアニスト・作曲家・指揮者・音楽教師。作風的には後期ロマン派に属している。ヨアンナ・ワヴリノヴィチはワルシャワのショパン音楽院を卒業後、ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ(1922-2001)に師事、彼女の最後の教え子の一人となったポーランドのピアニスト。ルーベン・シルバはボリビア出身・ポーランド在住の指揮者。録音:2007年11月19-21日、ポーランド、コシャリン
AP 0163a
AP 0163の別ジャケット(ヨアンナ・ワヴリノヴィチのアップ写真)仕様。
 外装表記はこちらも「AP 0163」となっております。
 将来的には現地から区別なく出荷される可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
AP 0167
ポーランドのファゴット音楽
 アレクサンドル・タンスマン(1897-1986):
  ファゴットとピアノのためのソナティネ(*)
 タデウシュ・バイルト(1928-1981):ファゴットとピアノのための4つの前奏曲(*)
 ミハウ・スピサク(1914-1965):
  オーボエ、クラリネットとファゴットのためのソナティネ(+)
 アレクサンドル・タンスマン:ファゴットとピアノ伴奏のための組曲(*)
 チェスワフ・グルジンスキ(1911-1992):ファゴット・ソナタ第2番(#)
 アレクサンドル・タンスマン:
  オーボエ、クラリネットとファゴットのための三重奏曲(+)
 ズビグニェフ・スウォヴィク(1972-):無伴奏ファゴットのための2つの舞曲

カタジーナ・ピョトロフスカ=ヴィルチェフスカ(ファゴット)
アグニェシュカ・コパツカ(ピアノ(*))
ウカシュ・ジコフスキ(オーボエ(+))
クリスティーナ・サコフスカ(クラリネット(+))
ドミニク・ヴィルチェフスキ(ピアノ(#))

カタジーナ・ピョトロフスカ=ヴィルチェフスカ(1978年生まれ)は2005年よりポーランド放送管弦楽団(ワルシャワ)の奏者を務めているポーランドのファゴット奏者。録音:2007年7月11-13日、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
AP 0170
ヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835-1880):
 新しい手法(エチュード=カプリス)Op.10
 エチュード=カプリース Op.18(*)

ユスティーナ・ヤラ(ヴァイオリン)
ヴォイチェフ・コプロフスキ(ヴァイオリン(*))

録音:2007年8月13、16-18日、ワルシャワ音楽アカデミー・コンサートホール ユスティーナ・ヤラ、ヴォイチェフ・コプロフスキともに1987年生まれというポーランドの若手ヴァイオリニスト。
AP 0180
ヤスナ・グラ修道院の音楽 Vol.25
アマンド・イヴァンチッチ(1727-1758):
 ミサ・ソレムニス ハ長調
 チェチーリアのミサ ハ長調
ウルズラ・フィードラー(ソプラノ)
カタリーナ・ボリツ(アルト)
ヤン・ペトリカ(テノール)
ギュンター・ハウマー(バス)
トマシュ・ヴァブニツ(指揮)
カペラ・チェストホヴィエンシス
ポーランド国民のカトリック信仰の拠り所として巡礼者の絶えない、「黒い聖母」の聖画で有名なヤスナ・グラ(クラロモンターナ)聖パウロ修道院の書庫に収められた楽譜を校訂し、演奏・録音していくというプロジェクト。CDの発売元は、Acte Prealable、Dux、Musiconレーベルが分担している。イヴァンチッチはクロアチア人で本名はマティアス・レオポルト・イヴァンチッチ。1744年にパウロ修道会に入り僧名アマンドゥス(アマンド)を授かり、1755年よりオーストリア、グラーツ近郊のマリア・トロスト修道院で聖職者・音楽家として活躍した。最近、資料の発見により没年が確定したようだ。当盤は当シリーズとしては珍しくポーランドの外で録音されており、ウルズラ・フィードラーらポーランド人以外の演奏家も参加している。録音:2007年3月、ウィーン
AP 0185
八十分間世界一周 フルートのための音楽
 アンドレ・ジョリヴェ(1905-1974):フルートと弦楽合奏のための協奏曲(*)
 タデウシュ・シェリゴフスキ(1896-1963):フルートとピアノのための組曲(+)
 プロコフィエフ(1891-1953):フルート・ソナタ Op.94(#)
 アンリ・デュティーユ(1916-):フルートとピアノのためのソナティネ(**)
 クリストバル・ハルフテル(1930-):Debra(無伴奏フルートのための;1980)
 ヴィヴァルディ(1678-1741):
  フルート・ソナタ ト短調 Op.13 No.6 から シチリアーノ(+)
 レオナルド・デ・ロレンツォ(1875-1962):
  「Il Non plus ultra del Flautista」(無伴奏フルートのための)Op.34 から
   カプリッチョ第17番「未来派的な夢」
 ユージン・スキーフ[Eugene Skeef]:アフリカン・ルネサンス(++)
 J・S・バッハ(1685-1750):前奏曲 BWV997(##)
クシシュトフ・カチカ(フルート)
アンリ・ボナミ(指揮(*))
アンリ・ボナミ室内管弦楽団(*)
インゴ・クァスト(ピアノ(+))
ソフィア・ブガヤン(ピアノ(#))
ジュリア・イトー(ピアノ(**))
ユージン・スキーフ&バンフ・センター・レジデンツ(++)
ペリー・シャック(ギター(##))
録音:2004-2007年、ライヴ
AP 0200
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ ショパン・リサイタル
 フリデリク・ショパン(1810-1849):
  ポロネーズ イ長調 Op.40 No.1/同ハ短調 Op.40 No.2
  変奏曲ホ長調 Op.posth./ロンド ハ短調 Op.1
  4つのマズルカ Op.30;ハ短調,ロ短調,変ニ長調,嬰ハ短調
  バラード変イ長調 Op.47/3つの夜想曲 Op.9;変ロ短調,変ホ長調,ロ長調
  スケルツォ変ロ長調 Op.31
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ(ピアノ)
ブックレットに日本語解説が記載されています。録音:2005-2007年、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
AP 0052
【旧譜・再発売】
ミウォシュ・マギン(1929-1999):ピアノ作品集 Vol.1
 ポーランド三部作/3つの性格的小品/ソナタ第2番
 ポーランド小品集/子供たちの印象/5つの前奏曲
マグダレーナ・アダメク(ピアノ)
録音:2000年4月1-2、5日、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS2 新装再発売にて廃盤より復活。

ARSIS 1CD¥2400

ARSIS 4212
コンタリーニ写本の世俗歌曲集
 ホセ・マリーン(1619-1699)?:
  Apostemos / Filis, el miedo ha de ser / Recibe, adorada ausente
  Que dulcemente suena / Clarin del prado
  Pensamiento que en tu dano / Flores, ya contra vos
 フアン・イダルゴ(1614頃-1685)?:
  Entre bato y flora / Perdone el amore / En los floridos paramos
 フアン・デル・バド(1625頃-1691):Ruisenor que volando vas
 不詳:
  Que muero contento / Presto me desenganaste, Belilla
  De nubes de una tristeza / Ay que soy tamborilero
  Quiero y no saben que quiero / Por la salud de Amarilis
  Tanta capia de hermosura / Durmiendo estaba una tarde
  Con Anton se caso Gila
エストレーリャ・エステーベス(ソプラノ)
マヌエル・ビラス(ピアノ)
録音:スペイン、ウエスカ県ボレーア、聖トマス教会 ヴェネツィアのサン・マルコ寺院図書館所蔵の「コンタリーニ写本」に収められた、17世紀後半にイベリア半島で隆盛していた世俗歌曲("tono umano", "tonada")28曲のうち20曲を世界初録音。
ARSIS 4213
ロマンス 17世紀イタリア、スペイン、ポルトガル、フランスの歌曲集
 不詳:Que he o que vejo - Pues quexar se(「エルヴァスの歌集」から)(*)
 アントニオ・マルケス・レスビオ(1639-1709):Ay dolor, quao mal me tratas(*)
 ベネデット・フェッラーリ(1597頃-1681):Quando prendon riposo(*)
 ジュリオ・カッチーニ(1550頃-1618):Tu ch'hai le penne amore(*)
 クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):Si dolce e'l tormento(*)
 ジローラモ・カプスベルガー(1580頃-1651):トッカータ第2番
 クラウディオ・モンテヴェルディ:Oblivion soave(*)
 ベネデット・フェッラーリ:Amor, io mi ribello(*)
 アレッサンドロ・ピッチニーニ(1566-1683):トッカータ
 ベネデット・フェッラーリ:Deggio amarvi(*) / Al fin del mar d'amore(*)
 ジュリオ・カッチーニ:Dolcissimo sospiro(*)
 ホセ・マリーン(1619-1699):Ojos(*)
 不詳:A quien me quejare(*)
 フアン・イダルゴ(1614頃-1685):Quien es amor ?(*)
 ジョゼフ・シャバンソー・ド・ラ・バル(1633-1678):
  Si c'est un bien que l'esperance (*)/ Sospiri(*)
 ロベール・ド・ヴィゼ(1650頃-1700?):前奏曲
 ジョゼフ・シャバンソー・ド・ラ・バル:Quand on vous dit, que l'on vous ayme(*)
マルティン・オロ(カウンターテナー(*))
モニカ・プスティルニク(アーチリュート、バロックギター)
録音:2006年11月、スペイン、ウエスカ県アレーレ、サンティアゴ教会 マルティン・オロとモニカ・プスティルニクはともにアルゼンチンのブエノスアイレスに生まれ、バーゼルのスコラ・カントールムで学びました。オロはルネ・ヤーコプス、リチャード・レヴィット他、プスティルニクはホプキンソン・スミスに師事。両者ともすでに数々のレーベルに録音を行っています。
ARSIS 4214
モーツァルトをアコーディオンで
 モーツァルト(1756-1791)/アンネ・ランダ編曲:
  オルガンのためのアンダンテ ヘ長調 K.616
  ピアノのための幻想曲ハ短調 K.475
  ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333
  オルガンのための幻想曲ヘ短調 K.594
  グラスハーモニカのためのアダージョ ハ長調 K.356
アンネ・ランダ(アコーディオン)
録音:2007年3月27-29日、スペイン、ウエスカ県アレーレ、サンティアゴ教会 アンネ・ランダは1971年スペインのサンセバスティアンに生まれ、フランスのグルノーブル音楽院で勉強を終えました。彼女はアコーディオン音楽の知名度を上げるためには現代作曲家への作品の委嘱ばかりでなく、他の楽器のために書かれた既存の作品に取り組むことも必要と考え、このアルバムを制作した。
ARSIS 4217
とてつもない驚き
 17−18世紀中南米のビリャンシーコ、サイネーテ、カンターダ&バターリャ
 バルタサル・デル・アルカサル(1530-1606)の詩による即興:
  Comienza la Fiesta con una Xacara al vuelo
 ホセ・デ・ネブラ(1702-1768):Que es esto vengativa ardiente sana ?
 不詳:Batalla Farmosa / Un Monsiur y Estudiante
 エステバン・ポンセ・デ・レオン修道士(1692-175?):Venid, venid, Deydades
 ロクェ・チェルーティ(?-1760):A cantar un Villancico
 マティアス・ドゥランゴ(1636-1698):Pues mi Dios ha nacido
 ホセ・デ・オレホーン・イ・アパリシオ(1705-1765):Ah del gozo
フォルマ・アンティクァ
マリビ・ブラスコ、オラーリャ・アレマーン(ソプラノ)
シャビエ・サバータ(男性アルト)
フアン・サンチョ(テノール)
リュイス・コイ(コルネット[ツィンク])
ジュアキン・ゲラ(ファゴット、ソプラノ・シャリュモー)
アレハンドロ・ビリャール(リコーダー)
チュス・カストロ、
ジュリアーノ・ブオージ(ヴァイオリン)
アントニオ・クラレス(ヴィオラ)
ウルコ・ララニャーガ、
ルート・ベローナ(ヴィオローネ)
フェデリコ・アブラハム(コントラバス)
エンリケ・ソリニース(アーチリュート)
アンドレス・ゴメス(チェンバロ)
ダビド・バルデース(打楽器)
ダニエル・サピーコ(テオルボ)
パブロ・サピーコ(スパニッシュギター、チャランゴ)
アーローン・サピコ(チェンバロ、ディレクター)
録音:2006年11月9-13日、スペイン、ウエスカ県アルケサル、聖ミゲル教会
ARSIS 4218
サルヴェ・レジナ アルカラ・デ・エナーレス大聖堂のオルガン
 J・S・バッハ:
  前奏曲とフーガ BWV543/いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV659
 ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ホ短調
 メンデルスゾーン:オルガン・ソナタ ニ短調/ニ長調 Op.65 No.6
 アントン・ハイラー(1923-1979):「サルヴェ・レジナ」による幻想曲
 J・S・バッハ:
  おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け BWV622
  パッサカリア ハ短調 BWV582
ロベルト・フレスコ(オルガン)
録音:2006年1月17-20日、スペイン、アルカラ・デ・エナーレス大聖堂 使用楽器:2001年、Blancafort, Orgueners de MOntserrat製
ARSIS 4219
甘き旋律
 17&18世紀のリコーダー、ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのための音楽
 ディエゴ・オルティス(1510頃-1570頃):
  ラ・フォリアによるレセルカーダ[リチェルカーレ]第8番
  ラ・スパーニャによるレセルカーダ第2番
  ラ・スパーニャによるレセルカーダ第3番
  ラ・スパーニャによるレセルカーダ第4番
  「甘き記憶」(ピエール・サンドラン作曲)によるレセルカーダ
  ラ・フォリアによるレセルカーダ第4番
 アントニオ・デ・カベソン(1510-1566頃):
  アヴェ・マリス・ステラによるディフェレンシアス[変奏曲]第11番
  イタリアのパヴァーヌによるディフェレンシアス
 ルイス・ベネガス・デ・エネストローサ(1510頃-1557)/アントニオ・デ・カベソン:
  「牛の見張りをしておくれ」によるディフェレンシアス
 ジョヴァンニ・バッサーノ(1585頃-1617?):
  リチェルカーレ第1番/スザンナはある日(オルランドゥス・ラッスス作曲)
  リチェルカーレ第5番
 ジョヴァンニ・パオロ・チーマ(1622頃活躍):3声のソナタ
 アウレリオ・ヴィルジリアーノ(1590頃活躍):
  「春は丘を彩り」(パレストリーナ作曲)によるリチェルカーレ
 ジョヴァンニ・バッサーノ/リッカルド・ロニョーニ(1550頃-1620以前):
  「別れの時」(チプリアーノ・デ・ローレ作曲)
 アンドレア・チーマ(1606-1627頃活躍):カプリッチョ
 ダリオ・カステッロ(1590頃-1630頃):2声のソナタ第4番
 アンドレア・ファルコニエーリ(1585/1586-1656):
  「甘き記憶」とコッレンテ[クーラント]
 バルトロメ・デ・セルマ・イ・サラベルデ(1580頃-1638以降):カンツォン第3番
 マシュー・ロック(1630頃-1677):組曲第4番
フェルナンド・パス(リコーダー)
ラウラ・サリーナス(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アルムデナ・ミエルゴ(チェンバロ)
録音:2007年7月16-20日、スペイン、ウエスカ県アレーレ、サンティアゴ教会
ARSIS 4220
フォルテピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲集
 ハイドン:三重奏曲変ホ長調 Hob.XV:29(1797)
 クレメンティ:三重奏曲ヘ長調 Op.27 No.1(1791)
 モーツァルト:三重奏曲変ロ長調 K.502(1786)
アカデーミア・ムジチ・デイ・ルーミ
カルメン・レオーニ(フォルテピアノ)
オビディウ・シンボティン(ヴァイオリン)
ダニエーレ・ボーヴォ(チェロ)
録音:2007年2月21-24日、イタリア、ピアチェンツァ県コルテマッジョーレ、 市立エレオノーラ・ドゥーゼ劇場 アカデーミア・ムジチ・デイ・ルーミはカルメン・レオーニとダニエーレ・ボーヴォにより創設された、イタリアのヴェローナに本拠を置くピリオド楽器アンサンブル。

CLARTON

CQ 0081-2
\2200
ヤナーチェク:
 弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」(1923)
 弦楽四重奏曲第2番「内緒の手紙」(1928)
ヤナーチェク弦楽四重奏団
(ミロシュ・ヴァチェク(第1ヴァイオリン)
ヴィチェスラフ・ザヴァディリーク(第2ヴァイオリン)
ラディスラフ・キセラーク(ヴィオラ)
ブジェチスラフ・ヴィビーラル(チェロ))
イトカ・モラヴツォヴァー、
アルフレト・ストレイチェク(朗読)
録音:2007年9月12-13日、チェコ、フルディム、会議堂 ヤナーチェクと彼が思いを寄せた38歳年下の若き人妻カミラ・シュテスロヴァーの間で交わされた書簡からの抜粋が、第1楽章の前後と第4楽章の前に朗読されます。

DISKANT 1CD¥2400

DK 0094-2
ヴィジョン チェロとアコーディオンのためのスロヴァキア音楽
 マレク・ピアチェク(1972-):フェーン現象(2006)
 ミラン・ノヴァーク(1927-):タトラの3つの牧歌(2004)
 イリヤ・ゼリェンカ(1932-2007):
  シュテファーンカ
  (チェロとアコーディオンのためのスロヴァキア風タンゴ;2005)
 ヨゼフ・ガヘール(1934-):
  伝説(使徒ユダの書簡による、チェロとアコーディオンのための;2005)
 ユライ・ハトリーク(1941-):
  ヴィジョン(チェロ、ギターと2つのギター・エントリーのための
   メゾンセン;2005)(*)
 リュビカ・サラモン=チェコフスカー(1976-):会話で(2006)
 ダニエル・マテイ(1963-):
  ナイス(チェロ独奏またはチェロ二重奏または任意の数の楽器のための;2006)
 マリアーン・レヤヴァ(1976-):夜想曲第6番「乏しい類似」(2006)
エウゲン・プロハーツ(チェロ)
ライムント・カーコニ(アコーディオン)
ヨゼフ・ザプカ(ギター(*))
録音:2006年7-10月、ブラチスラヴァ、フルボカー通りの学校の礼拝堂
DK 0096-2
モーツァルト:ピアノ作品集
 ソナタ ヘ長調 K.533(アレグロとアンダンテ)/ロンド K.494
 転調する前奏曲(ヘ長調−ハ長調)K.624(626a)(*)
 前奏曲ハ長調 K.284a(395/300g)
 前奏曲(幻想曲)とフーガ ハ長調 K.394(383a)/組曲 K.399(385i)
 幻想曲ニ短調 K.397(385g)/ロンド ニ長調 K.485/同イ短調 K.511
 アダージョ ロ短調 K.540/メヌエット ニ長調 K.355(594a)/ジーグ ト長調 K.574
ラディスラフ・ファンゾヴィツ(ピアノ)
録音:2006年7-10月、スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館 1980年生まれのスロヴァキアのピアニスト、ファンゾヴィツは「大ピアニストたちのピアノ作品集」(DK 0085-2)、「ベストセラーズ・オヴ・マスターズ Vol.4」(DK 0092-2)で好評を博しています。(*)の曲名は商品の表記を直訳したものです。
DK 0097-2
ブラームス:
 チェロ・ソナタ第1番ホ短調 Op.38
 チェロ・ソナタ第2番ヘ長調 Op.99
 ピアノ、クラリネットとチェロのための三重奏曲 Op.114(*)
ヤーン・スラーヴィク(チェロ)
ダニエラ・ヴァリーンスカ(ピアノ)
ブラニスラフ・ドゥゴヴィチ(クラリネット(*))
録音:2006年8月、スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館 ヤーン・スラーヴィクは当レーベルを代表するチェリストで、すでにJ・S・バッハとベートーヴェンのチェロ作品集(各3枚)を録音しています。
DK 0098-2
イリヤ・ゼリェンカ(1932-2007):弦楽四重奏曲集
 弦楽四重奏曲第7番「ベートーヴェンに捧ぐ」(1992)
 弦楽四重奏曲第6番「魔術」
  (レナータ・パンドゥロヴァーの詩による、メゾソプラノを伴う;1988)(*)
 弦楽四重奏曲第10番(2000)
 ムジカ・スロヴァカ[スロヴァキアの音楽](1975)
モイゼス弦楽四重奏団
 スタニスラフ・ムハ(第1ヴァイオリン) フランチシェク・テレク(第2ヴァイオリン)
 アレクサンデル・ラカトシュ(ヴィオラ) ヤーン・スラーヴィク(チェロ)
マルタ・ベニャチコヴァー(メゾソプラノ(*))
録音:2006年9月、ブラチスラヴァ、フルボカー通りの学校の礼拝堂
DK 0099-2
モーツァルト:
 ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415
 ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
ヤクプ・チジマロヴィチ(ピアノ)
ユライ・チジマロヴィチ(指揮)
スロヴァーク・シンフォニエッタ・ジリナ
録音:2006年10月、スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館 ヤクプ・ツィジマロヴィツはスロヴァキアでは有名な音楽家一族で、ヤクプ(1985年生まれ)とユライ(1962年生まれ)も親戚関係にあります。ユライ・チジマロヴィチはソロ・ヴァイオリニストとして当レーベルに録音したヴィヴァルディの「四季」(DK 0102-2)で好評を博しました。
DK 0100-2
スロヴァキアの歴史的オルガン Vol.3
 レオポルト・モーツァルト(1719-1787)&
  ヨハン・エルンスト・エーベルリン(1702-1762):
  「朝と晩」(自動オルガンのための12の小品)(*)
 ジュゼッペ・ゲラルデスキ(1759-1815):ヴェルセット・コンチェルターティ(*)
 ヨハン・ネポムク・フンメル(1778-1837):リチェルカーレ(*)
 ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
  12の性格的小品 Op.156 から
   間奏曲,幻視,パストラーレ,パッサカリア(+)
  雑集(12のオルガン小品)Op.174 から
   スケルツォーゾ,2つの歌,フィナーレ(+)

ヤーン・ヴラディミール・ミハルコ(オルガン)

録音:2006年9月、スロヴァキア、ヤロヴツェ、聖ミクラーシュ・ローマカトリック教区教会(*) 2006年9月、スロヴァキア、モドラ、聖王シュテファン・ローマカトリック教区教会(+) 使用楽器:19世紀初め、不詳作者製(*)/1875年、F.Rieger & Soehne製(+)
DK 0104-2
マテイ・アレンダーリク
 エウゲン・スホニュ(1908-1993):小組曲とパッサカリア Op.3
 イリャ・ゼリェンカ(1932-2007):トッカータ(J・S・バッハの記念に)
 ヤナーチェク(1854-1928):ソナタ「1905年10月1日」
 ブラームス(1833-1897):幻想曲集 Op.116
 リスト(1811-1886):ダンテの読後に(ソナタ風幻想曲)
マテイ・アレンダーリク(ピアノ)
録音:2007年8月、スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館 マテイ・アレンダーリク(1982年生まれ)はスロヴァキアのピアニスト。2004年の第56回「プラハの春」国際コンクール・ピアノ部門で日本の山本貴志と3位を分け合いました。
DK 0106-2
トランペットとオルガンのための作品集
 トマーゾ・アルビノーニ(1671-1751):
  サン・マルク(聖マルコ)協奏曲イ長調/
  協奏曲ニ短調/アダージョ
 マックス・レーガー(1873-1916):
  トランペットとオルガンのための3つの小品
 アンリ・トマジ(1901-1971):
  クスコの聖週間/「サルヴェ・レジナ」によるグレゴリオ聖歌風変奏曲
 リュビカ・サラモン=チェコフスカー(1976-):暗闇の中の光
ユライ・バルトシュ(トランペット)
ヤーン・ヴラディミール・ミハルコ(オルガン)
録音:2007年9月、ブラチスラヴァ ユライ・バルトシュはクラシックとジャズの両ジャンルで活躍するスロヴァキアのトランペット奏者。
DK 0107-2
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.3
 第5番ハ短調 Op.10 No.1/第4番変ホ長調 Op.7/第20番ト短調 Op.49 No.2
 第19番ト短調 Op.49 No.1/第27番ホ短調 Op.90
ダニエラ・ヴァリーンスカ(ピアノ)
録音:2007年7月、スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館
DK 0109-2
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.4
 第12番変イ長調 Op.26/第13番変ホ長調 Op.27 No.1
 第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2/第30番ホ短調 Op.109
ダニエラ・ヴァリーンスカ(ピアノ)
録音:2007年7月、スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館
DK 0111-2
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.5
 第1番ヘ短調 Op.2 No.1/第15番ニ長調「田園」Op.28
 第22番ヘ長調 Op.54/第28番イ長調 Op.101
ダニエラ・ヴァリーンスカ(ピアノ)
録音:スロヴァキア、ジリナ、ファトラ芸術館 ダニエラ・ヴァリーンスカはブラチスラヴァ音楽院、サンクトペテルブク(レニングラード)音楽院、ブラチスラヴァ音楽演劇アカデミーで学んだスロヴァキアのピアニスト。バロック(彼女はチェンバロも演奏)から現代スロヴァキア作曲家の新作に至る幅広いレパートリーを持ち、社会主義チェコスロヴァキア時代から西欧や北米に進出、1991年からは母校ブラチスラヴァ音楽演劇アカデミー教授を務めています。
DK 0110-2
スロヴァキアの歴史的オルガン Vol.4
 ヨハン・クーナウ(1660-1722):聖書ソナタ第3番「ヤコブの婚礼」(*)
 ヨゼフ・フェルディナント・ノルベルト・ゼーガー(1716-1782):
  8つのトッカータとフーガ から 第5-8番(*)
 ベートーヴェン(1770-1828):音楽時計のための3つの小品
 ブラームス(1833-1897):11のコラール前奏曲 Op.122 から 第5-8曲
 ヨハン・クリスティアン・ハインリヒ・リンク(1770-1846):
  前奏曲とフーガ Op.55 No.12
ヤーン・ヴラディミール・ミハルコ(オルガン)
録音:2007年9月、ブラチスラヴァ、大主教宮、聖ラディスラフ・ローマカトリック礼拝堂(*) 2007年9月、スロヴァキア、グベリ、大天使聖ミハル・ローマカトリック教区教会(+) 使用楽器:1781年頃、不詳作者製(*)/1844-1853年、ヨゼフ・ロイプ製(+)/

DUX 1CD¥2300

DUX 0359
ヤスナ・グラ修道院の音楽 Vol.42
 ドミニク・ヌン:ミサ ニ長調
 ヴァヴィジニェツ・ネウマン[ノイマン]:聖証者の晩課/使徒の晩課
カタジーナ・ヴィヴェル(ソプラノ)
アグニェシュカ・モナステルスカ(アルト)
マリウシュ・ゴドレフスキ(バス)
パヴェウ・オスホフスキ(指揮)
ア・カペラ・レオポリス&コンソルティウム・セディヌム
DUX 0622
クラリネット作品集
 マルセル・ヒジンスキ:
  クラリネットとピアノのための3つの前奏曲(1990)
  Quasi Kwazi I(無伴奏クラリネットのための;1994/1997)
  Quasi Kwazi II(無伴奏クラリネットのための;1997)
  Quasi Kwazi III(無伴奏クラリネットのための;1998)
 イサン・ユン(1917-1995):Riul(クラリネットとピアノのための;1968)
 ダヴィト・ヤジンスキ:無伴奏クラリネットのためのパルティータ(2004-2007)
 ポール・パターソン(1947-):対話(クラリネットとピアノのための;1974)
ダヴィト・ヤジンスキ(クラリネット)
アンナ・チャイツカ(ピアノ)
DUX 0628
celovator 無伴奏チェロ
 ミコワイ・パウォシュ:即興1「intro drum」/即興2「whistle chase」
 パヴェウ・シマンスキ(1954-):A Kaleidoscope for M.C.E.
 ミコワイ・パウォシュ:即興3「the A dance」
 エリオット・カーター(1908-):Figment
 ミコワイ・パウォシュ:即興4「pidzz」
 エリオット・カーター:Figment II
 ミコワイ・パウォシュ:即興5「shallow breath」
 ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):ザッハー変奏曲
 アンリ・デュティユー(1916-):ザッハーの名による3つの詩節
 ミコワイ・パウォシュ:即興6「moon umbrella」
 ジェイムズ・ディロン(1950-):Parjanya Vata
 ミコワイ・パウォシュ:即興7「twister song」/即興8「bounce phase」
 ヤニス・クセナキス(1922-2001):Kottos
 ミコワイ・パウォシュ:即興9「conclusion」
ミコワイ・パウォシュ(チェロ)
DUX 0634
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.13
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
クシシュトフ・ヤコヴィチ(ヴァイオリン)
ヴァルデマール・マリツキ(ピアノ)
DUX 0635/0636
(2CD)
\3600
若い作曲家たちによるショパン・トリビュート作品集
 スタニスワフ・ブロンボシュチ:Half-sounds
 ミハウ・ドブジンスキ:Florence Trio
 マルチン・グミエラ:Le impressioni fiorentine
 パヴェウ・ヘンドリフ:Multivalentis
 クリシュトフ・マジャルカ:Chant G'hai for suona and orchestra
 ミハウ・モツ:Chordalians & Chordaliens
 ダリウシュ・プジビルスキ:Inexprimable
 ヴェロニカ・ラトゥシンスカ:Blue Note
 マルチン・スタンチク:Geysir-Grisey
 マルチン・トマシュ・ストシェレスキ:Consciousness - Kilda (II)
 アグニェシュカ・ストゥルギンスカ:Impressions for string quartet and tape
 スワヴォミル・ザムシュコ:Events
 ヴォイチェフ・ジェモヴィト・ジフ:Rozedrgranie
さまざまな演奏家
DUX 0637
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番ヘ短調 Op.80
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番ニ短調「死と乙女」
ヴロンスキ弦楽四重奏団
DUX 0653
クルピエ地方の歌
 ヘンリク・ミコワイ・グレツキ(1933-):
  クルピエ地方の5つの歌(無伴奏混声合唱のための)
 スタニスワフ・モリト(1947-):クルピエ地方の5つの歌
 カロル・シマノフスキ(1882-1937):クルピエ地方の6つの歌
ヴィオレッタ・ビェレツカ(指揮)
ビャウィストク・ポドラシェ・オペラ&フィルハーモニー合唱団
マチェイ・ネルコフスキ(テノール)
マルタ・ヴロブレフスカ(ソプラノ) 他
DUX 0357
\2300
ヤスナ・グラ修道院の音楽 Vol.27
 アマンド・イヴァンチッチ(1727-1790?):
  ミサ ハ長調
  ミサ ex ニ長調

ヤクプ・ブジンスキ(指揮)
ラ・テンペスタ

ポーランド国民のカトリック信仰の拠り所として巡礼者の絶えない、「黒い聖母」の聖画で有名なヤスナ・グラ(クラロモンターナ)聖パウロ修道院の書庫に収められた楽譜を校訂し、演奏・録音していくというプロジェクト。CDの発売元は、Acte Prealable、Dux、Musiconレーベルが分担している。イヴァンチッチはクロアチア人で本名はマティアス・レオポルト・イヴァンチッチ。1744年にパウロ修道会に入り僧名アマンドゥス(アマンド)を授かり、1755年よりオーストリア、グラーツ近郊のマリア・トロスト修道院で聖職者・音楽家として活躍した。録音:2006年11月、ワルシャワ、聖三位一体ルター派教会

DUX 0278
\2300
【新装再発売】
ドヴォルジャーク:弦楽セレナード ホ長調 Op.22
エルガー:弦楽セレナード ホ長調 Op.20
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48
ヤン・スタニエンダ(指揮)
ヴラティスラヴィア室内管弦楽団
録音:1997年3月、ヴロツワフ、ポーランド放送スタジオ

ICN POLYART 1CD¥2500

ICN 001
モーツァルト:
 ディヴェルティメント第5番 K.187
 ディヴェルティメント第6番 K.188
 ディヴェルティメント K.138(*)
 セレナード第12番ハ短調 K.388
オルドジフ・ヴルチェク(指揮(*))
ヴィルトゥオージ・ディ・プラーガ
録音:1990年11月13-16日、プラハ、プラトネーシュスカー・スタジオ 外装に規格番号表記がございません。あらかじめご了承ください。
ICN 003
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):トランペット協奏曲集
  トランペット、弦楽と通奏低音のためのソナタ(協奏曲)ニ長調(**)
  トランペット、弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ長調(**)
  2つのトランペット、弦楽と通奏低音のための協奏曲ロ長調(*/**)
  3つのトランペット、2つのオーボエ、
   ティンパニ、弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ長調(*/+/**)
  トランペット合奏のためのトッカータ(*/+/#)
  4つのトランペットのための協奏曲(*/+/#)
ヤン・ハーズネル[ハーゼンエール](トランペット)
クラリーノ・コンソート
(ヤン・ブリアン(トランペット(*))
ウルバン・F・ヴァルザー=ホフマン(トランペット(+))
フランチシェク・ヴラサーク(トランペット(#)))
オルドジフ・ヴルチェク(指揮(**))
ヴィルトゥオージ・ディ・プラーガ(**)
録音:1990年3月27-29日、6月25-27日、プラハ、プラトネーシュスカー・スタジオ
ICN 005
ユニヴァーサル・ブラス はじめに、そして・・・?!
 J・S・バッハ:ミサ ロ短調 BWV232 から グローリア
 ボフスラフ・マチェイ・チェルノホルスキー(1684-1742):フーガ イ短調
 ヴァレリウス・オット(1579-1612頃):
  「新パヴァーヌ、ガリアルド、イントラーダ、クーラント集」(1611)から
   バレット,パヴァーヌ,ブランル「イザベッラ」,クーラント,イントラーダ
 ヘンデル:オラトリオ「メサイア」から ハレルヤ
 J・S・バッハ:
  ブランデンブルク協奏曲第3番 BWV1048 から 2つのアレグロ楽章
 モーツァルト:オペラ「魔笛」序曲(K.620)
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 ボフスラフ・マルチヌー(1890-1959):庭園の春
 ロッシーニ:オペラ「ウィリアム・テル」序曲 から アレグロ
ユニヴァーサル・ブラス・プラハ
ヤン・ハーズネル[ハーゼンエール]、
ヨセフ・マチェイカ、
パヴェル・コホウト(トランペット)
カレル・シメク(ホルン)
イジー・プシビル(トロンボーン)
カレル・マリマーネク(テューバ)
リブシェ・ヴァーハロヴァー(ハープ)
録音:1991年、プラハ、スタジオ・モーツァルテウム
ICN 006
インディラ・コッホ ヴァイオリン・リサイタル
 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調 Op.30 No.2
 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 Op.94bis
インディラ・コッホ(ヴァイオリン)
ジェラール・ヴィス(ピアノ)
録音:1992年1月6-8日、プラハ、ドモヴィナ・スタジオ
ICN 007
モーツァルト:オペラからのターフェルムジーク
 ヤン[ヨハン]・ネポムク・ヴェント(1745-1801)編曲:「フィガロの結婚」
 ヨゼフ・ハイデンライヒ(1736?-1821)編曲:「魔笛」
 ヨゼフ・トリーベンゼー(1772-1846):
  「ドン・ジョヴァンニ」の「酒がまわっているうちに」による変奏曲
ジョヴァンニ八重奏団
(ヤン・コラーシュ、ラデク・フラビェ(オーボエ)
ルボミール・レゲムザ、ドゥシャン・ミヘリ(クラリネット)
ヤン・カラス、インドジフ・コラーシュ(ホルン)
エミル・ポラーフ、ミラン・スラーデク(ファゴット))
録音:1992年、プラハ、コルンニー通りの福音教会
ICN 009
ヤン・ヴァーツラフ・スタミツ(1717-1757):ヴァイオリン協奏曲ハ長調
カレル・スタミツ(1745-1801):ヴァイオリン協奏曲ト長調
アントニーン・ヴラニツキー(1761-1820):ヴァイオリン協奏曲変ロ長調
石川静(ヴァイオリン)
ヤロスラフ・クルチェク(指揮)
カペラ・イストロポリターナ
録音:1992年5月17-18日、プラハ、ドモヴィナ・スタジオ
ICN 020
(2CD)
J・S・バッハ:ミサ ロ短調 BWV232 ズデナ・クロウボヴァー(ソプラノ)
マルタ・ベニャチコヴァー(アルト)
イェルク・デュルミュラー(テノール)
ペテル・ミクラーシュ(バス)
スデニェク・コシュレル[コシュラー](指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
キューン混声合唱団
録音:1994年9月29日、プラハ、ルドルフィヌム、ライヴ
ICN 030
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
 交響組曲「シェエラザード」Op.35
レオ・ドリーハイス(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:2000年1月14日、プラハ市民会館スメタナ・ホール、ライヴ
ICN 032
マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」 ポール・フリーマン(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:2000年2月2日、プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール、ライヴ

OUT OF THE FRAME 1CD¥2500

OUT 005
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 ズデニェク・コシュレル[コシュラー](指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:1994年9月1-4日、プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール
OUT 011
ドヴォルジャーク:
 交響曲第8番ト長調 Op.88
 交響曲第9番ホ短調「新世界より」Op.95
リボル・ペシェク(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:2004年11月18-19日、プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール
OUT 012
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64 ポール・フリーマン(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:1998年3月22日、プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール、ライヴ
OUT 014
ブロードウェイ! ミュージカル・ハイライト集
 バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」
 リチャード・ロジャース(1902-1979):「サウンド・オヴ・ミュージック」
 カルヴィン・カスター:サリュート・トゥ・ビッグ・バンズ
 フレデリック・ロウ(1901-1988):「マイ・フェア・レディ」
 アンドルー・ロイド・ウェバー(1948-):「オペラ座の怪人」
レオ・ドリーハイス(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:2001年3月9日、プラハ、ルドルフィヌム、ライヴ
OUT 019
ムソルグスキー/ラヴェル編曲:組曲「展覧会の絵」
ラヴェル:
 ラ・ヴァルス/亡き王女のためのパヴァーヌ/ボレロ
マルチェッロ・ロータ(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
録音:2006年4月、プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール

ポーランド放送

PRCD 078
\2500
ピオトル・モス(1949-):
 オーボエ協奏曲「顔」[Visages](1999)(*)
 管弦楽のために(1997)(+)
 ソプラノ歌唱のオブリガート付きアルトサクソフォン協奏曲(1988)(#)
トマシュ・ミチカ(オーボエ(*))
ダニエル・カフカ(指揮(*))
ズビグニェフ・グラツァ(指揮(+))
ポーランド国立放送交響楽団(*/+)
クシシュトフ・ヘルデル(アルトサクソフォン(#))
ヤドヴィガ・スコチラス(ソプラノ(#))
ヴォイチェフ・シャリンスキ(指揮(#))
クラクフ・ポーランド放送交響楽団(#)
録音:2004年3月3日(*)、2002年2月28日(+)、カトヴィツェ、上シロンスク文化センター・グジェゴシュ・フィテルベルク・ホール(*/+) 1990年9月2日、クラクフ・フィルハーモニー(#)
PRCD 1003/4
(2CD)
\3000
電子声のデュエット
 ドゥフノフスキ:
  モナーダ2/モナーダ3/
  だらしない草/シンボルスカの詩による即興
 ズベル:話/パルランド 
アガタ・ズベル(Vo)、
チェザーリ・ドゥフノフスキ(Pf, コンピューター)
ポーランド人は世界で最も流行に敏感な民族といわれ、かつて共産圏ながら前衛音楽の最先端を行っていた。当然電子音楽も盛んで、ポーランド放送の実験スタジオは50年の歴史を持っている。このアルバムでは若い音楽家ドゥフノフスキとズベルが限りなくポップスに近い実験音楽を繰り広げている。

SLOVAK RADIO

RB 0314-2
\2400→¥2190
エウゲン・スホニュ(1908-1993):
 ヴァイオリンと大管弦楽のための幻想曲とブルレスク Op.7(1933/1948)(*)
 交響的幻想曲「BACH」(オルガン、弦楽合奏と打楽器のための;1972)(+)
 田舎風シンフォニエッタ(1956)(#)
ボリス・クハルスキー(ヴァイオリン(*))
イムリフ・サボー(オルガン(+))
シュテファン・ローブル(指揮(*))
ローベルト・スタンコフスキー(指揮(+/#))
スロヴァキア放送交響楽団
20世紀のスロヴァキアにおける傑出した作曲家の一人であるスホニュの、管弦楽のための代表的作品集。後期ロマン派的作風に民族音楽と20世紀的技法を取り入れた、スロヴァキア民族主義音楽の真髄を鑑賞できます。

SLOVART 1CD¥2400

SR 0056
ドヴォルジャーク:
 交響曲第9番ホ短調「新世界より」Op.95
 スラヴ舞曲集 から
  第1番ハ長調 Op.46 No.1/第3番変イ長調 Op.46 No.3
  第8番ト短調 Op.46 No.8
  第10番ホ短調 Op.72 No.2/第15番ハ長調 Op.72 No.7
林千尋(指揮)
スロヴァキア放送交響楽団
録音:2004年4月、ブラチスラヴァ、スロヴァキア放送スタジオ1 SR-DV 0056(DVD-Audio)と同一音源。ウィーンを本拠に活躍する日本の指揮者、林千尋(はやしちひろ)はスロヴァキアの首都ブラチスラヴァの2つのオーケストラ、スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団とスロヴァキア放送交響楽団との関係も深く、2004年11月には前者と共演したベートーヴェンの交響曲第9番のハイブリッドSACDが東芝EMIから国内発売された。林千尋は1952年に生まれ、東京芸術大学を卒業後、ウィーン国立音楽大学でオトマール・スイトナーに師事、オーストリア文化教育省賞を授与され、その後はオーストリア、スロヴァキア、ポーランド、ドイツ等のオーケストラを指揮、もちろん日本国内でも活躍しています。
SR 0061
壮麗な城のための壮麗な音楽
 ペトル・エベン(1929-):3つの祝賀(*)
  「われに注ぎたまえ」[Asperges me]による前奏曲,コラール,
  「イテ・ミサ・エスト」[Ite missa est]による後奏曲
 フロール・ペーテルス(1903-1986):祝典前奏曲[Entrata Festiva](*)
 ルイ・ヴィエルヌ(1870-1937):オルガン交響曲第2番ホ短調 から アレグロ
 ヘンデル(1685-1759)/ロバート・ホビー(1962-):
  オラトリオ「ユダス・マカベウス」から Thine is the Glory(*)
 オディール・ピエール(1932-):ナポリの2つのノエルによるカノン変奏曲
 ルイ・ヴィエルヌ:凱旋行進曲(*)
 アーロン・コープランド(1900-1990)/ヴァージル・フォックス(1912-1980)編曲:
  シンプル・ギフト[Simple Gifts](*)
 マーティン・ショー(1875-1958)/デイル・ウッド(1934-2003):
  大行列聖歌[Grand Processional](*)
ダヴィド・デル・フィオーレ(オルガン)
イ・フィオーリ・ムジカーリ・ブラス・オヴ・ブラチスラヴァ(*)
録音:2004年10月、スロヴァキア、クレムニツァ、聖カタリーナ教会
SR 0063
Luminiscence 無伴奏フルートのための音楽
 ドビュッシー(1862-1918):シリンクス
 ピエール・アンドレ・ボヴェイ(1942-):その時、薄暗闇から彼は現れた(2001)
 マルチン・スモルカ(1959-):アーデルハイト(2003)
 マルチン・マレク(1956-):ニワムシクイ(2005)
 イヴァン・パリーク(1936-2005):一般公開日のための音楽(1967)
 ヤン・ドゥシェク(1985-):スケルツォ・ソナタ
 イヴァン・パリーク:ソナタ(1962)
 ヴラディミール・ボケス(1946-):
  ハイドンのロンドン交響曲の主題による変奏曲 Op.57
 ジャチント・シェルシ(1905-1988):PWYLL
 エドガール・ヴァレーズ(1883-1965):密度 21.5
 ペトラ・オリヴェイラ・バフラター(1975-):Lumuniscencia(2001/2006)
モニカ・ドゥアルテ・シュトレイトヴァー(フルート)
録音:2005年7月9-11日、ポルトガル、アヴェイロ大学スタジオ モニカ・ドゥアルテ・シュトレイトヴァーはオストラヴァ・ヤナーチェク音楽院、ブラチスラヴァ音楽アカデミーで学んだチェコのフルート奏者で、現代音楽に積極的に取り組んでいます。ボヴェイはフランス、スモルカ、マレク、ドゥシェクはチェコ、パリーク、ボケス、オリヴェイラ・バフラターはスロヴァキアの作曲家。「Luminiscencia / Luminiscence」はおそらく「光」と「回想」を合わせた造語。
SR 0064
シューベルト:ピアノ・ソナタ第14番 Op.143 D.784
リスト:ダンテの読後に(ソナタ風幻想曲)
エフゲニー・イルシャイ(1951-):運動の慣性(2002)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ラ・ヴァルス
ズザナ・シュティアスナ=パウレホヴァー(ピアノ)

SVETLANOV FOUNDATION

SVET 21-26/18
(6CD)
\7800→¥6990
【特別価格】
グラズノフ(1856-1936):管弦楽作品集 Vol.1
 交響曲第1番ホ長調「スラヴ」Op.5
 交響曲第5番変ロ長調 Op.55
 交響曲第2番嬰ヘ短調 Op.16
 交響曲第3番ニ長調 Op.33
 交響曲第4番変ホ長調 Op.48
 交響曲第6番ハ短調 Op.58
 交響曲第7番ヘ長調「田園」Op.77
 交響的絵画「クレムリン」Op.30
 交響曲第8番変ホ長調 Op.83

エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ソヴィエト国立交響楽団

録音:1989-1990年
SVET 27-32/18
(6CD)
\7800→¥6990
【特別価格】
グラズノフ(1856-1936):管弦楽作品集 Vol.2
 ギリシャの主題による序曲第1番 Op.3/同第2番 Op.6
 悲歌「ある英雄の記念に」Op.8/抒情詩 Op.12
 交響詩「ステンカ・ラージン」Op.13/性格的組曲 Op.9
 セレナード第1番イ長調 Op.7/同第2番ヘ長調 Op.11/2つの小品 Op.14
 マズルカ ト長調 Op.18/性格的舞曲ト長調 Op.68/ヴォルガのフ舟歌
 幻想曲「森」Op.19/幻想曲「海」Op.28/東洋的狂詩曲 Op.29
 婚礼の行列 Op.21/スラヴの祝日 Op.26a/凱旋行進曲 Op.40
 謝肉祭 Op.45/荘厳な行列 Op.50/幻想曲「闇から光へ」Op.53
 ショピニアーナ Op.46/演奏会用ワルツ第1番 Op.47/同第2番 Op.51
 ワルツ/ワルツ/ポロネーズ/ワルツ/バレエ「お嬢様女中」Op.61
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ソヴィエト国立交響楽団
録音:1961-1990年
SVET 33-41/18
(6CD)
\7800→¥6990
【特別価格】
グラズノフ(1856-1936):管弦楽作品集 Vol.3
 バレエ「ライモンダ」Op.57/バレエ「四季」Op.67
 ロマンティック間奏曲 Op.69/荘厳序曲 Op.73
 ロシアの主題による行進曲 Op.76/バラード Op.78
 組曲「中世より」Op.79/占いと踊り
 交響的プロローグ「ゴーゴリの記念に」Op.87/フィンランド幻想曲 Op.88
 フィンランドのスケッチ Op.89/序奏とサロメの踊り Op.90
 荘厳な行列 Op.91/主題と変奏 Op.97/カレリアの伝説 Op.99
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ソヴィエト国立交響楽団 他?
録音:1961-1990年
SVET 93-96/4
(4CD)
\6000→¥5490
【特別価格】
セルゲイ・タネーエフ(1856-1915):
 ヴァイオリンと管弦楽のための協奏組曲ト短調 Op.28
 交響曲第4番ハ短調 Op.12(1898)
 オペラ「オレステイア」から 間奏曲「デルフォイのアポロ神殿」
 カンタータ第2番「詩篇の朗読」Op.36
アレクサンドル・カスターリスキー(1856-1926):
 死者のための親身なる祈り(1915)

エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ソヴィエト国立交響楽団 他

録音:1977-1990年

VOICE OF LYRICS

VOL GR 011
\2500
【再発売・旧譜】
コントラバスのためのヴィルトゥオーゾ・トランスクリプション集
 サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート
 シューベルト:音楽に/春/シルヴィアに
 ブラームス:愛のまこと/調べのように私を通りぬける
 シューマン:3つの幻想的小品集 Op.37
 ストラヴィンスキー:ロシアの歌
 ラフマニノフ:チェロ・ソナタ Op.19
 クライスラー:シンコペイション
 フォーレ:夢のあとに
 ブロッホ:ニグーン
 ショパン:夜想曲嬰ハ短調
 プーランク:愛の小径
ダニエル・マリイエ(コントラバス)
エマニュエル・バルトリ(ピアノ)

録音:2000年11月、フランス、パサヴァン、スピダム・スタジオ キングレコードから発売されていた『ダニエル・マリイエ/夢のあとに〜ロマンティック・コントラバス」(KICC 323)の原盤。


ALTO

ALC1024
\1000
MYASKOVSKY COMPLETE SYMPHONIC WORKS Vol.4
 ミャスコフスキー:交響曲第23番 イ短調 op.56
 ミャスコフスキー:交響曲第24番 ヘ短調 op.63  
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮
ロシア国立交響楽団
72分
ALC1030
\1000
ラフマニノフ:交響曲第3番 イ短調 op.44
ラフマニノフ:交響的舞曲 op.45 
パーヴェル・コーガン指揮
モスクワ国立交響楽団
77分
ALC1035
\1000
ヴォーン=ウィリアムズ:
 弦楽四重奏曲第1番 ト短調、第2番 イ短調
 幻想的五重奏曲
イギリス弦楽四重奏団
1988年  60分
ALC1036
\1000
ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996):
 室内交響曲第1番 op.145
 室内交響曲第4番 op.153
トード・スヴェドルンド指揮 UMEA so
1998年  62分

BERLIN CLASSICS

BC18461
(2CD)
\2600
ヴァイオリン協奏曲名演奏集 −生誕100周年記念盤
 J.S.バッハ:
  2台のヴァイオリンの為の協奏曲BWV.1043、
 ヴィヴァルディ:合奏協奏曲Op.3-8
  コンヴィチュニー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番K.219
  コンヴィチュニー指揮、シュターツカペレ・ドレスデン
 ルクレール:ソナタ ニ長調、
 コダーイ:3つのハンガリー舞曲
  ナウム・ ワルター(pf)
 エドガー・メイヤー: ヴァイオリン協奏曲、
 エルンスト・ヘルマン・マイヤー(1905〜1988):ヴァイオリン協奏曲【CD初出】
  スイトナー指揮、シュターツカペレ・ベルリン
ダヴィット・オイストラフ(Vln)


Classics of the repertoire in one edition

コンパクトでバランスが良く、合理的に価格が付けられたボックス・シリーズ
素晴らしい演奏、多彩な収録曲も驚き!!
BC18444
(5CD)
\4500
ベートーヴェン:交響曲全集 ブロムシュテット指揮、
シュターツカペレ・ドレスデン
BC18445
(8CD)
\6000
モーツァルト:協奏曲集
 ピアノ協奏曲第20番〜第27番、ヴァイオリン協奏曲全曲、
 フルート協奏曲第1番K.313、
 フルートと管弦楽のためのアンダンテK.315、
 フルートとハープの為の協奏曲K.299、
 クラリネット協奏曲K.622、
 ファゴット協奏曲K.191、オーボエ協奏曲K.314
アンネローゼ・ シュミット(pf)
カトリーン・ショルツ(Vln)、他
マズア、
スイトナー、
ブロムシュテット指揮、
シュターツカペレ・ドレスデン、他
BC18446
(10CD)
\7500
テレマン:作品集
 ターフェルムジーク抜粋、組曲より、
 トリオソナタ、ヴィオラダ・ガンバソナタ、
 歌曲より、ピンピノーネ、カンタータ集、
 音楽による礼拝、道徳的カンタータ 、他
シュライアー(Ten)
ローレンツ(Br)、他
ギュトラー、
レーグナー、
コッホ指揮、
ライプツィヒ放送交響楽団、他
BC18447
(9CD)
\5400
ベートーヴェン:ピアノソナタ全集 ディーター・ツェヒリン(pf)
BC18448
(8CD)
\6000
シューベルト:
 ピアノソナタ集、即興曲D.935、楽興の時D.780
ディーター・ツェヒリン(pf)
BC18449
(6CD)
\6500
ハンス・アイスラー:作品集
 ピアノ曲集、室内楽曲集、管弦楽曲集
エルバー、オルベルツ、
シュテッキクト(pf)、
ウルブリッヒ四重奏団、他
ヘルビッヒ、
ポンマー、
レーグナー指揮、
ライプツィヒ・コレギウム・ムジクム、他
BC18450
(5CD)
\4500
NOVA −旧東ドイツの作曲家による作品集
 アイスラー:5つの交響的小品、室内交響曲/
 デッサウ:ベルトルト・ブレヒトの思い出に、海の嵐/
 ルドルフ・ヴァーグナー=レゲニー(1903?1969):3つの管弦楽曲/
 マックス・ブティング(1888?1976):交響曲第9番/
 ヨハン・ツィレンシェク(1913?1998):交響曲第4番/
 フリッツ・ガイスラー(1921?1984):交響曲第2番/
 ジークフリート・マトゥス(1934-):交響曲第2番/
 フリードリヒ・ゴールドマン(1934-):交響曲第1番/
 ゲオルク・カッツァー(1935-):管弦楽のための協奏曲第1番/
 マンフレッド・シューベルト(1935-):交響曲第1番/
 マンフレッド・ワイス(1935-):交響曲第3番、他
ケーゲル、
マズア、
ノイマン指揮、
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、他
BC18451
(8CD)
\6000
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 名演奏集
 メンデルスゾーン:
  交響曲第3番、ヴァイオリン協奏曲ホ短調/
 ブルックナー:交響曲第6番/
 ムソルグスキー:禿山の一夜、展覧会の絵/
 ベートーヴェン:
  ピアノ協奏曲第5番、ピアノソナタ第26番「告別」、
  交響曲第9番/
 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集/
 ブラームス:ハンガリー舞曲集/
 スメタナ:わが祖国/
 ガーシュウィン:
  ラプソディ・インブルー、
  ポーギーとベス、キューバ序曲、
  パリのアメリカ人、他
オイストラフ(Vln)
ツェヒリン(pf)、
コンヴィチュニー、
ザンデルリンク、
ノイマン、
マズア指揮、他
BC18452
(8CD)
\6000
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 名演奏集
 ドヴォルザーク:交響曲第7番/
 ブラームス:セレナーデ第2番/
 ハチャトリアン:ピアノ協奏曲/
 ローゼンフェルド:ヴァイオリン協奏曲第1番/
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、第21番/
 ハイドン:交響曲第93番〜第95番/
 ベルリオーズ:幻想交響曲/
 マーラー:交響曲第1番/
 グリンカ:ルスランとリュドミラ序曲/
 R.コルサコフ:スペイン奇想曲/
 ムソルグスキー:禿山の一夜/
 チャイコフスキー:ロミオとジュリエット序曲/
 ボロディン:だったん人の踊り/
 リスト:ピアノ協奏曲第1番、第2番、死の舞踏、他
シュミット、フレイレ(pf)
ボンガルツ、
マズア、
ヘルビッヒ、
ケーゲル、
プラッソン指揮、他
BC18453
(8CD)
\6000
シュターツカペレ・ドレスデン 名演奏集
 モーツァルト:
  「フィガロの結婚」(ドイツ語ハイライト版)、
  「後宮からの逃走」よりアリア集、
  「魔笛」、「ドンジョバンニ」より/
 ベートーヴェン:交響曲第5番、第6番/
 シューベルト:交響曲第9番/
 ウェーバー:オイリアンテ序曲、クラリネット協奏曲第1番、第2番/
 ワーグナー:
  さまよえるオランダ人、タンホイザー、リエンツィ、
  ローエングリンより序曲、前奏曲/
 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、交響曲第5番/
 R.シュトラウス:こうもり、アラベラよりアリア集、他
ローテンベルガー、
デラ・カーザ、
ギューデン(S)
シュライアー(T)
プライ(Br)
スイトナー、
ブロムシュテット、
ザンデルリンク、
若杉弘指揮、他

CARUS 1CD¥2500

83.196 シャルパンティエ:「ノエル」(クリスマス・カンタータ集)
シャルパンティエ(1645/50頃-1704):
 器楽の為のノエル H.531、H.534
 マニフィカト H.80
 キリスト降誕の歌 H.314 他 全16曲
カイ・ヨハンセン指揮
アンサンブル94
2007年10月8-11日シュトゥットガルトでの録音
83.235 ホミリウス:クリスマス・オラトリオ
 ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス(1714-1785):
  「クリスマス・オラトリオ」
 クリスチャン・アウグスト・ヤコビ(1688-1725):
  「開かれる天国の門:クリスマス・カンタータ」
ヴィルトゥオージ・ザクソニエ、
ザクセン・ヴォーカル・アンサンブル
ルートヴィヒ・ギュトラー指揮
2007年12月15日ドレスデンにおけるライヴ録音 ※83.261(4009350 832619)2CD ホミリウス:ヨハネ受難曲 83.262(4009350 832626)2SACD ホミリウス:カンタータ集も合わせて、よろしくお願い致します。
83.430 メンデルスゾーン:「歌の翼に」他 歌曲集
メンデルスゾーン:
 「歌の翼に」op.34-2、「ズライカ」op.34-4、「旅の歌」op.34-6、
 「新しい恋」op.19-4、「挨拶」op.19-5、
 「朝の挨拶」op.47-2、「ゆりかごのそばで」op.47-6
 「星が見ている」op.99-2、「小船」op.99-4、
 「だれにもわかりっこない」op.99-6、
 「ズライカ」op.57-3、「ヴェネツィアの舟歌」op.57-5、
 「さすらいの歌」op.57-6、
 「夜ごとの夢に」op.86-4、「月」op.86-5、
 「古いドイツの歌」op.86-6
 「私は木の下に横たわる」op.84-1、「狩の歌」op.84-3
 「遥かなる人に」op.71-4、「葦の歌」op.71-4、
 「旅路にて」op.71-5 他 全27曲
ハンス・イェルク・マンメル(T)
アルテュール・スホーンデルヴィルト(P)
2008年6月録音※シューベルトやシューマンの歌曲集アルバムでも高い評価を得、今年の「熱狂の日」でも来日し、素晴らしい歌声を聞かせてくれたハンス・イェルク・マンメルが歌う注目のメンデルスゾーン歌曲集です。
83.264
\2500
世界初録音を含む「Music from the Ospedail」(治療法としての音楽)
 ポルポラ(1986-1768):De Profundis
 ハッセ(1699-1783):Laudate pueri
 ガルッピ(1706-1785):Dixit Dominus
ドレスデン・インストロメンタル・コンソート、
ヴォーカル・コンソート・ドレスデン
Peter Kopp指揮
2008年1月録音 イタリア、ナポリ楽派の歌劇作曲家でJ.ハイドンの声楽の師としても有名なポルポラ、そのポルポラに学んだハッセ、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂の楽長で、オペラ・ブッファの父と言われたガルッピの3人の作曲家による作品から世界初録音を含む癒し、心の病の治療法として生まれた女声合唱音楽を収録した学術的にも貴重なアルバムです。
83.426
\2500
ヘンデル、マッテゾン:ドイツ語アリア集
 ヘンデル (Georg Friedrich Handel 1685-1759)
  9つのドイツ語のアリア集
 マッテゾン (Johann Mattheson 1681-1764)
  3つのドイツ語のアリア集(世界初録音)
モニカ・マウチ(ソプラノ)
L'arpa Festante
Rien Voskuilen(チェンバロ、オルガン、指揮)
2008年4月録音 紙ジャケット仕様 世界初録音を含むヘンデル、マッテゾンのドイツ語アリア集
83.221
\2500
「ア・カペラ」 (シュトゥットガルト室内合唱団40周年記念)
メンデルスゾーン:
 詩編第2「いかなれば諸々の民の立ち騒ぎ」 op.78-1
 詩編第43「神よ、われを審き」 op.78-2
 「葬送の歌」 op.116 他 計7曲
 (カタログ番号83.105,83.203,83.206からの抜粋)
ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス(1714-85):
  Da es nun Abend war 他 計3曲
 (カタログ番号83.210からの抜粋)
ブラームス:
  「アヴェ・マリア」、
  「なにゆえに、光が悩み苦しむ人に与えられたのか」(カタログ番号82.201からの抜粋)
ラインベルガー:
 「サンクトゥス」(ミサ op.109から)、「夕べの歌」 
 (カタログ番号83.113からの抜粋)
  以上 計14曲
シュトゥットガルト室内合唱団
フリーダー・ベルニウス指揮
1968年に創設され指揮者フリーダー・ベルニウスと共にその歴史を歩み現在も素晴らしい演奏を聞かせてくれるシュトゥツトガルト室内合唱団の過去のアルバムからのオムニバス。40周年記念特別アルバム。

CHERRY RED

ACMEM154CD
\2200
Bernard Herrmann/ Aldous Huxley's Brave New World
 1-9. Brave New World
 10. Brave New World-Part One
 11. Brave New World-Part Two
オルダス・ハクスリーの「素晴らしい新世界」をバーナード・ハーマンが音楽を担当した。バーナード・ハーマンは20世紀音楽に造詣が深くアイヴスやウォルトンの音楽に傾倒していた時、ヒッチコックの映画「サイコ」「市民ケーン」や「タクシー・ドライバー」など多くの映画音楽を手掛けた。オルダス・ハクスリーは1932年に「素晴らしい新世界」。胎児の頃から生科学的に管理され、洗脳的な教育によって欲求が満たされ管理されていることに疑問すら抱かない市民が生きる管理社会である世界を風刺した。

INAGRAM

IN 103
\2600
ジャン・クロード・リセ:
 [SUD](1985)
 [Inharmonique](1977) 他
電子音楽家「ジャン・クロード・リセ」の有名な[SUD](1985)[Inharmonique](1977)などが収録された作品集

LANDOR RECORDS 1CD¥2400

LND 285 ブラームス:ピアノ・ソナタ第2番
ブラームス:8つのピアノ小品集
ブラームス:3つの間想曲
リボール・ノヴァチェック(p)

LOVELY MUSIC

LCD1010
(2CD)
\4000
ロバート・アシュレイの歌劇「Concrete」 Sam Ashley,
Thomas Buckner,
Jacqueline Humbert
Joan La Barbara(voice)
Orchestra samples design and Live mixing
Robert Ashley(voice and orchestra)
1930年生まれのロバート・アシュレイの新作オペラ。

MEMBRAN

231557-317
(5CD)
\3200
シューベルト:交響曲全集
 交響曲第1番
 交響曲第2番
 交響曲第3番
 交響曲第4番
 交響曲第5番
 交響曲第6番
 交響曲第8番「未完成」
 交響曲第9番「グレート」
 序曲 D.470
 イタリア風序曲 D.591
ペーター・マーク(指揮)
フィルハーモニア・フンガリカ
ペーター・マークがVOXに録音した秀逸のシューベルト!1969.5録音
231774
(3CD)
\2700
モンテヴェルディ:ウリッセの帰還 Leroy Villanueva(ウリッセ)
Gloria Banditelli(ペネーロペ)
Mark Tucker(テレーマコ)
Ivan Kiurkciev(アンフィーノモ)
Harry van Der Kamp(アンティノオ)
Guillemette Laurens(ミネルヴァ)
Daniela del Monaco
Timothy Martin
Jaklin Carkci
Giovanni Battista Palmieri
Paolo Fagotto
Caterina CalvI
Nicholas Nackley
Alan Curtis(con)
Sonatori de la Giolosa Marca
231997
(3CD)
\2700
メルカダンテ:「スペインの女王カリテア」 Nana Gordaze(カリテア)
Jacek Laszczkowki
Sonia Lee
Nicolas Riveng
Gregory Bonfatti
Ayhan Ustuk
合唱指揮(パヴォール・プロハスカ)
ブラティスラブ室内合唱団
ジュリアーノ・カレッラ(指揮)
イタリア国際管弦楽団

MODE

MODE202
\1800
ハンス・ウエルナー・ヘンツエ(b.1926):室内音楽作品集
 1. Eine Kleines Potpourri aus der Oper
  Boulevard Solitude(2000)
  for flute, vibraphone, harp and piano(初録音)
 2. Sonatina aus dem Marchen fur Musik "Pollicino"(1979)
  for violin and piano(初録音)
 3. Toccata mistica(1996) for piano solo
 4. Carillon, Recitatif, Masque(1974)
  Trio fxor mandolin, guitar and harp
 5. Sonatina(1947) for flute and harp
 6. Drei Tentos(1958) for guitar solo
 7.Neue Volkslieder und Hirtengesange(1983/96)
  for bassoon, guitar and string trio
Ensemble Dissonanzen
5月に来日したメンバーのギタリスト「マルコ・カペッリ」が参加しています。ヘンツェのCDはオペラやバレエ作品が多いのですが、これは室内楽だけの珍しいものです。

NCA

60180-314
(2SACD Hyrbid)
\3000
Christian Dickhut/ Serenade
 CD1.
  1.セレナーデop.3
  2.セレナーデop.4
 CD2.
  1.セレナーデop.1
  2.トリオop.6
Trio Ulmian
Michael Schmidt Casdoff(traversflote)
Ulrich Hubner(naturhorn)
Ansgar Krause(Biedermeiergitarre)
2006/12/21 録音 92分
60194-215
(SACD Hyrbid)
\2400
テレマン:協奏曲集
 テレマン:
  フルート、オーボエ・ダモーレ、
   ヴィオラ・ダモーレの為の協奏曲
  フルート、ヴァイオリン、チェロの為の協奏曲
  オーボエ協奏曲
  トランペットとヴァイオリンの協奏曲
Elizabeth Blumenstock(vn)(Vn d'amore)
Phoebe Carrai(vc)
Stephen Schultz(fl)
Gonzalo Ruiz(ob)
Martin Patschneider(trp)
Maritin Haselblock(con)
Musica Angelica Baroque Orchestra
2008/2/23-26  63 分
60197-314
(2SACD Hyrbid)
\3000
Helmut Zapf/ Das Goldene Kalb Ensemble Mosaik
60202-314
(2SACD Hyrbid)
\3000
Neue Musik in Rheinsberg
 Helmut Zaph: Approximation for String trio
 Klaus Feldmann(1951-):Dann und Nur Dann
 Raphael Heinrich(1959-):Sonate for Flute Solo
 Gerd Domhardt(1945-1997):String Quartet
 Matthias Jann(1971-):Mouvement du silence
 Lothar Voigtlander(1943-):VOICI-Feuerklang
 Sebastian Stier(1970-):MONOLITH

NEW WORLD

80686-2
(2CD)
\3600
Gordon Mumma/ Music for Solo Piano
CD.1
 1.Gordon Mumma:Jardin
 2.Gordon Mumma: Songs without Words
 3.Gordon Mumma: Suite for Piano
 4.Gordon Mumma: Graftings
 5.Gordon Mumma: Four Pack Ponies
 6.Gordon Mumma: Basket of Strays
CD.2
 1.Gordon Mumma: 5 Sushiverticals
 2.Gordon Mumma: 3 Perspectives
 3.Gordon Mumma: 11 Sushihorizontals
 4.Gordon Mumma: Sixpac Sonatas
 5.Gordon Mumma: Threesome
 6.Gordon Mumma: Eleven Note Pieces & Decimal Passacaglia
 7.Gordon Mumma: Large Size Mograph
Daan Vandewalle(piano)
電子音楽のライブ・エレクトロニクスの先駆者であるゴードン・ムンマのピアノ作品集。ピアニスト「Daan Vandewalle」により演奏されたムンマの作品は詩的で、音の簡潔さ、エッチングされた宇宙空間。ピアノ作品集としてはこれ程のものはない。
80679-2
\1800
Michael Byron/ Dreamers of Pearl Joseph Kubera(ジョーゼフ・クベーラ)
ジェームス・テニィの弟子「マイケル・バイロン」のピアノ作品集。リリカルなタイトルにも関わらず一夜を3つの楽章(魅惑的な星、星のみえないところをのぞく鳥、星座を照らす夜と夜明け)から構成されます。記法は細心で特定され正確に演奏されます。繊細できらめく音が重なり合い緩やかなピアノの音が聴く者の感度を高めていきます。
80694-2
\1800
Lejaren Hiller/ A Total Matrix Possibilities
レジャレン・ヒラー(1924-1994):
 Computer Cantata:
  ヘレン・ハム(ソプラノ)
  イリノイ大学コンテンポラリー室内演奏団作品:
 Quartet No.6
  コンコルド弦楽四重奏団
 A Portfolio for Diverse Performers and Tape
  グレッグ・スミス(指揮)
  グレッグ・スミス・シンガーズ

NUOVA ERA

232470-308
(2CD)
\2400
ヨハン・フックス:歌劇「月桂樹をかぶるダフネ」 クレマンシック・コンソート
ルネ・クレマンシック指揮
Violino Solista:Anita Mitterer
232471-308
(2CD)
\2400
ヴィヴァルディ:室内協奏曲 R103,101,107,86,98
アレッサンドロ・コレルリ:フルートと通奏低音のフォリア
フランチェスコ・バルサンティ:フルートと通奏低音のソナタ第2番
フランチェスコ・ジェミニアーニ:フルートと通奏低音のソナタ
フランチェスコ・ヴェラチーニ:フルートと通奏低音のソナタ
アレッサンドロ・コレルリ:フルートと通奏低音のソナタ第4番
Ensemble il Gardino Armonico

OMC

OMC8
\2400
マーク・オコナー
 1. 2つのヴァイオリンのための協奏曲 Double Violin Concerto
 2. Swing
 3. Midnight on the Dance Room Floor
 4. Appalachia Waltz
 5. Johnny Appleseed Suite
 6. Dixieland
 7. Johnny's Apple Pie
 8. Three Angel Brides
 9. The Life and Times of Johnny Appleseed
 10. Amazing Grace
ナージャ・サレルノ・ゾネンバーグ(Vn)
マーク・オコーナー(Vn)
ジョン・ヤルヴィス(p)
ブライアン・サットン(ギター、マンドリン)
コロラド交響楽団
1977に作曲したDouble Violin ConcertoはVnの為の第3の協奏交響曲として作られた。2000年にシカゴで初演されたとき聴衆は不思議な体験をしました。ジャズクラブとクラシック・ホールとの中間に位置する音楽に酔いしれた。

OMM

OMM0051
\2300
Michael Riesman/ Philip Glass Soundtracks
 1.The Hours「めぐりあう時間たち」
 2.Dracula「魔人ドラキュラ」(Live film in concert)
 3.A Brief History of Life
 4.Anima Munid
 5.Neverwas
 6.Candyman etc…
マイケル・リースマン(ピアノ)
Philip Glass ensembleの指揮者及びProducerでもあるマイケル・リースマンのグラスの映画音楽集を1枚のCDに収録。アカデミーにノミネートされた「めぐりあう時間たち」(時間・場所の違う3人の女性の1日がはじまり、めぐりあう)ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリーブはそれぞれ撮影には合わなかったといわれる。めぐりあう時間たちで素晴らしいピアノ演奏を披露したマイケル・リースマン、グラスのよき理解者でもあり1974年よりグラス・アンサンブルの指揮者としてこれからも果てしなくrecordingは続いていく。

OPERA RARA

ORC38
(2CD)
\4800
ベッリーニ:歌劇「異国の女」(La Straniera) パトリシア・チョフィ、
マーク・ストーン()
エンケレイダ・シュコサ、
グリアム・ブロードベント
ローランド・ウッド、アレッド・ホール
ジェフリー・ミッチェル合唱団
デイヴィッド・パリー指揮
ロンドン・フィル
いつもながらの素晴らしい装丁と解説(英語)。過去の不実の為に身を隠し名前をアライデと変え一人密かに暮らす美しいフランス王妃アニェーゼをめぐる恋の葛藤と争いのロマンス物語。下記のアリアが美しく、有名です。アライデ(Alaide)のアリア:あの嘆きの声にAi suoi lamentiイゾレッタ(Isoletta)のアリア:ああ!もう私を愛してくれないならSe non m'ami piuアライデ(Alaide)のアリア:慈悲深き天よCielo pietosoフィナーレのカバレッタ:苛酷なる天よ、これで満足されたかOr sei pago

OTHER MIND

OTM1016
\2600
Ring of Fire/ Music of the Pacific Rim
 Kui Dong:Sprig ,from Spring, Summer,
 Autumn and Winer
 Chinary Ung:Spiral X in Memoriam,
 Jack Body: Epicycle
Del Sol String Quartet
Del Sol String Quartetによる華麗なる現代音楽サウンドがスカイウオーカースタジオより発信。

OXINGALE RECORDS

OXICD 2014
\2400
J.S.バッハ:
 ゴールドベルク変奏曲
Matt Haimovitz (マット・ハイモヴィッツ)(VC)
Jonathan Crow (ジョナサン・クロウ)(Vn)
Douglas McNabney (ダグラス・マックナブネイ)(vla)■
バッハのゴールドベルグ変奏曲をハイモヴィッツらトリオが演奏。グルン・グールドの演奏で有名なこの作品をどう料理していくか必聴の価値はあり。
OXICD 2015
\2400
Matt Haimovitz/ ODD COUPLE
 デヴィッド・サンフォード:22 Part 1(1996)(世界初録音)
 サミュエル・バーバー:ピアノとチェロのソナタ(1932)
 エリオット・カーター:ピアノとチエロのソナタ(1948)
 オウグスタ・トーマス:スラヴァの為のカントス(世界初録音)
マット・ハイモヴィッツ(VC)
ジェフリー・バールソン(P)
エリオット・カーター生誕100年を記念して録音された。

TACET

S 163
(SACD Hyrbid)
\2500→¥2290
ヴィヴァルディ:
 ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 op.8-1~4 「四季」
 6つのヴァイオリン協奏曲 op.12から第1番 ト短調 RV.317
 ヴァイオリン協奏曲 変ホ長調 RV.257
ダニエル・ゲーデ(ヴァイオリン)
ポーランド室内フィル
ヴォイチェフ・ライスキ指揮
先日発売になったゲーデの「四季」がSACD化されてリリース。
こだわりの高音質レーベルTACETのSACD”ヴィヴァルディ:四季”である。 2007年6月録音 真空管使用の機器のみで録音されたTACETレーベルが得意とする高音質盤。
14
(2CD)
\5000
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス イボリャ・ヴェレビチュ(Ibolya Verebics:ソプラノ)
アネッテ・フランツ(Annette Franz:アルト)
ロベルト・サッカ(Roberto Sacca:テノール)
ホルヘ・エスコバル(Jorge Escobar:バス)
シュトゥットガルト・フィギュラル合唱団、
室内アンサンブル
ヨハネス・メスズ(Johannes Moesus)指揮
1990年録音
131
(2CD)
\5000
ドビュッシー:前奏曲集 第1、2集
 ドビュッシー:
 CD.1
  前奏曲 第1集
 CD.2
  前奏曲 第2集 
エフゲニー・コロリオフ(ピアノ)
2003年録音
155
(2CD)
\5000
ブラームス:弦楽四重奏曲 全集
ブラームス:
 CD.1
  弦楽四重奏曲第1番 ハ短調 op.51/1
  弦楽四重奏曲第2番 イ短調 op.51/2
 CD.2
  弦楽四重奏曲第3番 変ロ長調 op.67
アウリン弦楽四重奏団
2007年録音



ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ



Copyright(C) 2008 ARIA−CD.All rights reserved.111