アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  
ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ

第61号
メジャー・レーベル新録音新譜(2)


2/24までの紹介分


EMI


CDCW-0275982
\2000→1790
チッコリーニ、2008年5月、ギリシャでの新録音
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番&4番

 1.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調作品37
 2.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58
アルド・チッコリーニ(ピアノ)
マイロン・ミカイリディス指揮、
テッサロニキ国立交響楽団
 巨匠ピアニスト、チッコリーニの2008年5月、ギリシャでの新録音が登場!50年以上に及ぶキャリアの中、初のベートーヴェンの協奏曲の録音!
 コンサートで意気投合したギリシャの2大オケの1つ、テッサロニキ国立交響楽団との共演で、年齢を感じさせないエネルギッシュな演奏を聴かせる。
録音:2008年5月26-31日 テッサロニキコンサート・ホール ジュエル・ケース、8ページ・ブックレット

CDSW-0282532
(2CD)
\2400
ギリシャの作曲家
 Thanassis Moraitis作品集
Alexandros Mirat etc./Thanassis Moraitis
    :Pictures for the sadness of the blond girls of Eleni
CD1
 1. A Cycle songs on poems by Greek poet Kostas Karyotakis(1896-1928)
  for voice, string orchestra and wind
   演奏:Megaron Orchestra, Camerata of the Friends of Music
   Soloist: Vangellis Chrisopoulos (oboe)
   Christina Pantelidou(Eng. Horn), Antonis Lagos (French Horn)
   Maria Bildea (harp) 指揮:Alexandros Myrat
 2. Elegy for solo violincello
   Soloist: Renato Ripo (cello)
 3. String Quartet No.1 in chromatic modes
  New Hellenic Quartet
CD2
 1. Amsterdam Concerto (for guitar and string orchestra)
 演奏:Megaron Orchestra, Camerata of the Friends of Music
   Soloist:Dimitris Kotronakis(Guitar)、指揮:Alexandros Myrat
 2. Stories of grandma sea /for dulcimer, cembalo, vaiolincello & contrabass
  演奏:Soloist:Ourania Lampropoulou (dulcimer), Takis Farazis(cembalo),
   Renato Rip (Cello), Vassilis Liarmakopoulos(Contrabass)、、指揮:Takis Farazis
 3. Faum for quanun, lira of Istanbul, ney, violincello & contrabass
   演奏:Sophia Lampropoulou(quanun), Socrates Sinopoulos (lira of Istanbul),
    Charis Lambrakis (ney), Renato Ripo (Cello), Vangellis Zografos (contrabass)
    指揮:Thanassis Moraitis
 現代ギリシャの音楽シーンで活躍するコンポーザー/シンガー/リサーチャーであるThanassis Moraitisの6つの作品をCD2枚に収録。
 現在多くの社会問題をかかえるギリシャにとって、この作品は、ギリシャ人の美学がつまっており、心の落ち着きを取り戻せるものとギリシャの新聞で高い評価を得ている。Moraitisは、ビザンティン音楽を学びながらクラシック音楽を独学で学んだ珍しい経歴の持ち主。
録音:2009年7月29日、10月1日、Studio Sierra, Greeceジュエルケース、8ページ・ブックレット

EMI


CDCW-6790182
\1800
スーフェイ・ヤン(ギター)/バッハ協奏曲集
J.S.バッハ
 1.ヴァイオリン協奏曲第1番BWV1041
 2.ヴァイオリン協奏曲第2番BWV1042
 3.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1001
 4.ハープシコード協奏曲第1番BWV1052
 5.G線上のアリア(ソロ・ギターのための)
スーフェイ・ヤン〈ギター)
エリアス弦楽四重奏団 (1、3)
中国で初の、世界の舞台で活躍する女流クラシック・ギタリストの最新作はJSバッハの人気作品をギターのためにアレンジしたオール・バッハ・プログラム!スーフェイ自身、初のバロック・アルバムとなる。人気のヴァイオリン協奏曲BVW1041や無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番BWV1001などをギターのために自身がアレンジ。協奏曲は、エリアス弦楽四重奏団との共演という意欲作!ジュエル・ケース、20ページ・カラー・ブックレット
CDCW-0886582
\1800
ユンディ・リ(ピアノ)/ザ・レッド・ピアノ
 1−4 ピアノ協奏曲「黄河」
 5   遥か遠くのそのまた彼方 In That Pallace Wholly Faraway
 6    赤く艶やかにゆりが咲き Glowing Red Morningstar Lilies
 7   京劇 (皮黄) Peking Opera
 8   彼方のシャングリラ Remote Shangri-La
 9   リューヤン河 Liu Yang River
 10  カンディン情歌(四川地方の民謡) Kanding Love Song
 11  彩雲追月 Colourful Clouds Chasing The Moon
 12−16  5つの雲南地方の民謡 Five Yunnan Folk Songs
 17  解放された日 Celebrating Our New Life
 18  花はなぜこうにも赤いの?Why are the Flowers so Red?
 19  我が祖国 My Motherland
 20  義勇軍行進曲 March of the Volunteers
ユンディ・リ(ピアノ)
北京国家大劇院管弦楽団、
Zuohuang Chen(指揮)
 「ピアノ王子」として絶大な人気を誇る中国人ピアニスト、ユンディの最新作は、自身が長年あたためて来た、中国音楽を集めた企画!
 有名な黄河協奏曲の他、中国人なら誰でも知っている民謡などをソロ・ピアノ用にアレンジした作品で、母国の音楽を世界で広めたいと挑んだアルバム。
 美しくロマンティックでありながらどこか力強い中国音楽が堪能できる。タイトルの「ザ・レッド・ピアノ」の赤色は中国では幸福の象徴。スタインウェイの特製の赤いピアノで演奏する。
録音:2011年7月 北京国家大劇院にてデジパック仕様、16ページ・カラー・ブックレット *国内盤は1月25日発売予定、HQCD+ボーナスDVD付き。


EMI


CDSW-7300092
(2CD)
\2200→¥1990
ユーチューブから生まれたシンデレラ!
 H.J.リム、いきなりのベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第1弾!
CD1 HEROIC IDEAS
ベートーヴェン:
 1. ピアノ・ソナタ第26番 変ホ短調 作品81a「告別」
 2.ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 作品22
 3.ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 作品106「ハンマー・クラヴィーア」
CD2 THE ETERNAL FEMININE−YOUTH
 1.ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調 作品7
 2.ピアノ・ソナタ第9番 ホ長調 作品14−1
 3.ピアノ・ソナタ第10番 ト長調 作品14−2
 4.ピアノ・ソナタ第13番 変ホ長調 作品27−1

 5.ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27−2 「月光」
H.J.リム(ピアノ)
 EMIクラシックス期待の大型新人ピアニスト、リムのデビュー・レコーディングはなんとベートーヴェンのソナタ全集!その第1弾がこのデビュー盤となる。
 韓国生まれの24歳、独特な演奏スタイルと類まれなカリスマ性をもつ魅力あふれるピアニストは、12歳でピアノ修行のため、単身パリへ渡る。韓国の家族に自分の演奏を聴かせるため、ユーチューブに演奏姿をアップしたところ、たちまち話題となり50万ビューを記録。それが音楽関係者の目にとまり、EMIクラシックスからデビューが決定。リムはパリへ渡ってから15歳でDEM(Diplome d'Etudes Musicales complete(Normandy) )を史上最年少で取得、ルーアン国立音楽院とパリ国立高等音楽院を首席で卒業。2007年、パリで開催されたフラム国際音楽コンクールのピアノ部門で観客賞を受賞。独自の演奏スタイルをもつリムは、録音方法もソナタを順番通り入れるのではなく、テーマを決めて収録している。
 2012年にかけてソナタ集を順次発売、特典DVD付きボックス・セットの全集も発売予定。解説に独自のエッセイも掲載。ブリリアント・ボックス、32ページ・カラー・ブックレット、インサート・カードつき。

EMI


CDCW-0843782
\1800
カール・ジェンキンス作:「ザ・ピースメイカーズ」
PART1
 1.Blessed are the Peacemakers(Text Matthew)
 2.Fanfare:Pax (Text:Peace in various languages)
 3.Peace, Peace! (Text:Percy Bysshe Shelley)
 4. I offer you peace (Text: Mahatma Gandhi)
 5. Inner Peace (Text:The 14th Dalai Lama)
 6. Healing Light :A Celtic Prayer(Text:Anon.Deep Peace of the running wave to you)
 7. A Meditation:Peace is..(Terry Waite)
 8. Evening Prayer(Text:Anon "Matthew" Mark , Luke & John)
INTERMEZZO
PART2
 9. Solitude(Instrumental for Violin and Orchestra)
 10.Fiat Pax in virtute tua (Text:Psalm 122, Mother Teresa,
   Albert Schweitzer, Qu'ran)
 11.He had a dream (Elegy for Martin Luther King) (Text:Carol Barratt/Karl Jenkins)
 12. The Dove (Text:Carol Barratt)
 13. The Peace prayer of St. Francis of Assisi (Text:Anon. (English) )
 14. One Song (Sir Thomas Mallory/Rumi/Barratt/Jenkins)
 15. Let there be justice for all (Nelson Mandela)
 16. Dona nobis pacem (Trad/Baha u' llah)
 17. Anthem:Peace, triumphant peace
  (Barratt/Anne Frank/St.Seraphim of Sarov) *
ロンドン交響楽団
ベルリン放送合唱団、
バーミンガム市ユース・コーラス、
カール・ジェンキンス指揮、
ガレス・デイヴィス(フルート)
The ReallyBig Chorus-1000 Voices,
conducted by Karl Jenkins *
ルーシー・クロウ(ソプラノ)、
クロエ・ハンスリップ(ヴァイオリン)他
 混沌とした時代に平和をよびかける、魂のコンポーザー、カール・ジェンキンス。
 最新作は、2部からなる壮大な合唱作品で、テキストには平和のために尽くしたガンジーやルーサー牧師、ダライ・ラマ、ネルソン・マンデラにマザー・テレサなどの言葉を引用。コーランと聖書の言葉に加え、Terry Waites新テキストも採用。演奏はロンドン交響楽団、合唱は、ベルリン放送合唱団にバーミンガム市ユース・コーラス、そしてイギリス全国からの参加者からなる1000人の大合唱団。壮大な合唱とオーケストラの指揮は、もちろん、カール・ジェンキンス本人による。デジパック、28ページ・カラー・ブックレット

EMI

ICON


CZS-6790262
(9CD)
\3600→¥2890
ブルーノ・ワルターの芸術(限定盤)
CD1
1.モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番二短調 K466 (録音:1937年5月)
2.モーツアルト:交響曲第38番 K504 「プラハ」 (録音:1936年12月)
3.モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
  以上、演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD2
1.モーツァルト:フィガロの結婚序曲 K492 (録音:1932年4月)
  ブリティッシュ・シンフォニー・オーケストラ
2.モーツァルト:交響曲第39番 K543 (1934年5月)
   演奏:BBC交響楽団
3.モーツァルト:皇帝ティトゥスの慈悲 序曲 (録音:1938年1月)
4.モーツアルト:偽の女庭師 序曲 (序曲:1938年1月)
5.モーツァルト:交響曲第41番ハ長調 K551「ジュピター」 (録音:1938年1月)
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD3
1.モーツァルト:レクイエム二短調 K626 (録音:1937年5月)
  エリーザベト・シューマン(ソプラノ)、ケルスティン・トルボルイ(コントラルト)
  アントン・デルモータ(テノール)、アレクサンダー・キプニス(バス)
  演奏:ウィーン国立歌劇場合唱団
2.モーツァルト:ドイツ舞曲 K605 (録音:1937年5月)
  以上、演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD4
1.ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 作品68「田園」 (録音:1936年12月)
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2.ハイドン:交響曲第92番ト長調 Hob.I.92「オックスフォード」(録音:1938年5月)
3.ヨハン・シュトラウス:「こうもり」序曲 (録音:1938年5月)
  演奏:パリ音楽院管弦楽団
CD5
1.シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D759「未完成」 (録音:1936年1月)
2.ワーグナー:ジークフリート牧歌 (録音:1935年6月)
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
3.ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲(録音:1930年5月)
  演奏:ブリティッシュ・シンフォニー・オーケストラ
4.マーラー:亡き子をしのぶ歌 (録音:1949年10月)
  演奏:キャスリーン・フェリアー(ソプラノ)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD6
1.ワーグナー:「ワルキューレ」第1幕 (録音:1935年6月)
2.                第2幕 第3場
  演奏:ロッテ・レーマン(ジークリンデ)、ラウリッツ・メルヒオール(ジークムント)
  エラ・フレッシュ(ブリュンヒルデ)、アルフレート・イェルガー(ヴォータン)
  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD7
1.マーラー:大地の歌 (録音:1936年5月)
  ケルスティン・トルボルイ(コントラルト)、チャールズ・クルマン(テノール)
2.私はこの世に捨てられて(リュッケルト歌曲より) (録音:1936年5月)
  ケルスティン・ソルボルク(コントラルト)
3.交響曲第5番ハ短調より第5楽章「アダージェット」 (録音:1938年1月)
  以上、演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD8
1.マーラー:交響曲第9番二短調 (1938年1月)
  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


CD9  ジョン・トランスキーによるワルター回想録
1.イントロダクション 
2.1920年代、コヴェント・ガーデンでのオペラ(薔薇の騎士第2幕)
3.ロンドン交響楽団への影響   
4.マーラー交響曲第9番 
5.ロンドン・フィルへの影響(マーラー交響曲第1番他)
偉大な指揮者達の黄金時代に名をはせたワルターの、得意としたドイツ・オーストリア系のレパートリーを主に集めた9枚組。マーラーで一時代を築いたが、モーツァルトやベートーヴェン、ハイドンでも特に定評があった。
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ケース入り 48Pブックレット

CZS-6790432
(9CD)
\3600→¥2890
グイド・カンテルリの芸術(限定盤)
CD1
1.モーツァルト:音楽の冗談 K522 I.アレグロ (録音:1955年8月)
2.モーツァルト:交響曲第29番イ長調 K201(録音:1956年6月)
3.ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67 第2-4楽章 (録音:1956年6月)
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団


CD2
1.ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 作品92 (録音:1956年5月)
2.シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D759「未完成」 (録音:1955年8月)
3.ロッシーニ:どろぼうかささぎ序曲 (1952年10月)
  以上、フィルハーモニア管弦楽団
4.ロッシーニ:コリントの包囲序曲 (録音:1949年5月)
  演奏:ローマ・スタビレ・アカデミア・ディ・サンタ・チェチーリア管弦楽団


CD3
1.メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 作品90「イタリア」(録音:1955年8月)
2.シューマン:交響曲第4番二短調 作品120 (録音:1953年5月)
  以上、フィルハーモニア管弦楽団
3.アルフレード・カゼッラ(1883-1947):パガニーニアーナ作品65(録音:1949年5月)
  演奏:ローマ・スタビレ・アカデミア・ディ・サンタ・チェチーリア管弦楽団


CD4
1.ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68 (1953年5月)
2.ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 作品90 (1955年8月)
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団


CD5
1.チャイコフスキー:幻想的序曲「ロメオとジュリエット」(録音:1951年10月)
  フィルハーモニア管弦楽団
2.チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 作品64 (1950年9月)
  演奏:ミラノ・スカラ座管弦楽団


CD6
1.ワーグナー:ジークフリート牧歌 (録音:1951年10月)
  フィルハーモニア管弦楽団、デニス・ブレイン(ホルン)
2.チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 作品74「悲愴」(録音:1952年10月)
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
CD7
1.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 (録音1954年6月)
2.ドビュッシー:3つの夜想曲より、「雪」、「祭り」 (録音:1955年8月)
3.ドビュッシー:海ー3つの交響的スケッチ (録音:1954年9月)
4.ドビュッシー:聖セバスティアンの殉教 (録音:1954年6月)
5.ドビュッシー:交響的断章ーユリの庭
6.          −法悦の踊りと第1幕の終幕
7.          −受難
8.          ーよき羊飼い


CD8
1.デュカス:魔法使いの弟子
2.ファリャ:三角帽子より 隣人達の踊り 
3.        −粉屋の踊り
4.        −終幕の踊り
5.ラヴェル:ダフニスとクロエ 第2組曲より 夜明け
6.          −パントマイム
7.          −全員の踊り      (録音:1954年6月)
  以上、演奏:フィルハーモニア管弦楽団
8.フランク:交響曲二短調(全3楽章) (1954年4月)
  NBC交響楽団


CD9 ジョン・トランスキーによるカンテルリ回想録<オーディオ・ドキュメンタリー)
1.Remembering Cantelli : イントロダクション、ベートーヴェン:交響曲第5番フィナーレ
2.                ファースト・レコーディング
3.                フィルハーモニア管弦楽団への影響
4.                カンテルリの完璧主義
5.                メンデルスゾーン:交響曲第4番フィナーレ
6.                ラヴェル:ダフニスとクロエ、第2組曲、リハーサル
7.                ドブッシュ—:海
8.                レコーディング・メソッドについて ブラームス:交響曲第3番
9.                聴衆への影響
10.               ファイナル・レコーディング、そして死
                  ベートーヴェン:交響曲第5番 フィナーレ
イタリアの名指揮者、カンテルリのEMI・レコーディングスのすべてを収録した9枚組。(8枚+1枚の60分間のオーディオ・ドキュメンタリー)トスカニーニの後継者と目されたにもかかわらず、スカラ座の首席指揮者に就任してわずか数日後に、飛行機事故で36年の短い生涯を終えた悲劇のヒーロー。完璧主義者のポートレイト!
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ケース入り 48Pブックレット

CZS-6790732
(8CD)
\3200→¥2690
エリー・アメリンクの芸術(限定盤)
CD1 J.S.バッハ:
1.結婚カンタータ BWV202 悲しみの影よ、消え去れ(全9曲)
2.カンタータ 悲しみを知らぬ者 BWV209(全5曲)
  以上、アカデミー室内管弦楽団、ネヴィル・マリナー指揮
  クリストファー・ホグウッド(チェンバロ)
3.カンタータ 神はわが堅き砦 BWV80
  南ドイツ・マドリガル合唱団、コンソルティウム・ムジクム
  ヴォルフガング・ゲンネンヴァイン指揮
(録音:1967年7月15−20日 Stadthale, Marbach)
4.カンタータ 心と口と行いと命もて より 主よ、人の望みの喜びよ BWV147
  アカデミー室内管弦楽団、デイヴィッド・ウィルコックス指揮
録音:1970年7月 King's College Chapel, Cambridge, UK
5.カンタータ 人は喜びで勝利の歌を歌う BWV149より 
  南ドイツ・マドリガル合唱団、コンソルティウム・ムジクム
6.ヨハネ受難曲 BWV245 より 私は喜びの足どりであなたに従います
                        融けて流れよ、わが心
  南ドイツ・マドリガル合唱団、コンソルティウム・ムジクム
7.クリスマス・オラトリオ BWV248より 彼の人のただ手招きに
  アカデミー室内管弦楽団、フィリップ・レッジャー指揮


CD2 J.S.バッハ
1.ただ神の摂理にまかす者(カンタータBWV93)より 主を仰ぎのぞみ
2.われ汝に呼ばわれ、主イエス・キリストは(カンタータBWV177)より 
3.われいかで世にことを問わん(カンタータBWV94)より
4.悲しみを知らぬ者(カンタータBWV202)より 
5.取れ、己が取り分を(カンタータBWV144)より 節度満ち足りることを
6.われ、汝をいかになさんか(カンタータBWV89)より
7.わが内に憂いは満ちぬ(カンタータBWV21)より
8.クリスマス・オラトリオ(BWV248)より
9.待ち望むみなわれを(カンタータ187)より 神生かし養いたもう
10.わが心は地の海に漂う(カンタータBWV199)より 沈黙のうめきよ、秘められた嘆きよ
11.神なしたもう御業こそいと喜けれ(カンタータBWV98)より 目よ、泣くのをおやめ
12.暁の星のいと美しきかな(カンタータBWV1)より 貧しき者は食し
13.貧しき者は食し(カンタータBWV75)より 勇みて苦しみをも負わんわが身に
14.人もしわれを愛せばわが話を守らん(カンタータBW74)より 
   来て下さい、来て下さい、私の心はあなたに開かれています
15. ミサ ヘ長調(BWV233)より 世の罪を除きたもう主よ
   演奏:ハン・デ・ブリース(オーボエ、オーボエ・ダ・カッチャ、オーボエ・ダモーレ)
      リフテ・ファン・デル・メール(チェロ)、アルバート・ド・クラーク(オルガン)
   (録音:1983年8月、Pieterskerk, Utrecht)


CD3 シューベルト:
1.水の上で歌う D774
2.湖上にて D543
3.エルラフ湖 D586
4.ます D550
5.囚われの歌人たち D712
6.夕暮れの情景 D59
7.若者と死 D545
  演奏:アーウィン・ゲイジ(ピアノ)
  (録音: 1971年10月7-13日 Gemeindehaus Studio, Berlin-Zehlendorf)
8.ズライカ I : 吹きかようものの気配は
9.ズライカ II :ああ、湿っぽいお前の羽ばたき
  エレンの歌
10.I. いこえ戦士たち
11.II. 狩人よ、いこえ
12.III. アヴェ・マリア
13.糸を紡ぐレートヘン
14.歌の中のなぐさめ
15. 音楽に寄す
16.ガニュメート D.544
17.春への想い
18.愛はどこにいても
19.笑いと涙 D777
20.セレナーデ D889
   演奏:イエルク・デームズ(ピアノ)
   録音:1970年1月10-13日 Gemeindehaus Studio, Berlin Zehlendorf


CD4 シューベルト:
1.岩の上の羊飼い D965
2.春に D882
3.アマリア D195
4.アティス D585
  演奏:ジョージ・ピーターセン(クラリネット)、アーウィン・ゲイジ(ピアノ)
  (録音:1971年10月7-13日 Gemeindehaus Studio, Berlin-Zehlendorf)
    モーツァルト:
5.静けさがほほえみながら K152
6.鳥は年ごとに K307
7.寂しい森の中で K308
8.満足 K473
9.おいで、愛するツィターよ K351
10.いましめ K433
11.すみれ K476
12.私のなぐさめであっておくれ K391
13.魔法使い K472
14.別離の歌 K519
15.ルイーゼが不実な恋人の手をやいた時 K520
16.夢のすがた K530
17.私の胸は喜びに高鳴る K579
18.かくしごと K518
19.可愛い糸紡ぎ K531
20.夕べの想い K523
21.老婆 K517
22.クロ—エに K524
23.春へのあこがれ K596
  演奏:イエルク・デームス(ピアノ)、ヴィリ・ロザンタール(マンドリン)
  (録音: 1969年12月1-3日、Gemeindehaus Studio, Berlin-Zehlendorf)


CD5 フォーレ:
1.蝶と花 作品1-1
2.愛の夢 作品5-2
3.ある僧院の廃墟で 作品2-1
4.ひとりぼっち 作品3-1
5.あけぼの 遺作
6.2つの二重唱より I.この世のすべての魂 作品10-1
7.II. タランテラ 作品10-2
8.河のほとりで 作品8-1
9.秋 作品18-3
10.消えない薫り 作品76-1
11.アルペジオ 作品76-2
12.金の涙 作品72
13.メリサンドの歌 遺作
14.夕暮れ 作品83-2
15.小唄 作品94
16.ヴォカリーズ・エチュード
17.イヴの歌 作品95 I. 楽園
18. II.最初の言葉
19. III,燃えるバラ
20. IV.なんという神の輝き
21. V,.白い夜明け
22. VI.生命の泉
23. VII.目覚めているのか、陽の光のような私の香りよ
24. VIII.白いバラの香りの中で
CD5続き
25. IX.たそがれ
26.  X..おお死よ、星くずよ
27. 閉ざされた庭 作品106 I.願の成就
28. II.あなたが私の目に見入る時
29. III 使い女
30. IV.私はあなたの心に身をゆだねよう
31. V.ニンフの神殿で
32. VI. 、薄暗がりの中で
33. VII.私には大切なのです
34. VIII.砂の上の墓碑銘
35. それこそ平和 作品114
  演奏:ジェラール・スゼー(バリトン)(13)、ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
  (録音:1970年6月、1973年7月、1974年1-3月 Salle Wagram , Paris)


CD6 ドビュッシー:
1.星の輝く夜に
2.麦畑の花
3.艶なる宴
4.声をひそめて
5.操り人形
6.月の光
7.夢
8.砂浜
9.花
10.夕暮れ
11.ため息
12.とるに足らない願い
13.扇
14.もう家のない子供たちのクリスマス
演奏:ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
 (録音:1971年4月、1977年1月&12月、1979年1月&2月 Salle Wagram,Paris)
    プーランク:
15. ジャン・モレアスの詩による4つの歌より I.ロマンティックな歌
16. II.田園の歌
17. III 重苦しい歌
18. IV.活気ある歌
19. ルイーズ・ラランヌの3つの詩より I.贈り物
20. II.唄
21. III.,昨日
22. マックス・ジャコブの5つの詩より I.ブルターニュの歌
23. II.お墓
24. III.ちいさなしもべ
25. IV.子守唄
26. V. スリックとムリック
27. モーリス・カレームの詩による7つの歌より I,おねむ
28. II.不思議な出来事
29. III.ハートのクイーン
30. IV.バ・ブ・ビ・ボ・ビ・ブ
31. V.天使の音楽家
32. VI.赤ちゃん水差し
33. VII.四月の月
34. 気まぐれ
35. 対話
    演奏:ジェラール・スゼー(バリトン)(35)、ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
   (録音:1974年9月&12月、1975年3月ー5月&10月、1976年2月&7月
        1977年1月&2月、Salle Wagram, Paris)


CD7
1. A.スカルラッティ: すみれ
2. A.スカルラッティ: 汝わがそばにあらば
3. ハイドン: 人魚の歌
4. ベートーヴェン:悲しみの喜び
5. ロウ:見た人は誰もいない
6. ブラームス;下の方の谷の底(49のドイツ民謡より)
7. メンデルスゾーン:歌の翼に 作品34-2
8. シューベルト:幸福D433
9. グリーグ:君を愛す 作品5-3
10. サティ:ランピールのプリマドンナ
11. サティ:あなたが大好き
12. マルケージ:恋に狂う娘
13. アーン:わたしの歌に翼がある
14. ショーソン:蝶々 作品2-3
15. ショーソン:はちすずめ 作品2-7
16. デュパルク:悲しい歌
17. フォーレ:夢のあとに
18. ストラヴィンスキー:牧歌
    演奏:ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
    録音:1972年9月6-11日、Gemeindehaus Studio, Berlin-Zehlendorf
19. プーランク:ルイーズ・ヴィルモランの詩による歌 I.リエージュの少年
20. II.浮世を忘れて
21. III.白衣の天使たちに
22. この優しい顔
23. ルイーズ・ドゥ・ヴィルモランの詩による6つの歌より I.アンドレの奥さん
24. II.草の中に
25. III.飛んで行ってしまったのね
26. IV.私の亡骸は手袋のようにぐったりと
27. V.ヴァイオリン
28. VI.花
   演奏;ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
   (録音:1974年9月&12月、1975年3-5月&10月、1977年1月&2月)
       Salle Wagram、Paris


CD8
1.明るい土手に座っていたら(トラディショナル)
2.その声はやさしかったよ(トラディショナル)
3.Beginiker:イン・ドゥルチェ・ユビロ
4.Beginier: また新しい喜びが
5.Beginiker:さあ、ぼうやをあやしましょう
6.山の土を(トラディショナル)
7.ブラームス:宗教的な子守唄作品91−2
8.ハイドン:乙女よ、はしためよ、待隣節のアリア
9.おお、イスラエルの聖らかな処女よ(トラディショナル)
10.小さな小さなイエス(トラディショナル)
11.クリスマスの歌(トラディショナル)
12.ビリャンシーコ −クリスマスの踊り唄(トラディショナル)
13.コルドバのビリャンシーコ(トラディショナル)
14.アンダルシアのビリャンシーコ(トラディショナル)
15.牡牛と灰色ロバにはさまれて(トラディショナル)
16.羊飼いの呼び声(トラディショナル)
17.マリアのために<トラディショナル)
18.おもちゃのクリスマス(トラディショナル/ラヴェル編)
   演奏;佐藤豊彦(リュート)、アルバート・ド・クラーク(オルガン)
       ダルトン・ボールドゥイン(ピアノ)
19.ベートーヴェン:ミサ曲ハ短調より キリエ
   演奏:ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)、テオ・アルトマイヤー(バス)、
       マリウス・リントツラー(バス)、フィルハーモニア合唱団、
       フィルハーモニア管弦楽団、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
   (録音:1970年9月15-18日 All Saints Church,Tooting) 
20.マーラー:交響曲第4番ト長調 第4楽章
   演奏:ピッツバーグ交響楽団、アンドレ・プレヴィン指揮
   (録音:1978年5月15-16日、Heinz Hal, Pittsburgh)
1933年オランダ生まれのソプラノの名花、アメリンクは、確かな技術に加え、その類まれなあたたかな人間性で世界の主要舞台で活躍した。特にリート歌手として名を馳せたソプラノで、フランス歌曲、ドイツ歌曲を得意としたがモーツァルトやハイドンなどのオペラにも出演。8枚組の1枚目はソプラノのためのカンタータからはじまり、CD8は世界のクリスマス・ソング等が収録されている。
クラムシェル・ボックス、各CD紙製ケース入り、48ページ・ブックレット

CZS-6790862
(10CD)
\4000→¥2990
アレクシス・ワイセンベルクの芸術(限定盤)
CD1
1.モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K271
2.モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K467 (録音:1978年1月)
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮


CD2
1.ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11 (録音:1967年12月)
2.ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21 (録音:1962年9月)
  演奏:パリ国立音楽院管弦楽団、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ


CD3
1.ブラームス:ピアノ協奏曲第1番二短調作品15 (録音:1972年1月)
  演奏:ロンドン交響楽団,カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
2.フランク:交響的変奏曲 (録音:1986年1月)
3.フランク:プレリュード、フーガと変奏 作品18 (録音:1986年1月)
  演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮


CD4
1.チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11 (録音:1970年2月)
  演奏:パリ管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
2.ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18 (1972年9月)
  演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮


CD5
1.ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番二短調作品30 (録音:1979年9月)
  演奏:フランス国立管弦楽団、レナード・バーンスタイン指揮
2.プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番ハ長調作品26 (録音:1970年1月)
  演奏:パリ管弦楽団、小澤征爾指揮


CD6
1.ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー (録音:1983年6月)
2.アイ・ガット・リズム変奏曲 (録音:1983年6月)
  演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、小澤征爾指揮
3.ラヴェル;ピアノ協奏曲ト長調 (録音:1970年1月)
  演奏:パリ管弦楽団、小澤征爾指揮
4.ムソルグスキー:展覧会の絵 (全曲) (録音:1971年1月)

CD7
1. J.S.バッハ:コラール主よ、人の望みの喜びよ カンタータBWV147
2.J.S.バッハ:コラール前奏曲 来たれ、異教徒の救いの主よ
3.JS.バッハ:前奏曲 いまぞ喜べ、愛するキリストの信者たちよ
4.J。S.バッハ:シチリアーノーフルート・ソナタ第2番 BWV1031より
5.J.S.バッハ:プレリュードとフーガ イ短調 BWV543
6.J.S.バッハ:コラール 前奏曲 我、汝を呼ぶ、主・イエス・キリストよBWV639
7.J.S.バッハ:シャコンヌー無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番
8.J.S.バッハ:トッカータとフーガ 二短調 BWV565
9。J.S.、バッハ:プレリュード ロ短調 BWV855a (録音:1973年1月)
10-11 J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ 二短調 BWV903
12-14  J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 (録音:1966年1月)


CD8
シューマン:
1.子供の情景 作品15
2.幻想曲 ハ長調 作品17 (録音:1967年1月)
3.ユモレスク 作品20 (1977年1月)


CD9 
1.子供のためのアルバム (録音:1973年1月)


CD10 アンコール集
1.ベートーヴェン:月光ソナタより第1楽章(ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27-2)
2.ベートーヴェン:エリーゼのために (録音:1978年1月)
3.ベートーヴェン:ロンド・カプリッチョ ト長調 作品129 (録音:1977年5月)
4.ショパン:エチュード作品10-3「別れの曲」
5.ショパン:即興曲 第1番 作品29
6.シューマン:アラベスク ハ長調 作品18
7.リスト:愛の夢 第3番 S541
8.リスト:即興円舞曲
9.チャイコフスキー:ゆりかごの歌 作品16-1
10.ドビュッシー:エチュード 第11番 重複するアルペジオのために
11.ドビュッシー:月の光
12.ドビュッシー:レントより遅く
13.スクリャビン:夜想曲変ニ長調作品9-2 左手のための小品より
14.スクリャビン:練習曲変ロ短調 作品8-11
15.セヴラック:ロマンティックなワルツ
16.ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2
17.ヴラディゲロフ:インプロヴィゼーション
1929年ブルガリア生まれの巨匠、ワイセンベルクは3歳からブルガリアの名教師、ウラディゲロフにピアノと作曲を学ぶ。ユダヤ人であったため、戦争中は収容所に入れられたが、アメリカに逃れ、ジュリアード音楽院でランドフスカや、シュナーベルに師事。カラヤンなどと積極的に録音を重ねた。恩師ウラディゲロフの曲も録音、本CDのCD9のアンコール集に収録されている。

EMI

ELECTROLA COLLECTION

1925年にベルリンで創設され、ケルンに移転し録音芸術の黄金時代をかけぬけた誇り高きEMIドイツ、エレクトローラの貴重な音源を集めたシリーズ!

CMSW-6020942
(2CD)
\1400
ヘルマン・マックス指揮他/
 PASSION(PASTICCIO)〜受難曲
CD1
 グラウン、テレマン、JSバッハ、クーナウ、アルトニコル:パスティッチョ(受難曲)
 第1−24番
CD2
 第25−42番
ダス・クライネ・コンツェルト
ライニッシェ・カントライ(合唱)
マルティナ・リンス(ソプラノ)
ラルフ・ボプケン(アルト)
マルクス・ブルッチャー(テノール)
ハンス=ゲオルク・ヴィンマー(バス)
JSバッハ:カンタータ第127番 BWV127 「まことの人にして神なる主イエス=キリスト」
 (全5曲)
ダス・クライネ・コンツェルト
ヘルマン・マックス指揮
ライニッシェ・カントライ(合唱)
マルクス・ブルッチャー(テノール)
マルティナ・リンス(ソプラノ)
ハンス=ゲオルク・ヴィンマー(バス)
グラウンのカンタータをベースに、テレマン、アルトニコル、クーナウらのコラールとJSバッハの3つの楽章からなるこのパスティッチョ(受難曲)は、1991年ヘルマン・マックスがエレクトローラの「バロック・スペシャル」シリーズのために録音した貴重な音源。録音:1990年1月7-10日、Lohmar-Honrath, Ev.Kirche ブリリアント・ボックス、12ページ・ブックレット


CDMW-6020952
\1000
リンデ・コンソート他/ラ・ペレグリーナ
 1589年メディチ家結婚式のためのインテルメーディとコンチェルト集

 アントニオ・アルキレイ(1550-1612?):
  1. Dalle piu alte sfere
   クリストファノ・マルヴェッツィ(1547-97)
  2.Noi che candando (我らは歌い)
  3.Sinfonia (シンフォニア)
  4.Dolcissime sirene (いとも甘美なるシレーネたち)
  5.A voi reali amanti (汝ら、王家の血を受け愛する者たちに)
  6.Coppia gentil
 ルカ・マレンツィオ(1553-99)
  7.Sinfonia (シンフォニア)
  8.Belle ne fe natura
  9.Chi dal delfino
  10.Se nelle voci nostre
  11 .O figlie di Piero
 クリストファノ・マルヴェッツィ(1547-97)
  12.Sinfonia (シンフォニア)
 ルカ・マレンツィオ(1553-99)
  13.Qui di carne si sfama
  14.O valoroso Dio
  15.O mille volto
  16. Io che dal ciel cader
 クリストファノ・マルヴェッツィ(1547-97)
  17.Sinfonia(シンフォニア)
  18.Or che le due grand 'alme
 ジョヴァンニ・デ・バルディ(1534-1612)
  19.Miseri habitator
  20.Io che l'onde raffreno
 クリストファノ・マルヴェッツィ(1547-97)
  21.E noi con questa bella diva
  22. Sinfonia(シンフォニア)
 ヤコポ・ペリ(1561-1633)
  23.Aria:Dunque fra torbid'onde
 クリストファノ・マルヴェッツィ(1547-97)
  24.Lieti solcando il mare
  25.Dal vago e bel serono
  26. O qual risplende nube
 エミリオ・デ・カヴァリエーリ(1550-1602)
  27.Godi turba mortal
 クリストファノ・マルヴェッツィ(1547-97)
  28.O fortunato giorno
 エミリオ・デ・カヴァリエーリ(1550-1602)
  29.O che nuovo miracolo
ハンス=マルティン・リンデ指揮、
リンデ・コンソート
エリック・エリクソン指揮、
ストックホルム室内合唱団
1589年、メディチ家の当主の結婚を祝って行われた喜劇芝居「ラ・ペレグリーナ」の幕間に演じられた音楽劇の音楽。その時代の最高の音楽家を集めたメディチ家の力がわかる充実した内容。1973年当時世界初録音で、エレクトローラ古楽の代表作となった。
録音:1973年6月、7月 Basel, Martins-Kircheジュエル・ケース、12ページ・ブックレット

CDMW-6020962
\1000
ザビーネ・マイヤー/プレイズ・ウェーバー・コンチェルト
 ウェーバー:
  1.クラリネット協奏曲第1番 ヘ短調 J114 作品73
  2.クラリネット・コンチェルティーノ 作品26
  3.クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調 J118
  4.クラリネット五重奏曲 変ロ長調 J182 作品34 (弦楽ヴァージョン)
ザビーネ・マイヤー(クラリネット)
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮(1−3)
ヴュルテンブルク室内管弦楽団、
イェルク・フェルバー指揮(4)
クラリネットの女王の1985-6年の録音。ザビーネがいかにこの楽器を自在にあやつり、圧倒的な存在感を示すことができるかが録音でも臨場感いっぱいに伝わってくる傑作。
録音:1985年9月Dresden(1)  1985年12月Dresden(2,3)  1984年12月Ludwigsburg (4) 
ジュエルケース、12ページ・ブックレット

CDMW-6020972
\1000
ビンクリー指揮/サンティアゴへの道 I&II
サンティアゴへの道 (作者不詳)
 〜ナバラ
  1.Quen a Virgen (Cantiga 103)
  2. Seigneurs (Teobaldo)
  3.Con gaudeant (Conductus)
 〜カスティーリャ
  4.Plange Castilla (Planctus)
  5.Non e gran causa (Cantiga 26)
  6.Quis dabit (Planctus)
 〜レオン
  7.Ben com (Cantiga 49)
  8.De grad (Cantiga 253)
 〜ガリシア
  9.Dum pater familias
  10.A madre (Cantiga 184)
  11.Sol eclysim (Planctus)
ステューディオ・デア・フリューエン・ムジーク
トマス・ビンクリー指揮
ベストセラー作品となったドイツ人作家ハーペ・ケルケリンクのIch bin dann mal weg(ちょっと行ってくる!)の出版以来、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼の道を辿ることに再び光が当たっており、中世の音楽も注目されるようになっている。この録音は1973年にReflexeシリーズとして発売され、サンティアゴへの道の音楽ドキュメントを初めて紹介した記念碑的作品。録音:1968年12月 Munchenジュエル・ケース、12ページ・ブックレット

CDMW-6020912
\1000
ヘルシャー&ベロフ/プレイズ・シューマン&シマノフスキ
 1.シューマン:ヴァイオリン・ソナタニ長調
 2.シューマン:ヴァイオリン・ソナタイ長調
 3.シマノフスキ:ロマンス作品23
 4.シマノフスキ:神話
ウルフ・ヘルシャー(ヴァイオリン)
ミシェル・ベロフ(ピアノ)
ドイツの名ヴァイオリニスト、ヘルシャーの1975年録音のシューマンの2つのソナタと1982年 録音のシマノフスキの2作品を収録。ヴァイオリンとピアノが見事にからみあう官能的な録音。録音:1975年3月(1、2) 1982年5月(3、4) ジュエル・ケース、12ページ・ブックレット

VIRGIN

VC-7307682
\2200→¥1990
デジパック/限定盤
ナタリー・デセイ&フィリップ・カサール
 ドビュッシー歌曲集「月の光」
ドビュッシー(1862-1918):
 1.星の輝く夜に (バンヴィル 詩)
 2.パントマイム (ヴェルレーヌ 詩)
 3.月の光 (ヴェルレーヌ 詩)
 4.ピエロ (バンヴィル 詩)
 5.現れ (マラルメ 詩)
 6.声をひそめて (ヴェルレーヌ 詩)
 7.艶なる宴 (バンヴィル詩)
 8.ロマンス (ブルジェ 詩)
 9.鐘 (ブルジェ 詩)
 10.中国風のロンデル (ディラール 詩)
 11.波、棕櫚、砂 (ルノー 詩)
 12.アリエルのロマンス (ブルジェ 詩)
 13.後悔 (ブルジェ 詩)
 14 .水に落ちた水夫 (ブショール 詩) 〜世界初録音〜
 15.死後のなまめかしさ (ゴーティエ 詩)
 16.弓 (クロ 詩) 〜世界初録音〜
 17.ロマンス (ブショール 詩) 〜世界初録音〜
 18.エルフ達 (ド・リール 詩) 〜世界初録音〜
 19.カンタータ:選ばれた乙女 (ガブリエル・ロセッティ 詩)
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、
フィリップ・カサール(ピアノ)
Jeune choeur de paris
 フランスが誇る世界のディーヴァが、ドビュッシー生誕150年に発表する美しき歌曲集。
 ドビュッシー弾きのピアニスト、カサールのデセイへのラブコールで実現した企画。注目すべきはカサールが発掘したドビュッシーの若き時代の未出版作品4曲。もちろん世界初録音!!
デジパック、44ページ・ブックレット(仏語、英語、独語)録音:2011年11月12-13、22-25日 Salle Colonne , Paris, France

VCW-7307692
\2000→¥1790
通常盤
ナタリー・デセイ/ドビュッシー歌曲集「月の光」スタンダード盤
 収録内容は上記限定盤と同じです。
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、
フィリップ・カサール(ピアノ)
Jeune choeur de paris
ジュエル・ボックス、44ページ・ブックレット(仏語、英語、独語)
VCS-9565022
(2CD)
\2200→¥1990
デジパック/限定盤
エマニュエル・アイム他/バロックの祭典(International Version) 
 デセイ、ジャルスキー、フォン・オッター、プティボン他、旬の歌手達が華やかに登場!
  〜Une Fete Baroque−10th Anniversary Concert

CD1
 1.ラモー:優雅なインドの国々〜Danse du Calumet et la Paix et duo Forets paisibles
  ナタリー・デセイ(S)、ステファーヌ・ドゥグー(Br.)
 2.ラモー:イポリートとアリシー〜Quelle plainte en ces lieux m'appelle ?
  アンネ・ゾフィ・フォン・オッター(M.S)
 3.ラモー:ダルダニュス〜La descente de Venus
 4.ラモー:ダルダニュス〜Calme des sens
 5.ラモー:ダルダニュス〜Tambourins
 6.ラモー:イポリートとアリシー〜恋のうぐいす
 7.ラモー:イポリートとアリシー〜狩りにて
   ヤエル・アッザレッティ、アウレリア・ルゲイ(S)、ダヴィッド・プランティエ(ヴァイオリン)
   アレクシス・コセンコ(フルート)、ジェロエン・ビリエ、ヤニック・マイエ(合唱)
 8.ラモー:ダルダニュス〜Monstre affreux, monstre redoutable
  ステファーヌ・ドゥグ(Br.)
 9.ラモー:プラテー〜Ballet-bouffon
  パトリシア・プティボン(S)
 10.ラモー:イポリートとアリシー〜Bruit de tonnerre
 11. ラモー:カストールとポリックス〜悲しい支度
  カリーヌ・デシェイエ(M.S.)
 12.ラモー:ダルダニュス〜シャコンヌ
 13.ラモー:インドの優雅な人々〜Regnez, plaisirs et jeux
  ソニヤ・ヨンチェバ
 14.ラモー:ダルダニュス〜Lieux funestes
 15. ラモー:ダルダニュス〜Pais favorable, paix adorable
   トピ・レーティプー(T)、フランソワーズ・マセ(S)、ステファーヌ・ドゥグー(Br.)
 16.リュリ:テーゼオ〜序曲と行進曲
 17. リュリ:テーゼオ〜Vivez contents dans ces aimables lieux
  ヤエル・アッザレッティ、フランソワーズ・マセ、ステファーヌ・ドゥグー
CD2 
 1.パーセル:アーサー王、またはイギリスの偉人〜What Power art thou
  クリストファー・パーヴス(Bs.)
 2.パーセル:メアリー女王の誕生日のためのオード〜トランペットよ鳴りわたれ
   パスカル・ベルタン、フィリップ・ジャルスキー(C.T.)
 3.ヘンデル:リナルド〜あの矢の森の中で
 4.ヘンデル:リナルド〜私を泣かせて下さい
   ラウラ・クレイコム(S.)、ロレンツォ・ラガッツォ(Bs-Br.)、アン・ハレンベルク(M.S.)
 5.ヘンデル:アグリッピーナ〜Come nube che fugge dal vento
  レナータ・プクピッチ(M.S.)
 6.ヘンデル:アチスとガラテア〜Fra l'ombre e gl'orrori
  クリストファー・パーヴス(Bs.)
 7.ヘンデル:オルランド〜Fammi combattere
  マリヤーナ・ミヤノヴィチ(A)
 8.ヘンデル:主は言われた〜De torrente via bibet
   ナタリー・デセイ(S.)、カリーヌ・デシェイエ
 9.ヘンデル:愛の狂乱〜Un pensiero voli in ciel
  マガリ・レジェ、(S.)ステファニー・マリ・ドゥガン(ヴィオラ)
 10.ヘンデル:復活〜Piangete, si, piangete
  サラ・ミンガルド(M.S.)
 11. ヘンデル:タメルラーノ〜Ciel e terra armi di sdegno
   ロランド・ヴィラゾン(T)
 12.ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ〜Son nata a lagrimar
  アンネ・ォフィ・フォン・オッター(M.S.)、フィリップ・ジャルスキー(C.T.)
 13.ヘンデル:時と悟りの勝利〜Voglio tempo per risolvere
  ヤエル・アッザレッティ、マリアーナ・ミャノヴィッチ、トピ・レーティプー(T.)
 14.ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ〜E pur cosi in un giorno
  サンドリーヌ・ピオー(S.)、オリヴィエ・ブニシュー
 15. ヘンデル:リナルド〜Venti turbini
  フィリップ・ジャルスキー(C.T.)
 16.ヘンデル:アチスとガラテア〜Benche tuoni e l'etra avvampi
  デルフィーヌ・アイダン(M.S.)
 17. ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ〜Che sento…Se pieta
  ナタリー・デセイ(S.)、ステファーヌ・ドゥグー(Br.)
 18.ヘンデル:テオドラ〜How strange their ends
 19.ヘンデル:メサイア〜ハレルヤ・コーラス
ル・コンセール・ダストレ、
エマニュエル・アイム指揮
 フランスのバロック界を牽引する女性指揮者アイムが創設したル・コンセール・ダストレの創立10周年を記念して発売された2枚組アルバム。
 女性指揮者が普通に登場するような時代になってきたが、そのなかでもこのアイムの存在は特筆すべきもの。指揮をするというより、大地から湧き上がるエネルギーを汲み取って演奏者に投げかけるような、そんな不思議な人。2008年3月にベルリン・フィルにデビューしていて、その活躍の場はどんどん広がりそう。バロック・オペラ復権が現実のものとなりつつある今、この人の活躍を知らないとちょっと恥ずかしいかも。
ブリリアント・ボックス、24ページ・ブックレット(英語、独語)


エマニュエル・アイムのアルバムから2タイトル

VC-5455242
\2200→\1790
ヘンデル:二重唱集
 「ああ、人間の運命は」、「鳩は悩み、泣き、ため息をつく」、
 「盲目の愛の神、あなたを信じまい」、「行け、気まぐれな希望」、
 「あなたをじっとみつめていたい」、「私の悩みのいとしいお方」、
 「夜明けにほほえむその花を」、「愛の絆は楽しく幸福」、
 「多くの矢を私の胸に放ち」 ほか全10曲
ナタリー・デセイ
ヴェロニク・ジャンス
パトリシア・プティボン(S)他 
エマニュエレ・アイム指揮
ル・コンセール・ダストレイ
いま注目の女流指揮者、ハイムの専属第1弾。

VC 5190442
\2200→\1790
ヴィラゾン、デセイ、ジャルスキー、ジャンス、ディドナート、チョーフィ
 〜意欲的実験作〜「ラメント」

 カヴァッリ:D'Hipparco, e di Climene(エジストの嘆き)(「エジスト」)/
   ロランド・ヴィラゾン(テナー)

 モンテヴェルディ:太陽神がまだ世界に昼を(ニンフの嘆き)(「戦と愛のマドリガル曲集(第8巻)」)/
   ナタリー・デセイ(ソプラノ)、サイモン・ウォール(テナー)、
   トピ・レーティプー(テナー)、クリストファー・パーヴェス(バリトン)

 ストロッツィ:L'Eraclito amoroso(「カンタータ、アリエッタと二重唱」)/
   フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)

 モンテヴェルディ:われを死なせたまえ(「アリアンナの嘆き」)/
   ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)

 ランディ:Superbe colli/
   クリストファー・パーヴェス(バリトン)
 モンテヴェルディ:さらば、ローマよ(「ポッペアの戴冠」)/
   ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)

 カヴァッリ:Acate, Ilioneo(エネアの嘆き)(「ディドーネ」)/
   トピ・レーティプー(テノール)

 カリッシミ:Ferma, lascia ch'io parli(マリア・スチュアルダの嘆き)/
   パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)

 チェスティ:Dure noie(アタマンテの嘆き)(「L'Argia」)/
   ローレン・ナウリ(バス・バリトン)

 カヴァッリ:Alle ruine del mio regno(エクバとカッサンドラの嘆き)(「ディドーネ」)
   マリー=ニコル・レミュー(アルト)、パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)
 モンテヴェルディ:わが生命なる女よ、君死にて(オルフェオの嘆き)(「オルフェーオ」)
   ロランド・ヴィラゾン(テナー)
ル・コンセール・ダストレイ
エマニュエル・アイム指揮
「ラメント」にテーマを絞ったアイムの最新作。
モンテヴェルディ「アリアンナの嘆き」でよく知られる17世紀に隆盛を誇った音楽「ラメント」を集めた実験的ともいえるプログラム。
ヴィラゾン、デセイ、ジャルスキー、ジャンス、ディドナート、チョーフィなど豪華な旬の歌手たちと作り上げた意欲作。




アイムとデセイのレコーディング風景が見られる。コチラ
VCSW-7307992
(2CD)
\2000→¥1790
通常盤
エマニュエル・アイム他/バロックの祭典(限定盤-デジパック)
 CD1、CD2ともに収録内容は、上記International Versionと同じです。
ル・コンセール・ダストレ、
エマニュエル・アイム指揮
デジパック仕様、アートワークはフランス語表記のみの限定盤。デジパック、24ページ・ブックレット(フランス語のみ)

VIRGIN

VBSW-3270152
(3CD)
\1800
ヴァリアス/ヴォイセズ・オブ・ヘヴン
CD1
 1.バーバー:アニュス・デイ/デイヴィッド・ヒル指揮・ウィンチェスター大聖堂合唱団
 2.トラッド/Why art thou Amazed, o Mary ?/シスター・キールツ
 3.フォーレ:レクイエム〜ピエ・イエス 
 4.フォーレ:レクイエム〜イン・パラディズム
   マガリ・ダミ(ソプラノ)、ローザンヌ器楽&声楽アンサンブル
 5.グノー:聖チェチーリア荘厳ミサ曲〜ベネディクトゥス
  バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)、ジョルジュ・プレートル指揮・フランス放送管弦楽団&合唱団
 6.プーランク:スターバト・マーテル〜スターバト・マーテル・ドロローサ
  リチャード・ヒコックス指揮・シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア、ウェストミンスター・シンガーズ
 7.シャルパンティエ:聖金曜日のためのテネブレ
   ジェラール・レーヌ(アルト)、イル・セミナリオ・ムジカーレ
 8.カンプラ:レクイエム(冒頭)/ウィリアム・クリスティ指揮・レ・ザール・フロリサン
 9.ラフマニノフ:晩? 作品37 Nunc Dimittis
   スティーヴン・クレオベリー指揮・キングス・カレッジ合唱団
 10.ペルト:De profundis(深き淵より)
   クリストファー・バウワーズ=ブロードベント(オルガン)、エストニア・フィルハーモニー合唱団
 11.タヴァナー:God is With Us/デイヴィッド・ヒル指揮・ウィンチェスター大聖堂合唱団
 12.ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:O vos imitatores /エミリー・ヴァン・エヴェラ(ソプラノ)
 13.トーマス・タリス:我汝の他に望みなし/タヴァナー・コンソート&合唱団、
      アンドリュー・パロット指揮
 14.グレゴリオ聖歌:Veni Creator Spiritus
 15.グレゴリオ聖歌:アレルヤ /ダウンサイド・アビイの修道士達
CD2
 1.ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス〜キリエ/スティーヴン・クレオベリー指揮
    キングス・カレッジ合唱団、カティア&マリエル・ラベック(ピアノ)、
 2.プッチーニ:グロリア・ミサ〜キリエ/ミシェル・コルボ指揮
    リスボン・グルンキアン財団管弦楽団&合唱団
 3.ヴェルディ:レクイエム〜レクイエム/アンジェラ・マリア・ブラシ(ソプラノ)
    ミシェル・コルボ指揮・リスボン・グルベンキアン財団管弦楽団&合唱団
 4.ヴェルディ:聖歌四篇〜アヴェ・マリア
   リッカルド・ムーティ指揮・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
   スウェーデン放送合唱団、ストックホルム室内合唱団
 5.ボンテンポ:レクイエム(To the memory of Luis Vaz de Camoes, op 23)〜アニュス・デイ
   ミシェル・コルボ指揮・リスボン・グルベンキアン財団交響楽団&合唱団
 6.ケルビーニ:ミサ曲 ディ・シメイ〜十字に架けられ
    リッカルド・ムーティ指揮・バイエルン放送交響楽団&合唱団
 7.ケルビーニ:レクイエムハ長調〜ピエ・イエス
    リッカルド・ムーティ指揮・バイエルン放送交響楽団&合唱団
 8.ヴィヴァルディ:スターバト・マーテル〜スターバト・マーテル・ドロローサ
    デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)、ファビオ・ビオンディ&エウローパ・ガランテ
 9.ヴィヴァルディ:主が家を建てるのでなければ RV608〜Cum dederit delectis
  デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)、ファビオ・ビオンディ&エウローパ・ガランテ
 10.ヴィヴァルディ:マニフィカト〜Et misericordia
 11. 〜グロリア・グロリア・イン・エクセルシス・デオ/アンドリュー・パロット指揮
     タヴァナー・コンソート&プレイヤーズ
 12.ペルゴレージ:スターバト・マーテル〜スターバト・マーテル・ドロローサ
     ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)、ジェラール・レーヌ(アルト)、イル・セミナリオ・ムジカーレ
 13 .スカルラッティ:スターバト・マーテル〜スターバト・マーテル・ドロローザ
     サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)、ジェラール・レーヌ(アルト)、イル・セミナリオ・ムジカーレ
 14.モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り〜急ぎ我を助けに来たり給え
  クリスティーナ・プルハール指揮・ラルペッジャータ
 15.ロッティ:十字に架けられ
  アンドリュー・パロット指揮・タヴァナー・コンソート&合唱団
 16.アレグリ:ミゼレーレ(冒頭)/スティーヴン・クレオベリー指揮・キングス・カレッジ合唱団
 17.グランディ:O quam te pulchra es/フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)、
     アンサンブル・アルタセルセ
 18.パレストリーナ:教皇マルチェリスのミサ:〜アニュス・デイ
     サー・デイヴィッド・ウィルコックス指揮・キングス・カレッジ合唱団
 19. コルシカ伝承音楽:スターバト・マーテル
    アンサンブル・バルバラ・フルトゥーナ
CD3
 1.JSバッハ:主よ、人の望みの喜びよ
    アンドリュー・パロット指揮・タヴァナー・コンソート&プレイヤーズ
 2.JSバッハ:ミサ曲ロ短調 BWV232:世の罪を除きたもう主よ
    フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮・コレギウム・ヴォカーレ・ゲント
 3.JSバッハ:われは満ち足れり
    デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)、ハリー・ビケット指揮
    ザ・イングリッシュ・コンサート
 4.JSバッハ:マタイ受難曲〜われは涙ながらにここにひざまずき
 5.JSバッハ:ヨハネ受難曲〜主よ、われらを治めたまう主よ
  ヴォルフガング・ゲンネンヴァイン指揮・コンソルティウム・ムジク
  南ドイツ・マドリガル合唱団
 6.ヘンデル:主は言われた〜De torrente in via bibet
   ナタリー・デセイ(ソプラノ)、カリーヌ・デエー(ソプラノ)、エマニュエル・アイム指揮
   ル・コンセール・ダストレ
 7.ヘンデル:メサイア〜ハレルヤ/アンドリュー・パロット指揮・タヴァナー・コンソート&合唱団
 8.ヘンデル:祭司ザドック/スティーヴン・クレオベリー指揮・キングス・カレッジ合唱団
    アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック
 9.モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/サー・ロジャー・ノリントン指揮
    ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ、シュッツ・クワイア・オブ・ロンドン
 10.モーツァルト:ミサ曲ハ短調〜キリエ
     ナタリー・デセイ(ソプラノ)、ルイ・ラングレ指揮・ル・コンセール・ダストレ
 11.モーツァルト:証聖者の荘厳な晩?〜ラウダテ・ドミヌム
    バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)、サー・ネヴィル・マリナー指揮
    アカデミー室内管弦楽団&合唱団
 12.ハイドン:ミサ ハ長調「聖チェチーリア・ミサ」〜十字に架けられ
    ヘレン・ワッツ(コントラルト)、ジークムント・ニムスゲルン(バス)、
    ゲルハルト・ヴィルヘルム指揮・ヴェルナー・ケルチュ・インストルメンタル・アンサンブル
 13.ハイドン:ミサ曲ハ長調「よき四季斎日のミサ」〜アニュス・デイ
    サー・ネヴィル・マリナー指揮・ドレスデン国立管弦楽団、ライプチヒ放送合唱団
 14.メンデルスゾーン:詩篇42番  
    リチャード・ヒコックス指揮・シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア、
    ロンドン交響楽団合唱団
 15.シューベルト:ミサ曲第6番 D950〜サンクトゥス
     ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮・バイエルン国立放送交響楽団&合唱団
 16.シューベルト:アヴェ・マリア/バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)、 
     エリック・エリクソン指揮・ストックホルム室内管弦楽団
グレゴリオ聖歌から、20世紀のバーバー:アニュス・デイまで、3時間に及ぶ天国的な音楽の旅! 混乱の時代に求めらる、癒しの音楽の数々を収録!マルチパック、3CD,12ページ・ブックレット

SONYBMG


8869791411-2
(2CD)
\3000→\2690
アーノンクール待望のニュー・アルバムは
  「ワルツの革命」〜Walzer Revolution

DISC 1
 モーツァルト
  1.コントルダンスK.603〜第1曲
  2.コントルダンスK.609〜第1曲
  3.コントルダンスハ長調K.609〜第4曲
  4.6つのドイツ舞曲K.571
 ヨハン・シュトラウス1世
  5.ラデツキー行進曲[初稿] 6.第1ケッテンブリュッケ作品4
  7.Schaferカドリーユ作品217 8.「パリの謝肉祭」ギャロップ作品100
  9.パガニーニ風ワルツ作品11
DISC 2
 ヨーゼフ・ランナー
  10.サヴェリオ・メルカダンテによるパ・ド・ヌフ
  11.憧れのマズルカ作品89 12.ハンス・ユルゲル・ポルカ作品194
  13.マラポウ・ギャロップ作品148a
  14.ワルツ「魔女のダンス」作品203
  15.バレエ「コルゾ・ドナーティ」〜行進曲
  16.チェリート・ポルカ作品189
  17.狩りのギャロップ作品82
  18.ワルツ「シェーンブルンの人々」作品200
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス[オリジナル楽器使用]
指揮:ニコラウス・アーノンクール
 ニューイヤー・コンサートの起源はモーツァルト?「ワルツは19世紀のヨーロッパ社会の進化を映す鏡である」(アーノンクール)
 巨匠ニコラウス・アーノンクール待望のニュー・アルバムは、「ワルツの革命」というややショッキングなタイトルの2枚組。ヨハン・シュトラウス2世によって19世紀後半のウィーンで完成を見たワルツの源流をたどるという、アーノンクールらしい企画といえます。
 「ニューイヤー・コンサートの起源はモーツァルトだ!」と言わんばかりに、ディスク1ではモーツァルトの舞曲が最初に取り上げられ、それにヨハン・シュトラウス1世の作品が続きます。ディスク2では、「ワルツの始祖」とも称されるヨーゼフ・ランナーの作品を。アーノンクールがこれまでウィーン・フィル、ベルリン・フィル、コンセルトヘボウなどと手がけてきたシュトラウス一家の録音からも想像できるように、聴きなれた甘いワルツや軽妙なポルカの常識を打ち破る革新的な演奏解釈によって、ワルツの意外な側面が浮き彫りにされます。
 史上初!?オリジナル楽器オーケストラ、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるオーセンティックなワルツとポルカ演奏。実演ではベートーヴェンまで取り上げているコンツェントゥス・ムジクスですが、いきなり時代が飛んで19世紀のオーケストラ曲を手掛けているというのも大きなポイントです。
 ニューイヤー・コンサートの定番「ラデツキー行進曲」は、通常の版ではなく初稿版で演奏されています。これはアーノンクールが出演した2001年のニューイヤー・コンサート冒頭で披露し、聴衆を驚かせた作品でもありました。
モーツァルトの6つのドイツ舞曲K.571 第6番は、アーノンクール最後の日本公演の最終日のアンコールで演奏され強い印象を残した曲です。

8869798410-2
\2200
2009年エリザベート王妃国際音楽コンクール優勝者レイ・チェン
 ①チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
 ②メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
レイ・チェン(ヴァイオリン)
ダニエル・ハーディング指揮
スウェーデン放送交響楽団
 若き俊英の勝負アルバム。2012年は来日も2回あり。
 「天才の圧勝」(ルクセンブルクォート紙)2009年エリザベート王妃国際音楽コンクール優勝者レイ・チェン。オイストラフ、コーガンなどを輩出し、欧州随一の伝統と権威を誇るエリザベート王妃国際音楽コンクール。その2009年大会は、レイ・チェンが最年少の参加でありながら圧倒的な評価を得て1位を獲得。昨年5月には来日公演を果たし、大好評を博した。今回はデビュー2枚目のアルバムで、内容は「メン・チャイ」。クラシックのヴァイオリニストのテッパン勝負アルバム。しかもチャイ・コンは上記エリザベート・コンクールで優勝を決めた曲。さらに来日公演でもこの曲を演奏。話題必至!

SONY

8869191944-2
\2400→¥2190
ケント・ナガノ|ベートーヴェン交響曲全集[4]
 1.イントロダクション
 2.朗読「僕の革命の友達は、どこへ行ってしまったのか」(英語)
 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
  3.交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」
 4.朗読「僕の革命の友達は、どこへ行ってしまったのか」(仏語)
エリン・ウォール(ソプラノ)
藤村美穂子(メッゾ・ソプラノ)
サイモン・オニール(テノール)
ミハイル・ペトレンコ(バス)
モントリオール交響楽団合唱団、
ターフェルムジーク室内合唱団
[合唱指揮:アイヴァース・タウリンス]
モントリオール交響楽団
指揮:ケント・ナガノ
2&4.ヤン・マルテル(朗読)
 現在60歳、日系アメリカ人指揮者ケント・ナガノのソニー・クラシカル第8作。
 ソニー・クラシカルへのデビュー盤となった2008年発売の2枚組(ゲーテの戯曲「エグモント」を1990年代のルワンダ内戦に置き換えた「ザ・ジェネラル」と交響曲第5番「運命」をカップリング)、響曲第3番「英雄」&「プロメテウスの創造物」、交響曲第6番「田園」&第8番に続く、ケント・ナガノと彼が音楽監督を務めるカナダのモントリオール交響楽団による「ベートーヴェン:交響曲全集」プロジェクトの4作目。
 これは2011年9月、モントリオールの新しいコンサートホールで、モントリオール響の新たな本拠地であるメゾン・サンフォニーク・ド・モントリオールのこけら落とし公演でのライヴ・レコーディングで、これまで同様、固いバチによるティンパニや、対向配置でヴィブラートを控えめにした弦楽パートなど、オリジナル楽器演奏のメソードを取り入れることで、緊張感の高い演奏を実現。合唱にはモントリオール響合唱団に加え、バロック演奏でその名を知られるターフェルムジークの室内合唱団を起用することで、よりきめ細やかな表現が加えられている。
 オリジナル・アルバムのタイトルは「人類の悲哀と人間愛」。ヤン・マルテルによる朗読「僕の革命の友達は、どこへ行ってしまったのか」を加えることで、200年前に書かれたベートーヴェンの音楽が21世紀に持つ意味合いを強く意識した、こだわりのケントらしいコンセプト。
 [録音]2011年9月7日、9日&10日、モントリオール、メゾン・サンフォニーク・ド・モントリオールのこけら落とし公演でのライヴ・レコーディング

SONY


8869798943-2
\2200→¥1990
シモーヌ・ディナースタイン, SONY 第2弾
1.バッハ:パルティータ第2番ハ短調BWV826
2.シューベルト:4つの即興曲D.899/作品90
3.バッハ:パルティータ第1番変ロ長調BWV825
シモーヌ・ディナースタイン(ピアノ)
 ソニー・クラシカル移籍第1弾となったバッハ・アルバム「Bach: A Strange Beauty」に続くニュー・アルバムは、ディナースタインのトレードマークでもあるバッハのパルティータ2曲に、シューベルトの4つの即興曲を組み合わせたもの。バッハとシューベルトの音楽に非常にはっきりした共通点を感じているディナースタインはこう語っています。

 「この2人の作曲家の器楽曲は、力強い『語り』や『歌』の要素を内包しています。ちょうど言葉のない『声』が、歌詞のない『メロディ』を紡ぎ出しているような。バッハとシューベルトの作品のメロディ・ラインは流れるようで、豊かな表情を持ち、まさに話しているような細かな抑揚が付けられているのです。ある瞬間に突然しゃべりだすんではないかとさえ思うくらいのね。言葉がしゃべられているかのように響くのです」

 前回のバッハ・アルバムは哲学者フランシス・ベーコンの言葉を引用したタイトルでしたが、今回のアルバムは、イギリスの詩人、フィリップ・ラーキン (1922〜1985)の「The Trees木々」という詩の中の、「The tress are coming into leaf/Like something almost being said木々は葉になる/まるで言葉がしゃべられているかのように」から取られています。
 バッハとシューベルトの傑作とされるピアノ曲に、ディナースタインが彼女ならではの個性的なあたたかみのある「声」をもたらした名演です。[録音]2011年(セッション/デジタル)


旧譜
シモーヌ・ディナースタイン, SONY 第1弾

8869781742-2
\1800→¥1690
Bach/ A Strange Beauty
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750):
 1.コラール「主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる」BWV639[ブゾーニ編]
 2.クラヴィーア協奏曲第5番ヘ短調BWV1056

 3.コラール「たしかにその時は来れり」BWV307[ケンプ編]
 4.イギリス組曲第3番ト短調BWV808
 5.クラヴィーア協奏曲第1番ニ短調BWV1052

 6.コラール「主よ、人の望みの喜びよ」BWV147[ヘス編]
シモーヌ・ディナースタイン(ピアノ)
2,5. ベルリン国立歌劇場室内管弦楽団
[録音]2010年6月12日〜14日、ベルリン、ルンドフンクツェントゥルム、第1ホール(1-6)
 彼女の濃密で個性的なバッハ解釈が静かな感動を呼び起こす!!
 2007年、デビュー盤「バッハ:ゴルトベルク変奏曲」でいきなりビルボード・クラシカル・チャートNo.1となった美貌女流ピアニスト、シモーヌ・ディナースタイン。その濃密で個性的な演奏は欧米で静かな感動を呼び、熱心なフォロワーを生んでいる。
 ソニー・クラシカル移籍第1弾となる当オリジナル・アルバムのタイトルは『Bach: A Strange Beauty』。哲学者フランシス・ベーコンが「美」について記した「究極の美しさには、どこかに奇妙なところがあるものだ」に由来するこのタイトルは、まさにディナースタインにとってのバッハ像「バッハは表面的にみると厳格な様式で書かれているように思えるのですが、実のところバッハは常にその形式から逸脱しようとしているのです」と一致する。
 バレンボイムのもとで充実の極みにあるベルリン国立歌劇場の精鋭メンバーとともに奏でる協奏曲2曲に、イギリス組曲第3番とコラール前奏曲3曲が絶妙に組み合わされたカップリングはディナースタインならではの個性的なもの。
 ライナーノーツにはディナースタインのインタビューを掲載。

■FACTS
★マンハッタン音楽学校でソロモン・ミコウスキーに、ジュリアード音楽院でピーター・ゼルキンに学ぶ。またロンドンでは名ピアニストアルトゥール・シュナーベルの弟子、マリア・クリチオに学ぶ。
★1996年からピアティゴルスキー財団の主催によって介護施設や学校などで演奏会を行う。ルイジアナ国立刑務所内のアヴォイレス矯正センターで演奏した初のクラシカル・アーティストとなる。
★2005年、ニューヨーク、カーネギー・ホール・ワイル・リサイタル・ホールにおけるセルフ・プロデュースによるソロ・リサイタルでバッハ「ゴルトベルク変奏曲」を弾いて大きな注目を集める。
★2007年に発売した同曲のアルバムがテラークより発売され、発売後1週間でビルボード・クラシカル・チャートで第1位を獲得。
★同盤はニューヨーク・タイムズ紙、ロサンジェルズ・タイムズ紙、ニューヨーカー紙で「2007年のベスト・アルバム」に選定。
★2007年、ベルリン・フィルハーモニーでベルリン・デビュー・リサイタル。
★その模様を収めた2008年発売のセカンド・アルバム「ベルリン・コンサート」もクラシカル・アルバム・チャートで第1位を獲得。
★2010年、ソニー・クラシカルと専属契約を結び、6月、第1弾のバッハ・アルバムをベルリンで録音。9月、初来日を果たし、東京でバッハの「ゴルトベルク変奏曲」とクラヴィーア協奏曲第1番を演奏。
オフィシャル・ホームページ http://www.simonedinnerstein.com/



8869793773-2
\2400→\2190
グザヴィエ・ドゥ・メストレ/ヴェネチアの夜
 『ヴィヴァルディ:ハープ協奏曲二長調 RV.93
  (原曲:リュート協奏曲)』
 『マルチェッロ:ハープ協奏曲ニ短調
  (原曲:オーボエ協奏曲)』
 『ヴィヴァルディ:ハープ協奏曲ト長調 Op.3-3 RV.310
  (原曲:ヴァイオリン協奏曲)』
 『ヴィヴァルディ:ハープ協奏曲ト長調 Op.7-2 RV.299
  (原曲:ヴァイオリン協奏曲)』
 『ヴィヴァルディ:ハープ協奏曲ヘ短調 Op.8-4 RV.297「冬」
  (原曲:ヴァイオリン協奏曲「四季」より)』
 『カルロス・サルゼード:ソナタ ハ短調』
 『レモ・ジャゾット:「アルビノーニのアダージョ」』
 『フェリックス・ゴドフロワ:「ヴェニスの謝肉祭」』
 『エライアス・パリシュ・アルヴァーズ:「マンドリン」』
グザヴィエ・ドゥ・メストレ (ハープ)
ヴェルナー・エールハルト (指揮)
ラルテ・デル・モンド (ピリオド楽器使用)
 「ハープの貴公子」メストレの新録音は、オーストリアのピリオド楽器によるオーケストラ、ラルテ・デル・モンドと共演のアルバムとなります。
 ヴィヴァルディとマルチェッロのバロックの巨匠たちのヴァイオリンやリュートやオーボエのための名曲をハープ用にアレンジして、聴き手を17世紀のヴェネツィアに誘ってくれます。とりわけ名高いマルチェッロのオーボエ協奏曲のアダージョ「ベニスの愛」や「アルビノーニのアダージョ」ではハープによる甘美な歌が素晴らしく、ヴィヴァルディコンチェルトではテクニックを要する速いパッセージの流麗さも聴きものではないでしょうか。数多くのハープ教則本を書き、またハープ奏者としてヴァレーズらにインスピレーションを与えた作曲家カルロス・サルゼードのソナタなど、協奏曲以外にも独奏曲も収録されており、新たなレパートリーによってハープの魅力を伝えてくれるメストレの魅力満載です。
 2012年の来日では、このアルバム収録曲を中心とした曲目が演奏される予定です。
[録音]2011年4月4〜7日, Bayer Erholungshaus, (デジタル:セッション)

[グザヴィエ・ドゥ・メストレ&ラルテ・デル・モンド 2012年 日本公演スケジュール]
5月28日(月) 王子ホール
5月30日(水) いずみホール
6月1日(金) 東京オペラシティ
6月2日(土) 三井住友海上しらかわホール


8869792969-2
\2400→\2190
デイヴィッド・グレイルザンマー/バロックとの対話
[第I部]
 『ラモー:ガヴォットと6つの変奏(新クラヴサン組曲より)』
 『モートン・フェルドマン:ピアノ小品』
 『ソレル:ソナタ第84番ニ長調』
[第II部]
 『F・クープラン:神秘の障壁』
 『マタン・ポラト:WHAAM!』[世界初録音]
 『ヘンデル:組曲ニ短調HWV.447』
[第III部]
 『フローベルガー:ブランロシェ氏のトンボー』
 『ニムロッド・サハール:Aux Murailles Rougies』[世界初録音]
 『オーランド・ギボンズ:ソールズベリー卿”のパヴァーヌとガイヤルド』
[第IV部]
 『フレスコバルディ:トッカータ ヘ長調』
 『ラッヘンマン:ゆりかごの音楽』
 『スウェーリンク:わが青春は終わりぬ』〜 
デイヴィッド・グレイルザンマー(P)
 鬼才ピアニスト、デイヴィッド・グレイルザンマーのソニー・クラシカルからのデビュー・アルバム。
 1977年イスラエル生まれのグレイルザンマーは、パリ、フィレンツェ、ニューヨークなどで研鑽を重ね、ピアノだけでなく指揮も学んだ才人。ルネサンス、初期ルネサンスからコンテンポラリー、アヴァンギャルドまで、幅広い時代の多様な音楽を渉猟し、それらを独自の視点でプログラミングし、音楽に全く新しい視点を持ち込むことで知られています。伝統的な演奏会の形式にとらわれず、ジョン・ケージのプリペアド・ピアノのためのソナタとスカルラッティのソナタを対照させ、モーツァルトのソナタ全曲を1日で演奏し、ジャズ・ミュージシャンとも共演、さらにシュールホフやナディア・ブーランジェらの知られざる作品を取り上げるなど、音楽の魅力を新しい聴き手へと届けようとするそのファンタジーとエネルギーは尽きることがありません。
 現在はジュネーヴ室内管弦楽団の音楽監督のみならず、ニューヨークに設立したスエダマ・アンサンブルの芸術監督を務めています。当アルバムは、バロック時代の8つの作品と4つの現代作品を組み合わせたもので、全体は、バロック音楽2曲の間に現代曲が挟み込まれた3曲ずつからなる4つのグループで構成されています。様式や時代、作曲家、曲の特徴や雰囲気が対照されることによって、15世紀から21世紀にいたる多様な音楽の在り方が、そしてその共通点や相違点が、くっきりと浮かび上がってきます。フェルドマンの静謐なる世界と、ラモーの奥ゆかしさ。はたまた、マタン・ポラトの「WHAAM!」のジャズを思わせるはちきれんばかりのエネルギーは、曲想こそ違えどフレスコバルディのトッカータに共通するものではないでしょうか?
 「モダン・ピアノは我々が生きているこの世界を映し出す鏡」と言明する通り、バロック時代の演奏様式をモダン・ピアノの演奏に持ち込む鮮やかな手腕も見事。時代は回るといいますが、数百年の時を経て、人の心に語りかけてくる音楽の形式は変化しても、その本質は変わらないということを示してくれる稀有なピアニスト。それがグレイルザンマーなのです。
[録音]2011年10月10〜12日、ベルリン、イエス・キリスト教会 (デジタル:セッション)



8869190765-2
\2400→\2190
ニコライ・トカレフ/ブラック・スワン・ファンタジー
 『パーヴェル・パプスト(クリスティアン・ゲオルク・パウル・パプスト):
  「チャイコフスキーの「眠れる森の美女」の主題によるピアノのための幻想曲』
 『チャイコフスキー(プレトニョフ編):「くるみ割り人形」組曲』
 『アレクサンドル・ローゼンブラット:
  「チャイコフスキー:白鳥の湖」の主題によるピアノのための幻想組曲』
 『ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章』
 『ハチャトゥリアン(レフ・ソーリン編):「剣の舞」』
ニコライ・トカレフ(P)
 ロシア生まれの若きヴィルトゥオーゾ、ニコライ・トカレフの新録音は、ロシアのバレエ音楽からピアノ独奏用に編曲した超絶技巧作品を収録した1枚です。
 日本でも人気の高いトカレフは、数年前よりここに収録された作品をコンサートで披露し、非常に高い評価を得てきており、待望のレコーディングが実現しました。ロシア・ピアノ楽派の始祖であり、チャイコフスキーも絶賛したパーヴェル・パプストによる『「眠れる森の美女」の主題による幻想曲』、高度なテクニックを必要とするプレトニョフ編の「くるみ割り人形」組曲、ロシア現代作曲家の第一人者で ジャズの和声とリズムを取り入れた独自の世界観をもったローゼンブラットによる『「白鳥の湖」の主題による幻想曲』、ストラヴィンスキー自らがバレエ曲からピアノ作品に編曲し、超絶的で高度な演奏技法を要求される『「ペトルーシュカ」からの3章』、圧倒的なパワーとテクニック、強烈な和音で圧倒される「剣の舞」など、まさしくロシア・ピアニズムを受け継ぐトカレフならではの、強烈なヴィルトゥオジティを披露する会心の1枚といえるでしょう。
[録音]2011年4〜5月、モスクワ放送音楽スタジオ (デジタル:セッション)


SONY



8869794333-2
(12CD)
\4000→\3790
バーンスタイン/
 マーラー:交響曲全集 SONY録音
Disc 1;『交響曲第1番ニ長調「巨人」』
  (録音:1966年)
ニューヨーク・フィルハーモニック
Disc 2〜3;『交響曲第2番ハ短調「復活」』
  (録音:1963年)
リー・ヴェノーラ(Sp),
ジェニー・トゥーレル(Ms),
ニューヨーク・フィルハーモニック,
カレジェート合唱団
Disc 4〜5;『交響曲第3番ニ短調』
 (録音:1961年)
マーサ・リプトン(Ms),
スコラ・カントルム女声合唱団,
トランスフィギュレーション教会少年合唱団
ジョン・コリリアーノ(Vn)、
ジョン・ウェアー(ポストホルン)
ニューヨーク・フィルハーモニック
Disc 6;『交響曲第4番ト長調』
  (録音:1960年)
レリ・グリスト(Sp)
ニューヨーク・フィルハーモニック
Disc 7;『交響曲第5番嬰ハ短調』
   (録音:1963年)
ニューヨーク・フィルハーモニック,
ジェイムズ・チェンバース(Hr)
Disc 8;『交響曲第6番イ短調「悲劇的」』
   (録音:1967年)
ニューヨーク・フィルハーモニック
Disc 9;『交響曲第9番ニ長調』
  (録音:1965年)
ニューヨーク・フィルハーモニック
Disc 10;『交響曲第7番ホ短調「夜の歌」』
  (録音:1965年)
ニューヨーク・フィルハーモニック
Disc 11;『交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」』
  (録音:1966年)
エレナ・スポーレンベルク(Sp),
ギネス・ジョーンズ(Sp),
ゲニス・アンニアー(Sp),
アンナ・レイノルズ(A),
ノーマ・プロクター(A),
ジョン・ミッチンソン(T),
ウラディミール・ルジャーク(Br),
ドナルド・マッキンタイア(Bs),
リーズ音楽祭合唱団,
オービントン・ジュニア・シンガーズ,
ハイゲート・スクール少年合唱団,
フィンチレー児童音楽グループ,
ロンドン交響楽団合唱団
ロンドン交響楽団
Disc 12;
 『交響曲第10番〜「アダージョ」』
   (録音:1975年)
 『亡き子をしのぶ歌』
  (録音:1974年)
ニューヨーク・フィルハーモニック
ジャネット・ベイカー(Ms),
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタインによる第1回目のマーラー交響曲全集は、20世紀におけるマーラー演奏史に残る金字塔の一つ。グールドのバッハやストラヴィンスキー自作自演などと共に、ソニー・クラシカル・レーベルに残された最も重要な録音といえるでしょう。
 1960年、マーラー生誕100年を記念してニューヨークで開催された「マーラー・フェスティヴァル」に際して録音された「第4番」を嚆矢に、1967年までニューヨーク・フィルの定期での演奏会と並行して「第3番」(1961年)、「第5番」「第2番《復活》」(1963年)、「第7番《夜の歌》」「第9番」(1965年)、「第1番《巨人》」(1966年)、「第6番《悲劇的》」(1967年)の順で録音が行なわれ、その間、1966年のロンドン響客演の折りに「第8番」が収録されました。さらにバーンスタインが1969年にニューヨーク・フィルを退任した後、1970年代になって「亡き子を偲ぶ歌」(1974年、イスラエル・フィル)と「第10番〜アダージョ」(1975年)が加えられています。バーンスタインはこの後、1970年代に映像による全集、1980年代にはマーラーと縁の深かった3つのオーケストラを使ったデジタル録音による全集(第8番と第10番〜アダージョのみ未収録)を残していますが、この第1回目の全集にこそ、バーンスタインのマーラー音楽の使徒としての熱い使命感が溢れんばかりに込められており、21世紀となった今でもその鮮烈なメッセージを伝え続けています。
 最も若々しくしかもドラマティックな「第2番《復活》」「第5番」、師ミトロプーロスの死の直後に録音され、深い感情に満たされた「第3番」、可憐なレリ・グリストの名唱が光る「第4番」、ニューヨーク・フィルの底力が発揮された「第6番《悲劇的》」「第7番《夜の歌》」「第9番」など、いずれも作品のキャラクターを明確に際立たせた名演奏ぞろい。当時のコロンビア・レーベルが誇った「360サウンド」によって細部まで明晰に収録された立体感のあるサウンドは、今聴いても十分に新鮮で、マーラーの複雑なオーケストレーションの魅力を余すところなく伝えています。
 各ディスクはアメリカ初出のオリジナルLPジャケットのデザインを使用した紙ジャケットに封入されています。「第2番」「第3番」は2枚に亘っていますが1枚目に第1楽章を、2枚目に第2楽章以降を収録。クラウス・ガイテルの解説とトラックリスティング、初出LP番号、マトリックス番号などのレコーディング・データを網羅した32ページの別冊解説書付き。2009年のアンドレアス・マイアーによるDSDリマスターを使用しています。
 おそらくSONYのことなので今回も初回限定。早いうちに完売することが予想されます。

SONY


グスタフ・レオンハルト/ジュビリー・エディション(15CD)
88697318972
(15CD)
\4000→\3790
〔再プレス〕
グスタフ・レオンハルト/ジュビリー・エディション
CD1:
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988
CD2:
J.S.バッハ:
・トッカータ ニ短調BWV913
・愛しきイエスよ、我らはここにBWV731
・キリストは死のとリことなられてもBWV718
・我汝に別れを告げんBWV736
・キリスト者よ、汝らともに神を讃えよBWV732
・キリエ、父なる神よBWV672
・クリステ、世の人すべての慰めなるキリストよBWV673
・キリエ、聖霊なる神よBWV674
・いと高き神にのみ栄光あれBWV675
・『いと高き神にのみ栄光あれ』によるフゲッタBWV679
・『これぞ聖なる十戒』によるフゲッタBWV679
・『我ら皆唯一の神を信ず』によるフゲッタBWV681
・『天にましますわれらの父よ』BWV683
・『我らの主キリスト、ヨルダン川に来り』BWV685
・『深き淵より、我汝に呼ばわる』BWV687
・『我らの救い主なるイエス・キリスト』によるフーガBWV689
・前奏曲とフーガ ホ短調BWV533
CD3:
・ニューマン:パヴァーヌ
・アンマーバッハ:娘がほしい人は
・テイラー:パヴァーヌとガリヤード
・ブリスマン:不滅の統治者よ
・作曲者不詳:パヴァーヌとガリヤード
・作曲者不詳:ガリヤード『カタッチョ』
・作曲者不詳:ガリヤード『ロデサーナ』
・パッヘルベル:トッカータとフーガ変ロ長調
・パッヘルベル:コラール『人は皆死すべきさだめ』
・ケルル:不協和音と掛留によるトッカータ
・パッヘルベル:マニフィカト・フーガ第5番ヘ長調
・メルーラ:クロマティコまたはカプリッチョ
・パスクィーニ:カンツォーネ・フランチェーゼ第7番
・パスクィーニ:リチェルカーレ第4番
・パッヘルベル:マニフィカト・フーガ第10番・第4番・第13番
・ツァッヒョウ:プレリュードとフーガ ト長調
CD4:
・ブクステフーデ:前奏曲とフーガ ト短調 H 25
・ヴェックマン:第2旋法のマニフィカト
・J.S.バッハ:神の小羊なるキリストよ BWV.619
・J.S.バッハ:いと高き所にいます神にのみ栄光あれ BWV.711
・J.S.バッハ:われらに幸いを与えたもうキリストは BWV.620
・シャイデマン:前奏曲第9番
・スウェールリンク:われ汝を呼ぶ、主イエス・キリスト
(4つの変奏曲)
・シャイデマン:主よ、われ汝により頼む
(コラール・ファンタジー第26番)
・ムファット:シャコンヌ(1670)
・フィッシャー:パッサカリア(『ウラニア』1738)
CD5:
ヴェックマン:
 組曲ロ短調、トッカータ ホ短調、トッカータ イ短調、
 組曲ニ短調、組曲ハ短調、カンツォン ハ長調、トッカータ ニ短調
フローベルガー:
 ブランシュロシュ氏の死に寄せる追悼曲、組曲ホ短調、
 カプリッチョ ハ長調、リチェルカーレ ニ短調、組曲イ長調
CD6:
ゲオルク・ベーム:
 プレルディウム ト短調、組曲ハ短調、カプリッチョ ニ長調、
 コラール・パルティータ『ただ愛する神の統べたままに』による
 7つの変奏曲、組曲二長調『フランス風序曲』、組曲ヘ短調、
 コラール・パルティータ『ああ,いかにはかなき,ああ,いかに
 むなしき』による8つの変奏曲、組曲変ホ長調
CD7:
D.スカルラッティ:
 ソナタ イ短調K.3、ソナタ ヘ短調K.185/184、ソナタ ロ短調K.227、
 ソナタ ヘ短調K.238/239、ソナタ ニ短調K.52、
 ソナタ変ホ長調K.192/193、ソナタ イ長調K.208/209、
 ソナタ変ホ長調K.252/253、ソナタ ニ短調K.191
CD8:
L.クープラン:
 組曲イ短調、組曲ハ長調、パヴァーヌ嬰ヘ短調、組曲ヘ長調、
 ブランクロシェ氏の死に寄せるトンボー
CD9:
ラモー:
やさしい訴え、いたずら好き、ミューズたちの対話、つむじ風、
メヌエット、サラバンド、エンハーモニック
ル・ルー:
組曲ヘ長調
ロワイエ:
やさしい女、威厳にみちた女、繊細な女
デュフリ:
クーラント ハ短調『ブーコン』、メヌエット ハ短調、
デュ・ビュック、純真無垢な娘 (鳩)、ロンドー、
ドゥ・ヴァンカンソン、ポトゥアン、ロンドー
CD10:
J.S.バッハ:
・オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1060
・フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲イ短調 BWV.1044
・チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV.1052
 フランツヨーゼフ・マイアー(Vn)
 ヘルムート・フッケ(Ob)
 バルトルド・クイケン(Fl-traverso)
 ボブ・ファン・アスペレン(Cemb)
 コレギウム・アウレウム合奏団
CD11:
J.S.バッハ:
・カンタータ第27番『たれぞ知らん、わが終りの近づけるを』 BWV.27
・カンタータ第34番『おお永遠の火、おお愛の源よ』 BWV.34
・カンタータ第41番『イエスよ、いま讃美を受けたまえ』 BWV.41
 マルクス・シェーファー(T)
 ハリー・ヴァン・デル・カンプ(B)
 バロック管弦楽団、テルツ少年合唱団
 グスタフ・レオンハルト指揮
CD12:
・J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052
・C.P.E.バッハ:チェンバロ、2つのヴァイオリン、ヴィオラと
通奏低音のための協奏曲ニ短調 Wq23
 グスタフ・レオンハルト(Cemb、指揮)
 レオンハルト・コンソート
CD13:
・コレッリ:ソナタ集 op.5(第7〜12)
 グスタフ・レオンハルト(Cemb)
 フランス・ブリュッヘン(Bfl)
 アンナー・ビルスマ(VC)
CD14:
・マレ:『聖ジュヌヴィエーヴの丘』教会の鐘
・ダングルベール:プレリュード・ノン・ムジュレ
・マレ:サント・コロンブ氏への追悼
・フォルクレ:組曲第5番ハ短調
 グスタフ・レオンハルト(Cemb)
 シギスヴァルト・クイケン(Vn)
 ヴィーラント・クイケン(Vla-da-gamba)
CD15:
テレマン:四重奏曲集(ハンブルク、1730)
・四重奏曲第1番〜第6番
 グスタフ・レオンハルト(Cemb)
 バルトルド・クイケン(Fl)
 シギスヴァルト・クイケン(Vn)
 ヴィーラント・クイケン(Vla-da-gamba)
古楽器演奏の第一人者として知られる世界的なチェンバロ奏者グスタフ・レオンハルト。
先日亡くなったこの偉大な音楽家のために、 2008年に制作された記念ボックスが再生産されます。

RCA


8869787147- 2
\2400→¥1990
〔59号で紹介済〕
発売決定!再発注願います!
 シューベルト:交響曲全集[2]〜交響曲第1番&第2番/デイヴィッド・ジンマン
フランツ・シューベルト:
 1.交響曲第1番ニ長調D82
 2.交響曲第2番変ロ長調D125
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
指揮:デイヴィッド・ジンマン
 第59号でご紹介しましたが発売無期延期となっておりました。ようやく発売が決定しましたので、どうぞ再発注よろしくお願いいたします。

 「ベートーヴェン交響曲全集」のヒットで世界的な名声を築いた名コンビ、デイヴィッド・ジンマン+チューリヒ・トーンハレ管弦楽団が、記念碑的な「マーラー交響曲全集」の次に取り組むビッグ・プロジェクト、「シューベルト交響曲全集」。昨年10月発売の、世界最速とも思える衝撃の「未完成」を収録した第1弾に続き、初期の2曲を収録した第2弾が早くも登場します。完熟ともいうべきマーラーやブラームスの交響曲での正攻法のアプローチとは異なり、ジンマンのシューベルトは、世界的なベストセラーとなった彼らのベートーヴェンの交響曲でのアプローチと同様、速めのテンポの中で、一つ一つのフレーズや音符の細部までを明解に音化しながら、楽想の転換を鮮やかに示しているのが特徴です。チェロを上手手前に置く通常配置ながら、ヴィブラートを控え目にした弦楽部、ピリオド楽器を使用したホルンとトランペット、ティンパニ、そして何といっても即興的な装飾を紡ぎ出す華やかな木管が作品に生き生きとした躍動感を与えています。ジンマンが1995年以来緊密なコンビを組み、あらゆるスタイルの音楽に変幻自在に対応することのできるスーパー・オケ、チューリヒ・トーンハレはピリオド演奏のスタイルをも消化しつくしており、全集録音などでしか省みられない傾向のあるこの可憐な2曲の魅力をあますところなく掬い取って見せています。第1弾と同様、19世紀スイスを代表する風景画家、ロベルト・チュントの風景画をジャケットに採用しています。
[録音]2011年2月28日〜3月1日、チューリヒ、トーンハレ(セッション)


DHM

8869770531-2
\2400
ムジカ・アンティクヮ・ローマによる
 ヘンデル
:ヴァイオリン・ソナタ集
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ集
  『ソナタ イ長調Op.1-3,HWV.361』
  『ソナタ ヘ長調Op.1-12,HWV.370』『ソナタ ト短調Op.1-6,HWV.364a』
  『ソナタ ニ短調HWV.359a』『ソナタ ト長調HWV.358』
  『ソナタ ニ長調Op.1-13,HWV.371』『ソナタ イ長調Op.1-14,HWV.372』
  『ソナタ ホ短調HWV.375』『歌劇「アリチーナ」より「私の苦しみを信じて」』
ムジカ・アンティクヮ・ローマ
 リッカルド・ミナージ(Vn),
 マルコ・チェカート(Vc),
 ジュリア・ヌーティ(Cemb),
 ルカ・ピアンカ(Lute)
 演奏のリッカルド・ミナージは、1978年イタリア生まれのヴァイオリニスト。イル・ジャルディーノ・アルモニコのメンバーとして名を上げ、ビッツァーリエ・アルモニケやアカデミア・ビザンティーナやサヴァールのオーケストラでも活躍。最近ではムジカ・アンティクヮ・ローマを結成し、作品への新たなる解釈で音楽の素晴らしさを求めています。彼の奏法の特徴は、弦をはじくような奏法など斬新さを活用したダイナミックなテンポと強弱。そして弦をこする音の濁し。これは現代奏法ではいわゆる”汚い音”として解釈されますが、それは単なる思い付きでなく当時の奏法と曲の流れを研究した結果の判断であり、この音こそが音楽のリズムであり人間的な感情を表現しうるものなのです。彼の演奏は「次世代のカルミニョーラである!」と高い評価を得ています。
 【録音】 2009年10月、ローマ (デジタル:セッション)

DHM


宗教的合唱作品集 ネーヴェル&ウエルガス・アンサンブル
8869778069-2
\2400→\2190
ウエルガス・アンサンブル/クレメンス・ノン・パパ:宗教的合唱作品集
クレメンス・ノン・パパ:
 『3つの3声の詩篇集』『Gloria (from Missa "a la fontaine du prez")』
 『Jaquin Jaquet a 4』『Plorer gemir et larmoyer my fault a 5』
 『Motet a 5:Jerusalem surge』『Agnus Dei a 4 & 6 (from Missa "Spes Salutis")』
 『Motet a 6: Fremuit spiritu Jesus』
 『Kyrie a 5 (from Missa "Gaude luxDonatiane")』
 『Adieu mon esperance a 6』
 『Je prends en gre & mourir m'y fault a 4』
 『Motet a 5: Qui concolabatur me』
 『Sanctus a 5 & 3 (fromMissa "Caro mea")』
パウル・ファン・ネーヴェル(指揮)
ウエルガス・アンサンブル
 クレメンス・ノン・パパ(1510?〜1555?)は、1544〜45年にブリュージュの聖ドナティアン教会聖歌隊で活躍し、その後皇帝カール5世の臣下アールショット公の楽長を務めました。多作家として知られ、約15のミサ曲、233曲のモテット、159曲のフラマン語による詩篇歌、89曲のシャンソンなどを作曲しました。教会の荘厳な作品だけでなく民衆の間で歌われていた単旋律を詩にあわせ、それをポリフォニーに仕上げるなど様々な作風が特徴的です。パウル・ファン・ネーヴェルは、ベルギーで生まれバーゼル・スコラ・カントールムで学び、現在ではフランドル・ポリフォニーの権威者でもあります。このアンサンブルも1970年に設立され、特に中世ルネッサンスを専門としており、すでに50枚以上のアルバムの多くは様々な賞を受賞しており、透明で美しいハーモニーによってその魅力を今に伝えています。
[録音]2010年7月11〜12日、サン=シルヴァン教会、フランス (デジタル:セッション)


WARNER

Dvorak: Symphony No. 7
2564 666562
\2600→¥2390
セレブリエール&ボーンマス響/ドヴォルザーク:交響曲第7番
ドヴォルザーク:
 交響曲第7番
 スラヴ舞曲Op.48-8、序曲「自然の中で」Op.91、
 スケルツォ・カプリチオーソOp.66
ホセ・セレブリエール指揮、
ボーンマス交響楽団

2564 663202
(5CD)
\5000
宗教曲演奏集
 ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス/
 ブラームス:ドイツレクイエム/
 ヴェルディ:レクイエム
ダニエル・バレンボイム指揮、
シカゴ交響楽団、他

2564 662270
(3CD)
\3600
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
 テルデック録音集
 バッハ:協奏曲BWV.1054、BWV.1058/
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番K.503
   ユーリ・バシュメット指揮、パドヴァ・ヴェネト管弦楽団 1993年録音/
 モーツァルト(グリーグ編):
  ピアノソナタ第15番K.545[2台ピアノ版]、幻想曲K.475[2台ピアノ版]、
  ピアノソナタ第18番K.533+494[2台ピアノ版]
   エリザーベト・レオンスカヤ(pf)/
 シューベルト:弦楽四重奏曲第14番D.810「死と乙女」/
 シューマン:ピアノ五重奏曲Op.44
   ボロディン四重奏団 ライヴ録音
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)

2564 662795
(4CD)
\4000
サカリ・オラモ&バーミンガム市響
 シベリウス:交響曲全集

 交響詩「フィンランディア」Op.26、「ポヒョラの娘」Op.49、
 「吟遊詩人」Op.64「タピオラ」Op.112、「カレリア」組曲Op.11
サカリ・オラモ指揮、
バーミンガム市交響楽団

2564 661451
\1400
チャールズ・ディケンズの音楽
 The College Hornpipe/Some Folks Who Have Grown Old/
 The Ratcatcher's Daughter/Home, Sweet Home/
 Begone, Dull Care/The Ivy Green/The Young Jolly Waterman/
 The Soldier's Tear/Old Towler/The Fine Old English Gentleman/
 The David Copperfield Polkas/All's Well/A Country Life/
 Shiverand Shakery, The Man that Couldn't Get Warm/Mr Wardle's Carol/
 The Christmas Carol Quadrilles/
 Believe Me if All Those Endearing Young Charms/
 The Workhouse Boy、A Child's Hymn/Sir Roger de Coverley
セブン・ダイヤルズ・バンド
 チャールズ・ディケンズ(1812年-70年)は、イギリスのヴィクトリア朝を代表する小説家。著名な作品と音楽の融合を試みた音楽集。セブン・ダイヤルズ・バンドはヴォーカルとクラリネットやピアノ、トロンボーンなどの管楽器を中心に演奏するバンド。クラシック音楽というよりはワールドミュージックのイメージです。

WARNER Opera series Vol.13

2564 662290
(2CD)
\2600
ラモー:歌劇「ダルダニュス」 レイモンド・レッパード指揮、
パリ・オペラ座管弦楽団、他

クリスティアーヌ・エダ=ピエール(Sop)
フレデリカ・フォン・シュターデ(MSop)
ジョルジュ・ゴーティエ(Ten)
ロジェ・ソワイエ(Bs)
ジョゼ・ヴァン・ダム(Br)

2564 662155
(3CD)
\3900
R.シュトラウス:歌劇「影のない女」 ジュゼッペ・シノーポリ指揮、
シュターツカペレ・ドレスデン、他

ベン・ヘップナー(Ten)
ハンナ・シュヴァルツ(MSop)
デボラ・ヴォイト(Sop)
フランツ・グルントヘーバー(Br)
ザビーネ・ハス(Sop)

2564 663052
(3CD)
\3900
ラモー:歌劇「イポリートとアリシ」 ウィリアム・クリスティ指揮
レザール・フロリサン、

マーク・パドモア(Ten)
アンナ=マリア・パンザレッラ(Sop)
ロレイン・ハント・リーバーソン(MSop)
ローラン・ナウリ(Br)
エイリアン・ジェイムズ(MSop)

2564 663057
(3CD)
\3900
シャルパンティエ:歌劇「メデ」      ウィリアム・クリスティ指揮
レザール・フロリサン、

レイン・ハント・リーバーソン(MSop)
マーク・パドモア(Ten)
ベルナール・デレトレ(Bs)
モニク・ザネッティ(Sop)
ジャン=マルク・サルツマン(Br)

2564 672076
(6CD)
\5400
セルゲイ・ナカリャコフ(Trp)
 トランペットと管弦楽のための作品集

Disc. 1
 ジョリヴェ:トランペットとピアノと弦楽のためのコンチェルティーノ
 アレクサンドル・マルコビッチ(pf)
 トマジ:トランペットとオーケストラのための協奏曲
 フンメル:トランペット協奏曲変ホ長調
 ハイドントランペット協奏曲変ホ長調Hob.Vlle:1
ヘスス・ロペス=コボス指揮
ローザンヌ室内管弦楽団
Disc. 2
 ヴィヴァルディ:オーボエとヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲RV.548[トランペット版]
 テレマン:2つのオーボエとトランペットのため協奏曲ニ長調
 ネルーダ:ホルンと弦楽と通奏低音のための協奏曲変ホ長調[トランペット版]
 マルチェッロ:オーボエとヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ハ短調[トランペット版]
J .S.バッハ:ミサ曲ロ短調より「アニュス・デイ」
 [フリューゲルホルンのための編曲版]
 テレマン:オーボエと弦楽と通奏低音のための協奏曲ヘ短調[トランペット版]
ヒュー・ウルフ指揮、
セント・ポール室内管弦楽団
Disc. 3
 ハイドン(ナカリャコフ編):チェロ協奏曲第1番ハ長調
  [フリューゲルホルンのための編曲版]
 ホフマイスター(ナカリャコフ編):ヴィオラ協奏曲ニ長調
  [トランペットのための編曲版]
 メンデルスゾーン(ナカリャコフ編):ヴァイオリン協奏曲ニ短調
  [トランペットのための編曲版]
イェルク・フェーバー指揮、
ヴュルテンベルク室内管弦楽団
Disc. 4
 サン=サーンス(ナカリャコフ編):序奏とロンド・カプリチオーソOp.28
  [トランペットのための編曲版]
 チャイコフスキー(ナカリャコフ編):アンダンテ・カンタービレOp.11
  [フリューゲルホルンのための編曲版]
 チャイコフスキー(ナカリャコフ編):ロココ主題による変奏曲Op.33
  [フリューゲルホルンのための編曲版]
 ブルッフ(ナカリャコフ編):カンツォーネOp.55
  [フリューゲルホルンのための編曲版]
 マスネ(ナカリャコフ編):タイスの瞑想曲
 ガーシュウィン(チモフェイ・ドクシツェル編):ラプソディ・イン・ブルー
ウラディーミル・アシュケナージ指揮、
フィルハーモニア管弦楽団
Disc. 5
アルチュニアン:トランペット協奏曲
ヴァインベルク:トランペット協奏曲Op.94
グリエール(ナカリャコフ編):ホルン協奏曲Op.91
[フリューゲルホルンのための編曲版]
アンドレイ・ボレイコ指揮、イエナ・フィルハーモニー管弦楽団
Disc. 6
フンメル(ナカリャコフ編):ファゴット協奏曲ヘ長調
[トランペットのための編曲版]
モーツァルト(ナカリャコフ編):ファゴット協奏曲K.191
[トランペットのための編曲版]
ウェーバー(ナカリャコフ編):ファゴット協奏曲ヘ長調Op.75[トランペットのための編曲版]
サン=サーンス(ナカリャコフ編):チェロ協奏曲第1番Op.33[フリューゲルホルンのための編曲版]
サウルス・ソンデスキス指揮、リトアニア室内管弦楽団

2564 672094
(3CD)
\2600
セルゲイ・ナカリャコフ(Trp)
 トランペットとピアノのための作品集

Disc. 1
 ガーシュウィン(ドクシツェル編)ラプソディ・イン・ブルー
 アレンスキー:コンサート・ワルツ
 アルバン:ヴェネツィアの謝肉祭による変奏曲
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 バーンスタイン:ブラスのための5つの小品より「ロンド・フォー・リフィー」
 グラズノフ:アルバムブラット
 シュトルテ:ブルレスケ
 ハルトマン(ホックス編):アーバックルニャン・ポルカ
 フィビヒ:詩曲
 R.コルサコフ:熊蜂の飛行
 ディニーク:ホラ・スタッカート
 グリエール:ワルツOp.48-2
 リュエフ:トランペット・ソナチネ
アレクサンドル・マルコヴィチ(pf)
Disc. 2
 ビゼー(マルコヴィチ編):カルメン幻想曲
 ブラント:コンサート・ピース第2番
 アルバン(マルコヴィチ編):チロルの歌変奏曲
 ファリャ(マルコヴィチ編):スペイン舞曲
 サン=サーンス(ナカリャコフ編):白鳥
 アルバン(マルコヴィチ編):ノルマの主題による変奏曲
 パガニーニ(ナカリャコフ編):カプリース第17番
 チャイコフスキー(ナカリャコフ編):ヴァルス=スケルツォOp.34
 フォーレ(ナカリャコフ編):夢のあとに
 サラサーテ(ドクシツェル編)ツィゴイネルワイゼン
 パガニーニ(ナカリャコフ編):常動曲
アレクサンドル・マルコヴィチ(pf)
Disc. 3
 シューマン:献呈Op.25-1
 シューベルト:白鳥の歌より「セレナーデ」
 ラフマニノフ:ここは素晴らしい場所Op.21-7
 ラフマニノフ:いやお願いだ行かないでOp.4-1
 リスト:おお 私が眠るとき
 ラヴェル:ハバネラ
 グリエール:優しさのほとばしりのなかでOp.6-3
 ラフマニノフ:そんなに昔だろうか友よOp.4-6
 ブラームス:調べのように私を通り抜けるOp.105-1
 グリエール:おお もしも私の悲しみがOp.28-3
 R.コルサコフ:高嶺に吹く風もなくOp.43-2
 マスネ:エレジー
 チャイコフスキー:昼の輝きが満ち 夜の静けさが広がってもOp.47-6
 シャポーリン:哀願
 ブラームス:サッフォー風頌歌Op.94-4
 ラフマニノフ:おお 悲しまないでOp.14-8
 ラフマニノフ:ヴォカリーズOp.34-14
 ウォルフ:イリス
 ラヴェル:カディッシュ
 マスカーニ:アヴェ・マリア
 レオンカヴァッロ:マッティナータ
 エルネスト・デ・クルティス:私のことを忘れないで
 ガーシュウィン:ポーギーとベスより「ベスよ おまえは俺のもの」
ヴェラ・ナカリャコフ(pf)

WARNER



2564 664202
(153CD+1DVD )
\29900

(期間限定特価)
完全限定ボックス
 J.S.バッハ:作品大全集
ニコラウス・アーノンクール、
グスタフ・レオンハルト、
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、
トン・コープマン、
イル・ジャルディーノ・アルモニコ、
アンドレアス・シュタイアー、
ミケーレ・バルキ、ルカ・ピアンカ、
ヴェルナー・エールハルト、
ボブ・ファン・アスペレン 、
アーノルド・シェーンベルク合唱団、
ベルリン放送合唱団 、トラジコメディア 、
トマス・ツェートマイアー、
グレン・ウィルソン 、
クリストフ・プレガルディエン、
クラウス・メルテンス、
バーバラ・ボニー、
トーマス・ハンプソン 、
ヘルベルト・タヘツィ、
フランス・ブリュッヘン、他多数   
 バッハ没後250周年に合わせて2000年に発売されたテルデック・バッハ2000が再発売されることになりました。
 テルデック、エラートなどのワーナー音源以外にグラモフォンやデッカなどの音源も取りいれ完全な全集ボックスとなっています。
 アーノンクール、レオンハルトによるカンタータ全曲、コルボを中心としたミサ曲の数々、コープマンのオルガン曲、アーノンクールによる受難曲集などまさにバッハのスペシャリストたちによるものすごいボックスです。
 各社さまざまなバッハ全集が発売されていますが、これこそ一番バッハを意識したボックスであることは間違いありません。
 初回限定ボックスで、しかも今回の価格も期間限定特価になりそうです。どうぞお早めに。




ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ



Copyright(C) 2011 ARIA−CD.All rights reserved.48