クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

第71号インデックスへ
規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



第71号
マイナー・レーベル新譜(7)
2013.6.18〜2013.8.16


ACTE PREALABLE



AP 0235
\2000→\1890
ジグムント・ノスコフスキ(1846-1909):室内楽作品集 Vol.2
  弦楽四重奏曲第3番ホ長調「幻想四重奏曲」(*)
  ヴィオッティの主題による変奏曲とフーガ(弦楽四重奏曲のための)
  ユーモラスな弦楽四重奏曲ニ長調「各自自己流で」
  向かい合って−トラム二重奏曲−
   音楽のユモレスク(ヴァイオリンとチェロのための)

フォー・ストリングス弦楽四重奏曲
 ルツィナ・フィエドゥキェヴィチ(第1ヴァイオリン) グジェゴシュ・ヴィテク(第2ヴァイオリン)
 ベアタ・ラシェフスカ(ヴィオラ) ウーカシュ・トゥジェシュ(チェロ)

録音:2012年10月5-6日、福音教会、ミコルフ、ポーランド(*)  2012年12月15日、グジェゴシュ・フィテルベルク記念国立音楽学校コンサートホール、 ホジュフ、ポーランド(*以外)
 ジグムント・ノスコフスキはワルシャワに生まれ、ワルシャワとベルリンで学んだ作曲家・指揮者。音楽教師としてカロル・シマノフスキ(作曲家)やグジェゴシュ・フィテルベルク(作曲家・ヴァイオリニスト・指揮者)らを輩出しました。世界初録音と表示されています。

 

AP 0269
\2000
ラフマニノフ、ショパン、ムソルグスキー:ピアノ作品集
 ラフマニノフ(1873-1943):ソナタ第2番変ロ短調 Op.36(第2版;1931)
 メンデルスゾーン(1809-1847)/リスト(1811-1886)編曲/
  ウラディーミル・ホロヴィッツ(1903-1989)編曲:結婚行進曲と変奏曲
 ショパン(1810-1849):
  アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調 Op.22
  スケルツォ第4番ホ長調 Op.54
 ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」

クリスティアン・トカチェフスキ(ピアノ)

録音:2012年7月25-26日、ポーランド放送スタジオS1、ワルシャワ、ポーランド
 クリスティアン・トカチェフスキは1980年ポーランドのタルヌフに生まれ、ヴロツワフ音楽アカデミーでオルガ・ルジナに、ハートフォード大学ハート音楽院(アメリカ合衆国コネチカット州)でオクサーナ・ヤブロンスカヤに師事したヴィルトゥオーゾ・タイプのピアニスト。

 

AP 0275
\2000
ロマン・マチェイェフスキ(1910-1998):ヴァイオリンとピアノのための作品集
  パガニーニの奇想曲 Op.1 No.24/パガニーニの奇想曲 Op.1 No.16
  ソナタ/パガニーニの奇想曲 Op.1 No.5/パガニーニの奇想曲 Op.1 No.9
  パガニーニの奇想曲 Op.1 No.13/夜想曲
  パガニーニの奇想曲 Op.1 No.14/パガニーニの奇想曲 Op.1 No.17
マチェイ・ワベツキ(ヴァイオリン)
エルジビェタ・ティシェツカ(ピアノ)

録音:2012年3、6月、ヘンリク・チシ記念室内楽ホール、ウーチ・フィルハーモニー、 ウーチ、ポーランド
 ロマン・マチェイェフスキはベルリンに生まれたポーランド人作曲家。ベルリン、ワルシャワで学んだ後パリでナディア・ブーランジェに師事、その後ポーランドには戻らずフランス、イギリス、スウェーデン、アメリカ合衆国に移住し、再度渡ったスウェーデンで没しました。世界初録音と表示されています。上記曲目の作品番号はパガニーニの原曲のものです。

 

AP 0276
\2000
アレクサンデル・タンスマン(1897-1986):歌曲集
  8つの日本の歌「Kai-Kai」(1918)/5つの歌(1927)
  「音楽のための詩集」(1934)から 6つの歌
  シェークスピアの4つのソネット(1955)
マウゴジャタ・ヴォルトマン=ジェブロフスカ(メゾソプラノ)
バルバラ・ドモホフスカ(ピアノ)

録音:2013年2月1日、アウラ・ノヴァ(新ホール)、I・J・パデレフスキ音楽アカデミー、ポズナン、ポーランド
 「8つの日本の歌」はポーランドの詩人レミギウシュ・クフャトコフスキ(1884-1961)による日本の短歌のポーランド語訳詞に作曲した歌曲集。1933年、タンスマンが来日した際、萩野綾子の歌とタンスマンのピアノで日本初演されました。世界初録音と表示されています。

 

AP 0280
\2000
ボグスワフスキ、クシャノフスキ:アコーディオンのための作品集
 エドヴァルト・ボグスワフスキ(1940-2003):アコーディオンのためのサプリメント(*)
 アンジェイ・クシャノフスキ(1951-1990):アコーディオン・クアルテット第1番(+)
 エドヴァルト・ボグスワフスキ:
  ポーランド民謡集(合唱、アコーディオン・アンサンブルと打楽器のための)(#)
エヴァ・グラボフスカ=リス(アコーディオン)
ダニエル・リス(アコーディオン(+/#))
レシェク・コウォジェイスキ、
エネアシュ・クビト(アコーディオン(+))
ピオトル・ホウォウォヴィチ、
アグニェシュカ・バギンスカ(アコーディオン(#))
マルチン・ヤブウォンスキ、
アダム・ポテラ(バスアコーディオン(#))
パウリナ・ドジャズゴフスカ(打楽器(#))
マグダレナ・セマン(ソプラノ(#))
カトヴィツェ音楽アカデミー室内合唱団(#)
チェスワフ・フレウント(指揮(#))

録音:2012年10月5日(+)、23日(*)、国立総合音楽学校、ビェルスコ=ビャワ、ポーランド
 世界初録音と表示されています。

 


AP 0281-83
(3CD)
\5100→\4690
マリア・シマノフスカ(1789-1831):ピアノ作品全集
 [CD 1]
  6つのメヌエット
  今は亡きユゼフ・ポニャトフスキ公を称える国民的歌謡によるポロネーズ
  ささやき(夜想曲)/ポーランド舞曲
  24のマズルカまたはポーランドの国民的舞曲
  コティヨン、または形容的ワルツ/ささやき(3手連弾のための夜想曲)(*)
  3手連弾のための4つのワルツ; ヘ長調(*),ヘ短調(+),ヘ長調(#),ト短調(**)
  夜想曲変ロ長調
 [CD 2]
  ジョコンドのロマンスによる奇想曲/4手連弾のための大ワルツ(++)
  チェロを伴うセレナード(C)
  様々なジャンルの18の舞曲(第7曲のみ3手連弾(**))
  幻想曲/アレクサンドル・ガリーツィン公のロマンス
  [CD 3]
  20の練習曲と前奏曲/6つの行進曲
  ヴァイオリンを伴うディヴェルティメント(V)
スワヴォミル・P・ドブジャンスキ(ピアノ)
ヤンカ・クライチョヴァ(ピアノ(*))
エドゥアルド・オロスコ(ピアノ(+))
トマス・アルベリチ(ピアノ(#))
バリー・チ・ジャン(ピアノ(**))
ヴァージニア・ヒュースター(ピアノ(++))
チュン・チャウ(チェロ(C))
ブランカ・ベドナシュ(ヴァイオリン(V)

録音:2011年6月23日、11月18日、12月6日、2012年2月15日、オール・フェイス・チャペル、カンザス州立大学、マンハッタン、カンザス州、アメリカ合衆国(#/C/V以外)  2011年10月1日、ディッキンソン大学、カーライル、ペンシルヴェニア州、アメリカ合衆国(#/C/V)
 ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト&コンポーザーの先駆けとも称されるポーランドの女性音楽家、マリア・シマノフスカ。ヨーロッパ各地で精力的な演奏活動を行った後、1828年ペテルブルクに移住、ロシア宮廷ピアニストとして活動し、この地で生涯を終えました。彼女の音楽はショパンに影響を与えたとも言われています。
 スワヴォミル・P・ドブジャンスキはワルシャワのショパン音楽アカデミーとコネチカット大学で学んだピアニストでカンザス州立大学准教授。マリア・シマノフスカの伝記を英語で書いた最初の著作家でもあります。世界初録音と表示されています。

 

AP 0260
\2000
【旧譜 再案内】
マリア・シマノフスカ(1789-1831):バラード&ロマンス集
  オルタンス女王のロマンス/別れ
  パリのジャルダン・デュ・ロワで物乞いをしていた盲人の嘆き
  ジョゼフィーヌのロマンス
  6つのロマンス
   苦しみと喜び/柳のロマンス/バラード/夜のロマンス/知っている?
   もしも言えたら
  ガリツィン公のロマンス(ピアノ独奏のための編曲版)
  歴史歌曲集(ユリアン・ ウルシン・ニェムツェヴィチのテキストによる)
   カジミェシュ大王(1310-1370)/ポーランド女王ヤドヴィガ(1374-1399)
   ヤン・アルブリフト(1459-1501)
   ミハイル・グリンスキー公(1470-1534)の物語
   ステファン・チャルネツキ(1599-1665)
  ヴィリアの歌/塔の歌/アルプハラ、バラード
  シフィテジャンカ(シフィテシ湖の水の精)/2声のカンティレーナ
エリサベト・ザポルスカ(メゾソプラノ)
バルト・ファン・オールト(フィルテピアノ)

録音:2011年6月20-22日、オランダ改革派教会、ローン、オランダ 使用楽器:1825年、ブロードウッド製 (ヨープ・クリンクハーメル・コレクション、アムステルダム)
 ワルシャワ生まれのメゾソプラノ、エリサベト・ザポルスカは1988年フランスに本拠を移し、2009年にマリア・シマノフスカ協会を創設し総裁に就任。同協会のプロジェクト「Maria Szymanowska (1789-1831) - a Woman of Europe」の一環として制作されたこのCDの録音には、作曲者が活躍した時代に製作されたフォルテピアノが使用されています。
 弾いているのはオランダの名手バルト・ファン・オールト。世界初録音と表示されています。

 

AP 0284
\2000
マイケル・キンバー(1945-):ヴィオラのための音楽
  3つのアメリカの印象/12の奇想曲 から 6曲/Murovisation
  ヴィオラ・ファイト・ソング(*)/ラ・フォリア(*)
  クリスマス・メドレー(*)/ジングル・ベル(*)
  スペインの様式による2つの小品(*)/ダンシング・ヴィオラ(*)
  I really love to play viola(*)/I am lost without my beautiful viola(*)
  奇想曲変イ長調

マルチン・ムラフスキ(ヴィオラ)
エディタ・ヘジェルスカ、
ユステュナ・コヴァルチク、
アレクサンドラ・バザン(ヴィオラ(*))

録音:2013年3月27日(*)、2013年4月17日(*以外)、アウラ・ノヴァ(新ホール)、 I・J・パデレフスキ音楽アカデミー、ポズナン、ポーランド
 マイケル・キンバーはアメリカ合衆国のヴィオラ奏者・作曲家。1965年頃から1985年まではヴィオラの学習と演奏に専念していました。
 2004年以来アイオワ・シティを本拠に活躍しています。世界初録音と表示されています。


ARS PRODUKTION


ARS 38117
(SACD Hybrid)
\2500
シェーンベルク&ウルマン
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):
  レチタティーヴォによる変奏曲 Op.40(1941)/ソナタ(2つの断章;1941)
 オスカー・ゴットリープ・ブラー(1934-)編曲:
 6つのピアノ小品 Op.19(1911/オルガン版)
ヴィクトル・ウルマン(1898-1944)/マルティン・シュメーディング(1975-)編曲:
  旗手クリストフ・リルケの愛と死の歌
   (リルケの小説による朗読とピアノのためのメロドラマ;1944/
   朗読とオルガンのための版)(*)
トルステン・マイヤー(朗読(*))
マルティン・シュメーディング(オルガン)
録音:2012年3月25-28日、メルカトールハレ、ドゥイスブルク、ドイツ
 


ARS 38129
(SACD Hybrid)
\2500→\2290
色彩 フルートとピアノのためのフランス音楽
 メル・ボニス(1858-1937):フルート・ソナタ
 ドビュッシー(1862-1918):「ビリティス」(6つの古代碑銘)より
  夏の風の神,パンに祈るために,夜が幸いであるために
  クロタルを持つ舞姫のために,朝の雨に感謝するために
 アンドレ・カプレ(1878-1925):2つの小品; 夢,小ワルツ
 アンリ・デュティーユ(1916-2013):フルート・ソナタ
 フィリップ・ゴーベール(1879-1941):ロマンス
 シャルル・マリー・ヴィドール(1844-1937):組曲
マリア・セシリア・ムニョス(フルート)
ティファニー・バット(ピアノ)

録音:データ未詳

アルゼンチン出身のフルーティスト、マリア・セシリア・ムニョスのデビューCD。ティファニー・バットはカナダのピアニスト。

 

ARS 38137
(SACD Hybrid)
\2500
オマージュ
 バリオス、タレガ、メルツ、カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギターのための音楽
 アグスティン・バリオス(1885-1944):
  ワルツ Op.8 No.4/ワルツ Op.8 No.3/大聖堂
 フランシスコ・タレガ(1852-1909):
  ヴェルディの「椿姫」による幻想曲/アルハンブラの思い出
 ヨハン・カスパール・メルツ(1806-1856):
  オペラ・レビュー Op.8 から さまよえるオランダ人(No.34)
  セレナード(原曲:シューベルト、D.957 No.4)
  愛の便り(原曲:シューベルト、D.957 No.1)
 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):
  ソナタ ニ長調「ボッケリーニへのオマージュ」Op.77

アルミン・エッガー(ギター)

録音:2013年1月、インマヌエル教会、ヴッパータール、ドイツ

アルミン・エッガーは1975年オーストリアのグラーツに生まれ、エリーザベト・イルムラーおよびハインツ・イルムラー(グラーツ音楽大学)、ティモシー・ウォーカー(ロンドン王立音楽アカデミー)に師事、1999年にジュリアン・ブリーム賞を獲得したギタリスト。2013年現在グラーツ音楽大学、ヨゼフ・フックス音楽院(グラーツ)、ウィーン音楽院で教職に就きながら世界的な演奏活動を行っています。本人のディスコグラフィによれば、これは彼にとって10年ぶりのディスク録音となるようです。

 

ARS 38520
\2000
あなたは花のよう
 ヴェンツェル・ハインリヒ・ファイト[ヴァーツラフ・インドジフ・ヴェイト](1806-1854):
 歌曲集

  6つの歌曲 Op.8
   Die kleine Anna / Ein Maler mocht' ich sein / Reiterlied / Punschlied
   Lied "Madchen mit dem Rosenmundchen" / Lied "Du bist wie eine Blume"
  6つの歌 Op.15
   Lied "Wenn ich auf dem Lager liege" / Klage
   Ohne Titel "In meinem Gartchen" / Lied "Liebliche Morgenluft"
   Zigeunerlied / Das Vergissmeinnicht
  6つの歌 Op.21
   Lied "Und wussten's die Blumen" / Standchen / In der Fremde
   Triolett / Intermezzo / Am Abend
  6つの歌曲 Op.23
   Abschied / Bedenklichkeiten / Da liegt ein Musikant begraben
  森の歌曲 Op.31; Morgens / Mittags / Abends / Nachts
  6つの歌曲 Op.32
   Wenn sich zwei Herzen scheiden
   Lieder eines fahrenden Schulers I "Kein Tropflein mehr im Becher"
   Lieder eines fahrenden Schulers II "Es fliegt manch' Voglein"
   Lieder eines fahrenden Schulers III "Herr Schmied, Herr Schmied"
   Spielmann's Lied / Des Muden Abendlied
  セレナード Op.55
ヨハネス・クリューザー(テノール)
トマーシュ・スプルニー(フォルテピアノ)

録音:2011年9月、トロッシンゲン、ドイツ
使用楽器:ポール・マクナルティ製(モデル:1819年、グラーフ製 Op.318)

ヴェンツェル・ハインリヒ・ファイト[ヴァーツラフ・インドジフ・ヴェイト]はチェコの法律家・作曲家。プラハで裁判官・法律顧問を務めながら、チェコ国内やドイツで音楽家としても活躍しました。当盤収録の歌曲はハイネ、シラー、リュッケルト、アイヒェンドルフ、ガイベルらによるドイツ語の詩に作曲したものです。ヨハネス・クリューザーはバッハ・コレギウム・ジャパンのソリストも務めているドイツのテノール。トマーシュ・スプルニーはチェコのピアニスト。

 

ARS 38521
\2000
ファビアン・ミュラー(1964-):
  アイガー(管弦楽のための;2004)
  管弦楽のための協奏曲(2007/2008)
  天上の対話(2つのチェロと管弦楽のための二重協奏曲;2009)(*)
アントニオ・メネセス、ピ=チン・チェン[簡碧青](チェロ(*))
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
クロード・ヴィラレ(指揮)

録音:2011年3月、聖ジュード教会、ハムステッド、ロンドン、イギリス

ファビアン・ミュラーは現代スイスを代表する作曲家の一人。(*)はアントニオ・メネセスの委嘱作品で、メネセスと彼の愛弟子である台湾出身の女性チェロ奏者ピ=チン・チェンに献呈されました。

 

ARS 38522
\2000
ヨゼフ・シェルプ(1894-1977):ピアノ独奏&四手連弾のための作品集
  ピアノ四手連弾のための小ソナタ(*)
  ラウの憧れの踊り(バレエ「美しいラウ」からの3つのピアノ小品)
  10のピアノ小品/3つのピアノ曲 Op.6
  バレエ「ノットゥルノ」からの舞踊組曲(ピアノ四手連弾のための)(+)
ゾントラウト・シュパイデル(ピアノ)
イーラ・マリア・ヴィトシンスキー(ピアノ(*))
ルーベン・メリクセティアン(ピアノ(+))

録音:2012年、ゴッテザウエ城、カールスルーエ、ドイツ

ヨゼフ・シェルプはドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州を本拠に活躍したドイツの作曲家・ピアニスト・音楽教育者。

 


ARS 38822
\1700→\1590
プレイエル博物館の珍曲コンサート Vol.12 弦楽作品集
 イグナツ・ヨゼフ・プレイエル(1757-1831):
  弦楽四重奏曲変ホ長調 Ben352(1788)
  弦楽六重奏曲ヘ長調 Ben261(1791)(*/+)
  弦楽五重奏曲ハ短調 Ben287, Ersteinspielung(*)
ヤナーチェク弦楽四重奏団
 ミロシュ・ヴァツェク(第1ヴァイオリン)
 ヴィーテスラフ・ザヴァディリーク(第2ヴァイオリン)
 ヤン・レズニーチェク(第1ヴィオラ)
 ブレチスラフ・ヴィビーラル(チェロ)
ボフスラフ・マトウシェク(第2ヴィオラ(*))
ミロスラフ・イェリーネク(コントラバス(+))

録音:2012年10月12日、プレイエル授洗教会、ルッパースタール、オーストリア

世界初録音と表示されています。


DUX


DUX 0936/0937
(2CD)
\2600
ソリテュード・オブ・サウンズ、トマシュ・シコルスキの記念に
 サボルチ・エステーニ (1939-):
  クリエイテッド・ミュージック第3番、トマシュ・シコルスキの記念に
   [Created Music No 3: In Memoriam Tomasz Sikorski](1989)(*)
 トマシュ・シコルスキ(1939-1988):
  エコーズ II[Echoes II](1963)(+)/アンティフォンズ[Antiphones](1963)(#)
  日記 87[Diario 87](1987)(**)
 カシア・グウォヴィツカ(1977-):プレゼンス[Presence](2007)(++)
 サボルチ・エステーニ:協奏曲[Concerto](1971)(##)
 トマシュ・シコルスキ:
  ソリテュード・オブ・サウンズ[Solitude of Sounds](1975)(***)

トマシュ・シコルスキ(ピアノ、打楽器(+/#))
サボルチ・エステーニ(ピアノ(*/++/##))
ウルシュラ・トラヴィンスカ(ソプラノ(#))
イレネウシュ・パルチェフスキ(ホルン(#))
イェジ・ヴォジニャク(打楽器(#))
イェジ・カマス(朗読(**))

録音:1989年(*)、2012年(++)、ポーランド放送(*/++)
    1975年、コロンビア=プリンストン、電子音楽センター、ニューヨーク、 アメリカ合衆国(***) 他はデータ記載なし
 

DUX 0956
\2200
トマシュ・オストロフスキ(1975-):エルシンフォニカ
  ELSymphonica I / Energy Drink / Granice Zmyslow / Pyromagic
  Lovospady / ELSymphonica II / AJ Lajk It / Save My Home
  Pyromagic (lazy version) / Taxi / Krysztalowe Lzy (music wave version)
  ELSymphonica III
トマシュ・オストロフスキ(プロデュース、マスタリング・オーディオ)

制作:2013年
使用楽器:Yamaha XS7, Roland V-Synth, Roland XV2020, Morpheus, Novation Supernova II, Vocal Designer, Venyx 1202
 ポピュラーにカテゴライズされてもおかしくない打ち込み系音楽です。

 

DUX 0959
\2200
アンジェイ・ドッベル オペラ・アリア集
 ヴェルディ(1813-1901):
  「ドン・カルロ」第3幕 から Son io, mio Carlo(ドン・カルロ)
  「マクベス」第4幕 から Perfidi! All’Anglo... Pieta, rispetto, amore(マクベス)
  「椿姫」第2幕 から Di provenza il mar(ジェルモン)
  「リゴレット」第2幕 から Cortigiani, vil razza dannata(リゴレット)
 ボロディン(1833-1887):
  「イーゴリ公」第2幕 から Ni sna, ni otdycha(イーゴリ公)
 チャイコフスキー(1840-1893):「エフゲニー・オネーギン」第1幕 から
   Wy mnie pisali... Kogda by zyzn' domasznim krugom(オネーギン)
 モニュシュコ(1819-1872):
  「幽霊屋敷」第2幕 から Kto z mych dziewek serce ktorej(ミェチニク)
 ムソルグスキー(1839-1881):
  「ボリス・ゴドゥノフ」第4幕 から Tsarevicha skorey(ボリス・ゴドゥノフ)
 ワーグナー(1813-1883):
  「パルジファル」第1幕 から Wehe, wehe mir der Qual(アンフォルタス)
 ヴェルディ:「ナブッコ」第4幕 から
   Son pur queste mie membra... Ah, prigioniero io sono... Dio di Giuda...
    (ナブッコ)
アンジェイ・ドッベル(バリトン)
ピオトル・マチェイ(バス(担当楽曲未詳))
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
アントニ・ヴィト(指揮)

FC RECORDS



FCRCD 9705
\2400→\2190

ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
 ピアノ・リサイタル〜「フィンランディア」ピアノ版

  シベリウス(1865-1957):フィンランディア Op.26 No.7
  シューベルト(1797-1828):「さすらい人」変奏曲 Op.15
  アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889):12の演奏会用性格的練習曲 Op.2

ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2002年5月24-25日、ヴェヘカラハティ・ホール、フィンランド
 

FCRCD 9707
(2CD)
\4200

ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
 エルッキ・サルメンハーラ(1941-2002):ピアノ独奏作品全集

  ソナティナ(1979)/ソナタ第2番ロ長調(1973)
  エーリク・タヴァッシェルナの名による主題と変奏曲 10x76(1976)
  ソナタ第3番(1975)/コカブ(1973)
  17の小品(1957-1960)/ソナタ第1番変ホ長調(1965-1966)
  小組曲(1980)/ソナタ第4番(1980)

ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2003年7月29-31日、8月15-16日、エイノ・サイサ・ホール、イーサルミ、フィンランド
 

FCRCD 9721
\2400
愛の物語 名歌曲集
 ロドルフォ・ファルヴォ(1874-1936):彼女に告げて(フィンランド語)
 オスカル・メリカント(1868-1924):アンニーナ/金のかけら
 フランス・リンナヴオリ(1880-1926):君の夜空にありったけの星の歌を歌おう
 マルッティ・トゥルネン(1902-1979):日曜日 Op.25 No.1
 ユルヨ・キルピネン(1892-1959):夕べに
 フランチェスコ・パオロ・トスティ(1846-1946):
  もう君を愛さない/理想/魅惑/セレナータ
 ニコラス・ブロドスキー(1905-1958):ビー・マイ・ラヴ(フィンランド語)
 エルネスト・デ・クルティス(1875-1937):忘れな草
 チェーザレ・アンドレア・ビクシオ(1896-1978):マリウ、愛の言葉を
 サルヴァトーレ・カルディッロ(1874-1947):つれない心[カタリ・カタリ]
 フランツ・レハール(1870-1948):君はわが心のすべて(フィンランド語)
 エドゥアルド・ディ・カプア(1865-1917):オ・ソレ・ミオ
ミカ・ニスラ(テノール)
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
録音:2008年8月5-7日、セイナヨキ・ホール、セイナヨキ、フィンランド
 

FCRCD 9725
\2400
慈悲の歌
 カリ・ティッカ(1946-):慈悲の歌
 レーヴィ・マデトヤ(1887-1947):欠けているものは何もない
 ハッリ・ヴィータネン(1954-):愛の書簡
 ヨナス・アンデション:おお、木の枝にとまった鳥を見よ
 ヨウニ・ソメロ(1963-):
  前奏曲ホ短調「Ah, saavu Jeesus seurahamme」(ピアノ独奏)
 ベートーヴェン(1770-1827):自然における神の栄光(フィンランド語)
 フランク(1822-1890):天使の糧
 ヨウニ・ソメロ:前奏曲ニ短調「おお、なんとすばらしい」(ピアノ独奏)
 ラウノ・レヘティネン(1932-2006):Kun paiva painuu iltahan
 アイモ・フットゥネン(1916-2003):Taivas on uskoni maara
 スティーヴン・アダムズ(1814-1913):聖なる都市(フィンランド語)
 クレータ・ハーパサロ(1815-1893):私のカンテレ
 ヨウニ・ソメロ:前奏曲変ニ長調「美しきわれらの祖国」(ピアノ独奏)
 オスカル・メリカント(1868-1924):祈り(アヴェ・マリア)
 マスカーニ(1863-1945):アヴェ・マリア
 ドニゼッティ(1797-1848):アヴェ・マリア(*)
 J・S・バッハ(1685-1750)/グノー(1818-1893):アヴェ・マリア
ミカ・ニスラ(テノール)
ロムアルト・ポドレスニ(バリトン(*))
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
録音:2009年5月4-7日、新教会、イソキュロ、フィンランドPiano / Mika Nisula, Jouni Somero
 

FCRCD 9735
\2400
ブラームス(1833-1897):3つのヴァイオリン・ソナタ
 第1番ト長調 Op.78/
 第2番イ長調 Op.100/
 第3番ニ短調 Op.108
シハナ・バディヴク(ヴァイオリン)
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2010年11月8-9日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

シハナ・バディヴクは1967年コソヴォ(旧ユーゴスラヴィア)生まれのヴァイオリン奏者。

 

FCRCD 9739
\2400
ヴラディーミル・レビコフ(1866-1920):ピアノ作品集
  秋の綴り Op.29/夕暮れの火(1904)/
  音楽風刺劇 Op.11 から 恋の告白,手紙
  夢 Op.15(1898)から 海の女神/
  彼らの中で Op.35/田園生活の情景 Op.28
  3つの牧歌 Op.50(1913)/
  秋の花々/夢 Op.15 から 悪魔の娯楽
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2010年11月13日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

ヴラディーミル・レビコフはモスクワ、ベルリン、ウィーンで学んだロシアの作曲家・ピアニスト。チャイコフスキーの影響下から先進的和声・斬新な様式の試みへと作風を変えていきました。亡くなる頃は忘れられた存在となっていましたが、昨今、スクリャービン並みに重要な作曲家と見なすべきという再評価の声も上がっています。

 

FCRCD 9740
\2400
セルゲイ・ボルトキェヴィチ(1877-1952):ピアノ作品集 Vol.6
  前奏曲 Op.6 No.1(*)
  クリミアのスケッチ Op.8(1908)(+)
   ウチュ=コシュの岩山,海の奇想曲,オリエント風牧歌,混沌
  3/4拍子で Op.48(1932)/リリカ・ノーヴァ Op.59(1940)
  4つの小品 Op.3(1906)
   奇想曲,練習曲,カヴォット奇想曲,さくら草[Primula veris]

ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2009年4月25日、2011年6月29-30日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

セルゲイ・ボルトキェヴィチはラフマニノフ、スクリャービン、メトネルらと同世代のロシアの作曲家・ピアニスト。ペテルブルク音楽院でリャードフに師事した後ドイツのライプツィヒ音楽院に留学。その後もドイツにとどまりピアニストとして演奏活動を開始、1904年よりベルリンのクリントヴォルト=シャルヴェンカ音楽院での教職にも就きましたが、1914年の第一次大戦開戦により自宅軟禁の後ロシアへの帰国を余儀なくされました。1917年、ロシア革命が勃発しボルトキェヴィチは亡命、イスタンブル滞在を経てウィーンに移住、市民権を経て定住しこの地で亡くなりました。
 同世代のロシアのコンポーザー・ピアニストに比べ知名度がかなり低かったボルトキェヴィチですが、近年再評価の機運が高まっています。ボルトキェヴィチのスペシャリストの一人であるヨウニ・ソメロは当レーベルでのピアノ作品全集の完成を目指しています。
(*)初録音、(+)初全曲録音と表示されています。

 

FCRCD 9741
\2400
セルゲイ・ボルトキェヴィチ(1877-1952):ピアノ作品集 Vol.7
  2つの小品 Op.7(1908)(*); メロディ,メヌエット幻想曲
  3つの小品 Op.12(1910); マズルカ,ガヴォット,ポロネーズ
  7つの前奏曲 Op.40(1931)
  アンデルセンの童話から Op.30(1925)
   えんどう豆の上に寝たお姫様,時計,しっかり者のスズの兵隊,天使,
   小さいイーダちゃんの花,ナイチンゲール,It is quite certain,
   墓の中の子供,蝶々,みにくいアヒルの子,金の宝,青銅のイノシシ
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2011年8月22-23日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

(*)初録音と表示されています。

 

FCRCD 9742
(2CD)
\4200
セルゲイ・ボルトキェヴィチ(1877-1952):ピアノ作品集 Vol.8-9
  印象 Op.4(1905)
   古い肖像画,鳥の練習曲,嵐,雨上がり,羊飼いたち,月明かりで,
   仮面舞踏会
  小説 Op.35(1928)
   出会い,おしゃべり,恋の目覚め,舞踏会で,失望,非難,手紙,至福
  3つの小品 Op.6(1906)から 悲しいワルツ(No.2),練習曲(No.3)
  幼年時代(トルストイの小説による)Op.39(1930)
   教師カール・イヴァノヴィチ,ママ,父,放浪僧グリーシャ,
   カーチェンカとリューボチカ,幼年時代(第15章),ナターリャ・サヴィーシナ,
   狩,ロビンソンの劇,もしかしたら初恋,お客さんが来る,カドリーユ,
   マズルカ,母の死
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
録音:2011年11月22-23日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド
 

FCRCD 9743
\2400
フーゴー・ラインホルト(1854-1935):ピアノ作品集
  3つの即興曲 Op.28; 変ホ短調,変イ長調,嬰ハ短調
  左手のための3つの練習曲 Op.61; 舞踊詩,夜想曲,練習曲
  アラベスク、12の小品 Op.59/3つの間奏曲 Op.48
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2011年10月26-27日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

フーゴー・ラインホルトはウィーンに生まれ、ブルックナー他に師事したオーストリアの作曲家・ピアニスト。当時人気の作曲家だったにもかかわらず没後はほぼ忘れ去られてしまいました。

 

FCRCD 9744
\2400
チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ作品全集 Vol.3
  ワルツ=カプリス Op.4(1868)/
  ナタリー=ワルツ(1878)/ドゥムカ Op.59(1886)
  同一主題による6つの小品 Op.21(1873)
   前奏曲,4声のフーガ,即興曲,葬送行進曲,マズルカ,スケルツォ
  ハープサルの思い出 Op.2(1867); 城の廃墟,スケルツォ,無言歌
  ロマンス ヘ短調 Op.5(1868)
  2つの小品 Op.1; ロシア風スケルツォ(No.1;1867),即興曲(No.2;1864)
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
録音:2010年8月29-30日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド
 

FCRCD 9745
\2400
アンコール!
 スタンリー・マイヤーズ(1930-1993):カヴァティーナ
 ベートーヴェン(1770-1827):ソナタ第14番「月光」Op.27 No.1 から 第1楽章
 ドビュッシー(1862-1918):月の光
 ショパン(1810-1849):ワルツ変ニ長調 Op.64 No.2
 J・S・バッハ(1685-1750)/アレクサンドル・ジロティ(1863-1945):
  アリア/前奏曲ロ短調
 ヴラディーミル・ヴァヴィロフ(1925-1973):カッチーニのアヴェ・マリア
 ヴラディーミル・レビコフ(1866-1920):クリスマス・ツリー
 ファリャ(1876-1946):火祭りの踊り
 ルイス・モロー・ゴッツチョーク(1829-1869):バンジョー
 ヘイノ・カスキ(1885-1957):夜の海辺で Op.34 No.1
 シベリウス(1865-1957):もみの木 Op.75 No.5
 エルッキ・メラルティン(1875-1937)/ヨウニ・ソメロ編曲:
  「眠れる森の美女」より 祝典行進曲
 ヨウニ・ソメロ(1963-):アルットゥ・マズルカ/Etydico
 リスト(1811-1886):ハンガリー狂詩曲第6番
 モーツァルト(1756-1791):バター付きパン
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)

録音:2012年2月9-10日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

ヨウニ・ソメロの「Etydico」はラテンの名曲「Tico Tico」の主題による「Etude」。

 

FCRCD 9748
\2400
タウノ・マルッティネン(1912-2008):ピアノ作品集
  組曲「ターラ」Op.34(1967); せせらぎの声,ターラの春,森を吹き抜ける風
  ソナタ Op.90(1974)/復活祭 Op.66(1971-1972)/輝き Op.134(1977)
  ソナタ第3番 Op.214B(1982)
ヨウニ・ソメロ(ピアノ)
録音:2012年3月11-12日、クーサー・ホール、クーサンコスキ、フィンランド

MUSIEPOCA


MEPCD 006
\2400
ピリオド楽器による金管四重奏曲集 フォレスティエからヴェルディへ…
 ジョゼフ・フォレスティエ(1815-1881):
  ベッリーニの「清教徒」による4つの四重奏曲
 ドニゼッティ(1797-1848)/ヨナタン・ピア編曲:
  オペラ「愛の妙薬」より 人知れぬ涙
 ヴェルディ(1813-1901)/ヨナタン・ピア編曲:トランペットのためのアダージョ
 ベルガモのダヴィデ神父(1791-1863)/ヨナタン・ピア編曲:
  エレヴァツィオーネ ニ短調
 ジャン=バティスト・アルバン(1825-1889)/ヨナタン・ピア編曲:
  ヴェルディのオペラ「ナブッコ」による幻想曲
 ベッリーニ(1801-1835)/ヨナタン・ピア編曲:
  オペラ「清教徒」より ラッパを吹き鳴らせ(+)
 シューベルト(1797-1828)/ヨナタン・ピア編曲:音楽に Op.88 No.4 D.547
 ゴットヘルフ・ハインリヒ・クンマー(1774-1828)/ヨナタン・ピア編曲:
  オフィクレイドのための変奏曲(*)
 ヴェルディ/ヨナタン・ピア編曲:「椿姫」より プロヴァンスの海と陸
 ジャン=バティスト・アルバン/ヨナタン・ピア編曲:
  ビゼーのオペラ「カルメン」による幻想曲(*)
アンサンブル・オットーニ・ロマンティチ(ロマンティック・ブラス・アンサンブル)
 ヨナタン・ピア、
 ミケーレ・サンティ(コルネット、トランペット)
 マウロ・モンティ(トランペット、トロンボーン)
 コッラード・コッリアルド(トロンボーン、オフィクレイド)

録音:2010年1月31日、サン・カルロ・フィルハーモニー本部、サンタゴスティーノ、 フェラーラ県、イタリア(*)
    2012年3月10日、聖マリア教会、ガレアッツァ・ペーポリ、クレヴァルコーレ、 ボローニャ県、イタリア(+)
    2010年6月23-24日、ギジリエーリ礼拝堂、サン・カルロ、サンタゴスティーノ、 フェラーラ県、イタリア(無印)
19世紀の金管音楽をピリオド楽器で演奏するイタリアの四重奏団アンサンブル・オットーニ・ロマンティチのデビューCD。滅多に聴く機会のない楽曲を当時の響きで楽しむことができる貴重なアルバムです。

 
MEPCD 007
\2400
シャコンヌの夜会 ジュアン・アラニエス:トノ&ビリャンシコ集第2巻
 ジュアン・アラニエス(1580頃-1650頃):
  1、2、3、4声のためのトノとビリャンシコ集第2巻(1642、ローマ)から
   A la luz del dia / Digame un requiebro / Par recibir a Lisa
 不詳:San Juan de Lima con sus diferencias(器楽)
 ジュアン・アラニエス:1、2、3、4声のためのトノとビリャンシコ集第2巻 から
   Dulce desden(ロペ・デ・ベガのテキストによる)
 アンドレア・ファルコニエーリ(1585/1856-1656):La suave melodia(器楽)
 ジュアン・アラニエス:1、2、3、4声のためのトノとビリャンシコ集第2巻 から
   Pensamientos altos / Avecillas suaves / Mi zagala
 マルコ・ウッチェリーニ(1603頃-1680):
  ソナタ第2番「La Luciminia contenta」(器楽)
 ジュアン・アラニエス:1、2、3、4声のためのトノとビリャンシコ集第2巻 から
   En dos lucientes estrellas(ルイス・デ・ゴンゴラのテキストによる)
   Halconcillo nuevo / Aquel nino
 不詳:Lanchas para baylar(器楽)
 ジュアン・アラニエス:1、2、3、4声のためのトノとビリャンシコ集第2巻 から
   Parten la galeras / Un sarao de la Chacona
ヌエボ・サラオ
 メルセデス・エルナンデス、
 ライア・フリグレ(ソプラノ)
 マルタ・インファンテ(アルト)
 ダビド・エルナンデス(テノール)
 トゥマス・マシェ(バス)
 ラウル・オレリャナ(ヴァイオリン)
 マヌエル・ビラス(ハープ)
 ウリオル・アイマト(チェロ)
 ペレ・ウリベ(打楽器)
 ラファエル・ボナビタ(バロックギター、指揮)

録音:2012年、L'Interpret Produccions スタジオ、リェイダ、カタルーニャ、スペイン
 日本の古楽ファンにもおなじみのラファエル・ボナビタ(ボナヴィータ)率いる声楽&ピリオド楽器アンサンブル、ヌエボ・サラオのデビューCD。
 ジュアン・アラニエス(フアン・アラニェス)はカタルーニャ(スペイン)の作曲家。ローマのスペイン大使宮廷楽長を務め、2巻のトノ&ビリャンシコ集を出版しましたが第1巻は現存していません。
 当盤には第2巻の全12曲と同時代のイタリアとスペインの器楽曲が収められています。


REGENT



REGCD 394
\2500→\2290
オルガンでワーグナー
 ワーグナー(1813-1883)/エドウィン・ルメア(1866-1934)編曲(オルガン版):
  オペラ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」序曲
  オペラ「タンホイザー」より 巡礼の合唱
  オペラ「トリスタンとイゾルデ」より 前奏曲と愛の死
  オペラ「ローエングリン」より 第1幕前奏曲,第3幕前奏曲と婚礼の合唱
  オペラ「神々のたそがれ」より ジークフリートの葬送行進曲
  オペラ「ワルキューレ」より 魔の炎の音楽,ワルキューレの騎行
ジョナサン・ヴォーン(オルガン)

録音:2012年3月5-6日、聖メアリー教会、レドクリフ、ブリストル、イギリス
使用楽器:1911年、Harrison and Harrison 製

イギリスの作曲家・オルガン奏者エドウィン・ルメアによるワーグナーの管弦楽曲のオルガン編曲版をまとめて聴くことができる、ワーグナー生誕200年(2013年)ならではの好企画。2013年現在ウェルズ大聖堂のアシスタント・オルガニストを務めているジョナサン・ヴォーン(1981年生まれ)のデビューCD。使用楽器は後期ロマンティック・オルガンの最高傑作の一つとされるものです。

 

REGCD 395
\2500
この日の輝き フィンジ、ホルスト:合唱作品集
 ジェラルド・フィンジ(1901-1956):God is gone up Op.27 No.2
 グスターヴ・ホルスト(1874-1934):Nunc dimittis H.127
 フィンジ:My lovely one Op.27 No.1 / Let us now praise famous men Op.35
 ホルスト:This have I done for my true love Op.34 No.1 H.128
 ホルスト:The Evening-watch Op.43 No.1 H.159
 フィンジ:
  Welcome, sweet and sacred feast Op.27 No.3 / Magnificat Op.36
  The brightness of this day / All this night Op.33 No.1(*)
 ホルスト:Sing me the men Op.43 No.2 H.160
 フィンジ:Lo, the full, final Sacrifice Op.26

ウィンチェスター大聖堂少女聖歌隊&レイ・クラークス
サイモン・ベル(オルガン、指揮(*))
アンドルー・ラムスデン(指揮(*以外))

録音:2012年7月7-8、12-13日、ウィンチェスター大聖堂、イギリス
 

REGCD 397
\2500
悔いと贖い ペルゴレージのスターバト・マーテルとその他の大斎節・受難節の音楽
 ハーバート・サムシオン(1899-1995):There is a green hill far away
 サイモン・ロール(1957-):The Father's love
 フィリップ・ムーア(1943-)/
  ルース・キャッパー(1983-)編曲:It is a thing most wonderful
 ジョン・ヒルトン(1599頃-1657):A Hymne to God the Father
 ウィリアム・バード(1543-1623)/
  サラ・マクドナルド(1968-)編曲:Adoramus te, Christe
 ジョン・アイアランド(1876-1962):Ex ore innocentium
 ジョン・ペニー(1943)/サラ・マクドナルド編曲:Andrew's song
 オーランド・ギボンズ(1583-1625)/
  ジェイムズ・ウェッブ(1974-)編曲:Drop, drop, slow tears
 チャールズ・ヒューバート・パリー(1848-1918)/
  ジェイムズ・ウェッブ編曲:Long since in Egypt's plenteous land
 サラ・マクドナルド(1968-):Miserere mei, Deus
 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ:スターバト・マーテル(*)
イーリー大聖堂少女聖歌隊
ケンブリッジ大学バロック・アンサンブルのメンバー(*)
オリヴァー・ハンコック(オルガン)
サラ・マクドナルド(指揮)

録音:2012年4月18-20日、イーリー大聖堂、イギリス

指揮者のサラ・マクドナルドはカナダ生まれ。ケンブリッジ・ロビンソン・カレッジのオルガン・スカラーとして1992年にイギリスに渡りました。1999年、ケンブリッジ・セルウィン・カレッジの音楽監督に就任。オックスフォードおよびケンブリッジ大学史上、女性の音楽監督は彼女が初めてでした。2010年よりイーリー大聖堂少女聖歌隊の監督も兼任しています。

 

REGCD 400
\2500
フィリップ・ストップフォード(1977-):恐れるな 合唱作品集
  Episcopal jubilate / Collect for the Queen / Lord's prayer
  Truro Evening Canticles (Magnificat / Nunc dimittis) / Teach me, o Lord
  The Spirit of the Lord / Ave Regina coelorum / Do not be afraid / Hope
  Drop, drop, slow tears / For the beauty of the earth / Renaissance jubilate
  Born in a stable / Once in royal David's city / Sans day darol
  I wonder as I wander / Lully, lulla, lullay / A Christmas blessing
トルーロ大聖堂聖歌隊
ルーク・ボンド(オルガン)
クリストファー・グレイ(指揮)
録音:データ記載なし
 

REGCD 404
\2500
アラン・バラード(1947-):驚くべき十字架 教会合唱作品集
  The Selwyn Service (Magnificat / Nunc dimittis)(+)
  Sursum corda (Lift up your hearts) / O Saviour of the world(+)
  The feast of palms(+) / Rise up, my love(*) / Hail the day that sees him rise(*)
  Come, Holy Ghost, our souls inspire / Dover Te Deum (Te Deum Laudamus)(*)
  Wondrous Cross -
   A meditation based on the "Seven Last Words" of Jesus Christ(+)
ケンブリッジ・セルウィン・カレッジ聖歌隊
ティモシー・パーソンズ(オルガン(*))
オリヴァー・ハンコック(オルガン(+))
サラ・マクドナルド(指揮)
録音:2012年7月3-4日、セルウィン・カレッジ、ケンブリッジ、イギリス
 

REGCD 283
\2500
【未案内旧譜】
スカルラッティ父子の教会音楽
 アレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725):
  ミサ・ブレーヴェ・エ・コンチェルタータ(5声)(*)
  Ad Dominum dum tribularer / Justitiae Domini / Exsurge Domine
  Exaltabo te Domine / Domine in auxilium meum / Exultate Deo
 ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):スターバト・マーテル(+)
ケンブリッジ・クライスツ・カレッジ聖歌隊
ジョナサン・ヘリヤー・ジョーンス(オルガン(*))
アダム・ベイカー(オルガン(+))
デイヴィッド・ローランド(指揮)
録音:2008年3月16-17日、聖ジョージ教会、チェスタートン、ケンブリッジ、イギリス
 


REGCD 337
\2500→\2290
【旧譜 再入荷】
オルガンとチェロのための音楽
 ジョルト・ガールドニー(1946-):ハンガリーのコラールによる変奏曲
 ヨゼフ・ラインベルガー(1839-1901):3つの小品 Op.150
   夕べの歌/パストラーレ/悲歌
 ジョゼフ・ジョンゲン(1873-1953):ユモレスク Op.92
 カルヴィン・ハンプトン(1938-1984):ブラックホールへの行進
 ソフィア・グヴァイドゥーリナ(1934-):イン・クローチェ
 ラッセル・ヘプルホワイト(1982-):見えない風景(*)
 マルセル・デュプレ(1886-1971):ソナタ イ短調 Op.60
スヴィアティ・デュオ
 レベッカ・ヒューズ(チェロ)
 ジュリアン・コリングズ(オルガン)

録音:2009年8月24-25日、聖処女メアリー教会、セントメアリーズ・プラット、イギリス

(*)は初録音と表示されています。

 

REGCD 364
\2500
【旧譜 再入荷】
秋 オルガンとチェロのための音楽
 クット・ヴィクランデル(1950-):幻想曲 Op.5
 エリック・スウィーニー(1948-):秋の音楽(*)
 マックス・ブルッフ(1838-1920)/
  ハインリヒ・ライマン(1850-1906)編曲:コル・ニドライ
 ヨゼフ・ラインベルガー(1839-1901)/
  スヴィアティ・デュオ編曲:序曲 Op.150 No.6
 J・S・バッハ(1685-1750)/
  ヘルムート・ボルネフェルト(1906-1990)編曲:3つのコラール前奏曲
   Ach, was ist doch unser Leben BWV743
   Vater unser im Himmelreich BWV762
   Christus, der uns selig macht BWV747
 ティモシー・ソルター(1942-):Vitis Flexuosa[三角蔓](*)
 ウィリアム・ロイド・ウェバー(1914-1982)/
  スヴィアティ・デュオ編曲:ベネディクトゥス
 ハラルト・ゲンツマー(1909-2007):ソナタ(*)

スヴィアティ・デュオ
 レベッカ・ヒューズ(チェロ)
 ジュリアン・コリングズ(オルガン)

録音:2010年8月14-15日、ラグビー・スクール礼拝堂、イギリス

(*)は初録音と表示されています。

 

REGCD 341
\2500
【旧譜 再入荷】
高尚なる講話
 ジョン・ミルトン、マーティン・ピアソン:器楽作品全集

  (リチャード・ラストール復元・校訂)
 マーティン・ピアソン(1572頃-1651):
  ファンタジア ト短調「知人」[Acquaintance]、6声(P.III/2)
  アルマン ト短調、6声(P.III/3)
  ファンタジア ト長調「美女」[Beauty]、6声(P.III/4)
  アルマン ト長調、6声(P.III/5)/パイパーのパヴァン(P.VI/2)(*)
  ファンタジア ニ長調&ニ短調「詐欺」[Chowse]、6声(P.III/6)
  アルマン ト長調、6声(P.III/7)
  ファンタジア ニ短調「優美」[Delicate]、6声(P.III/8)
  アルマン ト長調、6声(P.III/9)/アルマン(P.VI/1)(*)
 ジョン・ミルトン(1562-1647):
  ファンタジア第1番ト短調、5声(M.16)/ファンタジア第3番ト長調、5声(M.18)
 マーティン・ピアソン:
  ファンタジア ニ短調、6声(P.III/10)/アルマン ニ長調、6声(P.III/11)
  ファンタジア「聞け」[Attendite]、5声(P.III/1)
 ジョン・ミルトン:
  ファンタジア第2番イ短調、5声(M.17)
  イン・ノミネ「もし罪人のため息が」[If that a sinner's sighs](M.15)(+)
  ファンタジア第4番ニ短調、5声(M.19)
 マーティン・ピアソン:
  ファンタジア ト長調、6声(P.III/12)
  アルマン ト長調、6声(P.III/13)/アルマン ト長調、6声(P.III/14)
 ジョン・ミルトン:ファンタジア第5番イ短調、6声御(M.20)
 マーティン・ピアソン:
  落葉[The Fall of the Leafe](P.VI/3)(*)/さくら草[The Primerose](P.VI/4)(*)
  ファンタジア ニ短調、6声(P.III/15)
フレットワーク(*以外)
 スザンナ・ペル、森川麻子(トレブル・ヴィオル)
 リチャード・キャンベル、市瀬礼子(テナー・ヴァイオル)
 ウィリアム・ハント、リチャード・ブーズビー(コンソート・バス・ヴィオル)
マイケル・チャンス(カウンターテナー(+))
ソフィー・イェーツ(ヴァージナル(*))

録音:2009年7月29日、ウィルトシャー(イギリス)、ウェストウッド・マナー(*)
    2010年1月17-19日、ヨーク(イギリス)、国立古楽センター(*以外)

17世紀前半に活躍し名声を得ながら、その後忘れ去られてしまったイングランドの二人の作曲家の現存する全器楽作品。ジョン・ミルトンは高名な詩人で同名のジョン・ミルトン(1608-1674)の父。
フレットワークの創設メンバーの一人であるリチャード・キャンベルは2011年3月8日に55歳の若さで急逝、当録音は彼が器楽曲を弾いた最後のセッションとなりました。


RUSSIAN DISC


RDCD 00921
\2000
ヴィクトル・ウリヤニチ(1956-):魂の鐘
  悲しい賛歌(ソプラノサクソフォン、ハープと管弦楽のための音楽詩;2003)(*)
  魂の鐘(クラリネット、ハープと管弦楽のための協奏交響曲;2006-2007)(+)
  子供時代の天の音(フルート、オーボエ、イングリシュホルン、ハープと
   管弦楽のための協奏交響曲;2003-2006)(#)
ヴェロニカ・コジュハロヴァ(ソプラノサクソフォン(*))
ナタリア・シャメーエヴァ(ハープ(*/+))
アンドレイ・マルティノフ(打楽器(*))
モスクワ交響楽団(*)
ヴラディーミル・ジーヴァ(指揮(*))
エフゲニー・ペトロフ(クラリネット(+))
スヴェトラーナ・ミトリャイキナ(フルート(#))
アレクサンドル・レヴィン(オーボエ、イングリシュホルン(#))
イローナ・ノケライネン(ハープ(#))
アンドレイ・ニキーチン、
アンドレイ・ヴィンニツキー(打楽器(+/#))
イーゴリ・クドリアショフ、
デニス・ペトルーニン(打楽器(+))
イリヤ・メリホフ、キリル・ルキャネンコ(打楽器(#))
モスクワ室内管弦楽団「四季」(+/#)
ヴラディスラフ・ブラーホフ(指揮)
録音:2006年(*)/2011年(+)

SARTON


SARTON 007-8-1
(2CD)
\3600
グダンスク市の音楽の遺産 Vol.4
 (ポーランド科学アカデミー・グダンスク図書館所蔵の楽譜による)
 ヨハン・バルタザル・クリスティアン・フライスリヒ(1687-1764)/
  バルトルト・ハインリヒ・ブロッケス(1680-1747)台本:
  キリストの受難(1726)
ユリア・キルヒナー(ソプラノI:信心、マグダレーナ1、シオンの娘)
イングリダ・ガーポヴァー(ソプラノII:マリア)
フランツ・フィツトゥム(男性アルト:ペテロ、信心、シオンの娘)
ゲオルク・ポプルツ(テノールI:福音史家)
ヴィルギル・ハルティンガー
 (テノールII:カイファ、ヨハネ、シオンの娘、兵士、信心)
ダニエル・オレクシ(テノールIII:ユダ)
マレク・ジェプカ(バスI:イエス)
エッケハルト・アベーレ(バスII:ヤコブ、ピラト、隊長、信心)
グジェゴシュ・ヴォランスキ(バスIII:信心)
ゴルトベルク・バロック・アンサンブル(合唱&管弦楽)
アンジェイ・ミコワイ・シャデイコ(指揮)

録音:2012年9月4-7日、三位一体教会、グダンスク、ポーランド

ヨハン・バルタザル・クリスティアン・フライスリヒはライプツィヒでJ・S・バッハに師事した経験のあるドイツの作曲家。ゾンダースハウゼン(ドイツ)の宮廷楽長(1719/1720-1730/1731)、グダンスクの聖マリア教会楽長(1731-1764)を務め、マタイ受難曲(1720)他数多くの教会音楽を作曲しました。「キリストの受難」はテレマン、ヘンデルらが作曲した「ブロッケス受難曲」と同じテキスト(カット等による差異はあるかもしれません)による作品。テキストの性格に合わせてか、バッハの受難曲に比べ抒情的な趣があります。世界初録音と表示されています。

 

SARTON 009-2
\2500
サテン アコーディオンとチェロのためのポーランドの新しい音楽
 ハンナ・クレンティ(1962-):前奏曲、後奏曲と詩篇
 アレクサンデル・ノヴァク(1979-):サテン(*)
 ヴォイチェフ・ブレハシュ(1982-):
  呼吸低下[Hypopnea](アコーディオン独奏のための)(*)
 ラハウ・ヤニャク(1986-):何時間もの無言の後で[After Hours of Muteness](*)
 クシシュトフ・ペンデレツキ(1933-):ディヴェルティメント(チェロ独奏のための)
 ダリウシュ・プシビルスキ(1984-):言説[Discours](*)
 ミコワイ・マイクシャク(1983-):疑いのリズム[III][Rhytms of Doubt [III]](*)
マグダレナ・ボヤノヴィチ(チェロ)
マチェイ・フロンツキェヴィチ(アコーディオン)

録音:2011年8月、フリデリク・ショパン音楽大学コンサートホール、ワルシャワ、ポーランド

(*)は世界初録音と表示されています。

 

SMC(MOSCOW CONSERVATORY)


SMCCD 0132
\2000
バレエ・メカニック 4台のピアノのための音楽
 カール・チェルニー(1791-1857):
  4台のピアノのための協奏的四重奏曲(1830)
 モートン・フェルドマン(1926-1987):4台のピアノのためのピース(1957)
 ヴラディーミル・マルティノフ(1946-):
  アルバムのページ−2(4台のピアノのための;2009)(*)
 ジョージ・アンタイル(1900-1959):
  バレエ・メカニック(4台のピアノと打楽器合奏のための;1924/1953)
アレクセイ・リュビモフ、
ピョートル・アイドゥ、
ミハイル・ドゥーボフ、
アレクエイ・ズーエフ(ピアノ)
マルク・ペカルスキー・パーカッション・アンサンブル(*)
ヴラディーミル・ポンキン(指揮(*))
録音:2009年11月2日、ライヴ、モスクワ音楽院大ホール、ロシア

全曲ロシア初演時のライヴ録音。(*)は世界初録音と表示されています。


STRADIVARIUS



STR 33961
\2200→\1990
アルカンジェロ・コレッリ(1653-1713):ソナタ集、チャコーナとフォリア
  チャコーナ ト長調 Op.2 No.12/トリオ・ソナタ ニ短調 Op.3 No.5
  ソナタ ヘ長調 Op.5 No.4/フォリア ト短調 Op.5 No.12
  トリオ・ソナタ ニ長調 Op.2 No.1/ソナタ ト短調 Op.5 No.8
  トリオ・ソナタ ヘ長調 Op.2 No.3/トリオ・ソナタ イ短調 Op.3 No.9
ロレンツォ・カヴァサンティ、
ルイーザ・ブスカ(リコーダー)
アッカデーミア・デル・リチェルカーレ
 アントニオ・ファンティヌオリ(チェロ) 
 ウーゴ・ナストルッチ(テオルボ、ギター)
 クラウディア・フェッローロ(チェンバロ)
 ピエトロ・ブスカ(アーティスティック・ディレクター)

録音:2011年9月9-11日、聖マリア教会、ロマーノ・カナヴェーゼ、トリノ県、イタリア
 コレッリがヴァイオリンのために書いたソナタのほとんどはリコーダーのために編曲されロンドンで出版されました。当盤では主に18世紀初めのジョン・ウォルシュ(1665/1666-1736)による出版譜が使用されています。
ロレンツォ・カヴァサンティはペドロ・メメルスドルフに師事したイタリアのリコーダー奏者。ピリオド楽器アンサンブル「トリプラ・コンコルディア」の創設メンバーであり、イタリアの古楽演奏におけるリーダー的存在の一人です。
 ルイーザ・ブスカは8歳で国際青少年リコーダー・コンクール優勝、ロレンツォ・カヴァサンティ、ドロテー・オーバーリンガー、ケース・ブケに師事したイタリアのリコーダー奏者。

 

STR 33805
(2CD)
\3000
ジャチント・シェルシ(1905-1988):コレクション Vol.5
  弦楽四重奏曲(第1番)(1944)/弦楽三重奏曲(1958)
  弦楽四重奏曲第2番(1961)
  Khoom(遥かな国の書かれざる愛と死の物語の7つのエピソード;ソプラノ、
   2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ホルンと打楽器のための;1962)(*)
  弦楽四重奏曲第3番(1963)/弦楽四重奏曲第4番(1964)
  弦楽四重奏曲第5番(1984/1985)
アルディッティ弦楽四重奏団
平山美智子(ソプラノ(*))
フランク・ロイド(ホルン(*))
マウリツィオ・ベン・オマル(打楽器(*))
アルド・ブリッツィ(指揮(*))
録音:1988年5月15-17日、市立ホール、エルクラート、ドイツ 1988年7月29-30日、文化センター、リンドラー、ドイツ 1988年12月17-18日、シュトルベルガー・スタジオ、ケルン、ドイツ
 音源提供:WDR(西ドイツ放送、ケルン)
 

STR 33875
\2200
ハーモニカと管弦楽のための音楽
 グレアム・ウェッタム(1927-2007):
  ハーモニカと小管弦楽のためのコンチェルト・スケルツォ
 フォーレ(1845-1924)/ジャンルーカ・リッテラ編曲:パヴァーヌ
 アラン・ホヴァネス(1911-2000):7つのギリシャ民族舞曲 Op.150
 アストル・ピアソラ(1921-1992):オブリビオン
 ヴィレーム・タウスキー(1910-2004):ハーモニカ協奏曲

ジャンルーカ・リッテラ(ハーモニカ)
ステシコロス管弦楽団
フランチェスコ・ディ・マウロ(指揮)

録音:2010年7月、ヴィンチェンツォ・ベッリーニ劇場、カターニア、イタリア
 クラシックとジャズの両ジャンルで国際的に活躍するイタリアのハーモニカ奏者ジャンルーカ・リッテラによる、稀少なハーモニカ協奏作品集。オリジナル協奏曲での技巧はもちろん、「パヴァーヌ」「オブリビオン」での哀愁に満ちた音色にも魅了されます。
 グレアム・ウェッタムはイギリスの作曲家。ヴィレーム・タウスキーはヤナーチェクに師事したチェコの作曲家・指揮者。ナチスを避けフランスに移住、戦後はイギリスで活躍しました。

 

STR 33962
\2200
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):月に憑かれたピエロ Op.21(1912)(*)
フランコ・エヴァンジェリスティ(1926-1980):箱(1962-1963)(+)
リヴィア・ラード(朗読)
アンサンブル・プロメテオ
マルコ・アンジウス(指揮)

録音:2011年10月1-3日、アウディトリウム・パガニーニ、パルマ、イタリア(*) 2010年10月28-30日、レンツ劇場、パルマ、イタリア(+)


VOCACION

放送音源以外は初期LP盤からの「板起こし」と推測され、スクラッチ・ノイズや強音部の歪みなどがございます。
ブックレットは付いておりません。ご了承ください。
なお、生産数が少ないため、お早目のオーダーをお願いいたします。完売の際はご容赦ください。

VMZ 57005
(2CD)
\2000
アルフレド・クラウス アリア名曲集
 ヴェルディ(1813-1901):オペラ「リルゴレット」、「アイーダ」、
 ビゼー(1838-1875):オペラ「カルメン」、「真珠採り」、
 ポンキエッリ(1834-1886):オペラ「ジョコンダ」、
 ロッシーニ(1792-1868):オペラ「セビリャの理髪師」、
 モーツァルト(1756-1791):オペラ「魔笛」、
 リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「雪娘」、
 ドニゼッティ(1797-1848):オペラ「ランメルモールのルチア」、
  「ファヴォリータ」、「ドン・パスクアーレ」、「愛の妙薬」、
 グノー(1818-1893):オペラ「ファウスト」、
 チレーア(1866-1950):オペラ「アルルの女」、
 マイアベーア(1791-1864):オペラ「ユグノー教徒」、「アフリカの女」、
 ベッリーニ(1801-1835):オペラ「清教徒」からのアリア、
 シューベルト(1797-1828):アヴェ・マリア/セレナード
 ブラームス(1833-1897):子守歌
 グノー:アヴェ・マリア
 グリーグ(1843-1907):君を愛す
 ルイス・デ・ルナ:ソルチコ
アルフレド・クラウス(テノール)
スペイン放送合唱団
交響楽団
マリオ・カルドーネ、
J・ルイス・リョレト、
アントニオ・イヘス(指揮)
録音:不詳、モノラル、ADD
 

VMZ 57028
(2CD)
\2000
ミゲル・フレタ(1897-1938) サルスエラのロマンス&歌曲集
 [CD 1]
 ホセ・パディリャ(1889-1960)/マヌエル・パロメロ:小さな王女
 ハシント・ゲレロ(1895-1951):
  サルスエラ「セビリャの泊り客」から Fiel espada triumfadpra
 ホセ・フォルンス:De mi Aragon
 アマデオ・ビベス(1871-1932):
  サルスエラ「ドニャ・フランシスキタ」から Por el humo se sabe donde easta
 ルペルト・チャピ(1851-1909):
  サルスエラ「魔女」から Todo esta igual parece
 ハシント・ゲレロ:サルスエラ「灰鷹」から Flor roja
 オスマン・ペレス・フレイレ(1878-1930):アイ・アイ・アイ
 ハシント・ゲレロ:サルスエラ「セビリャの泊り客」から Mujer de negros ojos
 マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):7つのスペイン民謡 から ホタ
 ヘスス・グリディ(1886-1961):「カセリオ亭」から Yo no se que vera
 フランシスコ・バラゲル(1896-1965):サルスエラ「王家の血」から
 イグナシオ・フェルナンデス・エスペロン(1892-1968):ボラチータ
 民謡:La Femetera y la Virgen
 不詳:Polvillo de rape (La cancion de nariz)
 プッチーニ(1858-1924):オペラ「トスカ」から 星は光りぬ
 アグスティン・ペレス・ソリアノ(1846-1907):
  サルスエラ「エル・ギタリコ」から ホタ
 パブロ・ルナ(1880-1942):サルスエラ「ミゲロン」から Arre, Caballico mio
 マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ(1835-1906):リエゴ賛歌
 リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
  オペラ「サトコ」から インドの商人の歌(De grandes perlas...)
 ホセ・ルシオ・メディアビリャ(1890-1958):
  サルスエラ「悪党学生」から カルロスのロマンス
 ルペルト・チャピ:サルスエラ「魔女」から Suspiros de mi garganta
 [CD 2]
 フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):
  オペラ「マリア・ラ・テンプラニカ」から ミゲルのロマンス
 パブロ・ルナ:サルスエラ「ミゲロン」から Ya esta aqui la ronda
 フェデリコ・モレノ・トロバ:
  サルスエラ「ルイサ・フェルナンダ」から Cuando se enciende el lucero
 マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ:サルスエラ「マルセイユの女」から
 アマデオ・ビベス:サルスエラ「ラ・ビリャナ」から Mis ojos te miraron
 リカルド・ユスト:ピエロの歌
 エステバン・アングラダ(1873-1969頃)&ホセ・アングラダ:自由
 ホセ・ラカリェ(1860-1937):アマポーラ
 トマス・バレラ(1870-1938):さらば、グラナダ
 フランシスコ・アロンソ(1887-1948):
  サルスエラ「ヴェールをかぶった美女」から ジプシーの歌
  サルスエラ「ラ・カレセラ」から ラファエルのロマンス
 ホセ・カンプルビ:君を愛す
 ホセ・セラノ(1873-1941):
  サルスエラ「アラゴンの人々」から Cuantas veces solo entre las
 マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ(1835-1906):
  サルスエラ「“アフリカの女”の二重唱」から Africana gitana
 エステバン・アングラダ:A otras playas
 ホセ・セラノ:サルスエラ「女たらしたちの結託」から Te quiero morena
 トマス・ブレトン(1850-1923):
  サルスエラ「ラ・ドロレス」から Aragon la mas famosa
 パブロ・ルナ:
  サルスエラ「ミゲロン」から ミゲロンのロマンス/Dios te lo prague, maja
ミゲル・フレタ(テノール)
共演者(記載なし)
録音:不詳、モノラル、ADD
 

VMZ 57031
(2CD)
\2000
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス サルスエラの名場面とスペインの歌
 [CD 1] サルスエラの名場面(*)
 フランシスコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):
  「ラバピエスの床屋」から パロマの歌
 ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):「ラ・テンプラニカ」から サパテアド
 フェデリコ・チュエカ(1846-1908)&ホアキン・バルベルデ(1846-1910):
  「大通り」から メネヒルダのタンゴ
 ヘロニモ・ヒメネス:「ラ・テンプラニカ」から ラ・テンプラニカの歌
 ビセンテ・リェオ(1870-1920):「ファラオの宮廷」から バビロニア風クプレ
 マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ(1835-1906):
  「巨人と大頭の小人」から ピラルのロマンス
 ホセ・セラノ(1873-1941):「カーネーション」から ロサの抒情的場面
 ホセ・セラノ:「アラゴンの人々」から グロリアのロマンス
 ルペルト・チャピ(1851-1909):「故郷」から 羊飼いの歌
 フェデリコ・チュエカ&ホアキン・バルベルデ:「大通り」から チョティス
 ホセ・セラノ:「大隊の喜び」から ジプシー女の歌
 ルペルト・チャピ:「小娘」から ジプシー女の歌
 [CD 2] スペインの歌(+)
 オスカル・エスプラ(1886-1976):スペイン沿岸の5つの歌
   道,物売りの声,十二時,金のない漁師,コプリリャ
 シャビエ・モンサルバジェ(1902-2002):5つの黒人の歌
   ピアノの中のキューバ,ハバネラの調子で,ドスが自慢の伊達男,
   黒人の子守歌,黒人の歌
 マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):オペラ「はかない人生」から
   Vivan los que rien(第1幕第3場)、Alli esta! riyendo(第2幕第2場)
 エンリケ・グラナドス(1867-1916):愛の歌集 から
   泣けよ、心よ、それでよいのだ,娘たちが松林へ行った
 ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999):4つの愛のマドリガル
   何で洗いましょう,君ゆえに死ぬ思い,どこから来たの?、恋は,
   ポプラの林に行ってきたよ、おかあさん
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
共演者(記載なし)
録音:不詳、ステレオ?(*)、モノラル?(+)、ADD
 

VMZ 57033
\1400
ラファエル・マルティネス・バリュス(1887-1946):
  サルスエラ「名誉の軍団」
フランセスカ・カリャオ(ソプラノ:カルロタ)
カルメ・リゴルファス(メゾソプラノ:マダレナ)
エドゥアルド・ヒメネス(テノール:マルセル)
マヌエル・アウセンシ(バリトン:ブリサク)
ディダク・モンホ(テノール:トラブク)
オルフェオ・クラシエンク(合唱)
アントニ・ペレス(合唱指揮)
交響楽団
ラファエル・フェレル(指揮)

録音:不詳、ステレオ、ADD

外装に作曲家名表示がございません。ご注意ください。

 

VMZ 57034
(2CD)
\2000
マルコス・レドンド(1893-1976) サルスエラ・アリア集
 [CD 1]
 フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):
  「ルイサ・フェルナンダ」から Vareadores
 フランシスコ・アロンソ(1887-1948):
  「ラ・カレセラ」から Agua que rio abajo
 パブロ・ルナ(1880-1942):
  「王妃の士官候補生」から Es el pecado mas horrible
 ハシント・ゲレロ(1895-1951):
  「サフランの花」から Cuando sembro voy cantando
 アマデオ・ビベス(1871-1932):「ラ・ビリャナ」から Senor aunque villano
 ラファエル・ミラン(1893-1957):
  「独裁者」から Mi carta, mujer de mis amores
 ホセ・セラノ(1873-1941):「神の御心」から ハンガリーの歌
 ホセ・セラノ:サルスエラ「恋患い」から Aqui me tienes carola
 フランシスコ・アロンソ(1887-1948):
  サルスエラ「ヴェールをかぶった美女」から En la carcel
 フランシスコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):
  「力のある悪魔」から En mi ausencia y en mis duelos
 ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):「つばめ」から Se reia, se reia
 アマデオ・ビベス:「マルハ」から Aqui n'este sitio canto
 ヘスス・グリディ(1886-1961):「カセリオ亭」から ホセ・マリのロマンス
 ハシント・ゲレロ:「いちごのバスケット」から 学生楽隊
 ジュアン・バウティスタ・ランベルト(1884-1945):
  「ある女のために」から カスティリャ街道
 フェデリコ・モレノ・トロバ:「ラ・パストレリャ」から カスティリャの歌
 [CD 2]
 ホセ・セラノ:「神の御心」から ハンガリーの歌
 アグスティン・ペレス・ソリアノ(1846-1907):
  サルスエラ「エル・ギタリコ」から いんこのホタ
 フアン・ドトラス・ビラ(1900-1978):
  「ハンガリーのロマンス」から 牧場の歌
 フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):
  「ルイサ・フェルナンダ」から ロマンス
 フランシスコ・アロンソ:「浮かれ騒ぎ」から 銀細工師の歌
 ルペルト・チャピ(1851-1909):「クッロ・バルガス」から 祈り
 フランシスコ・アロンソ:「ラ・カレセラ」から 自由の賛歌
 ハシント・ゲレロ:「灰鷹」から タンゴ=ミロンガ
 パブロ・ルナ:「ベナモル」から 太陽の国
 ラファエル・ミラン:「ラ・ドガレサ」から 物語とタランテラ
 ホセ・マリア・ウサンディサガ:「つばめ」から 歩く
 パブロ・ルナ:「カラブリアの人々」から タランテラ
 フランシスコ・アロンソ:「はすっぱ娘」から マドリガル
 マヌエル・ペネリャ(1880-1939):
  「アルカラのドン・ヒル」から El Jerez(乾杯の歌)
 アマデオ・ビベス:「ラ・ビリャナ」から 宝石のロマンス
 ホセ・セラノ:「忘却の歌」から レオネリョの歌
マルコス・レドンド(バリトン)
共演者(記載なし)
録音:不詳、モノラル、ADD
 

VMZ 57035
(2CD)
\2000
モンセラト・カバリエ 歌曲集
 [CD 1]
 フェルナンド・オブラドルス(1897-1945):エル・モロンドロン
 アルベルト・ヒナステラ(1916-1983):忘却の木の歌
 シャビエ・モンサルバジェ(1902-2002):風景
 ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999):
  恋する羊飼いの歌/とてもひょうきんな娘/見習い水夫の歌
 ホセ・マリア・ガルベス(1874-1939):ペテネラのバリアンテ
 ホセ・パディリャ(1889-1960):すみれ売り娘
 シャビエ・モンサルバジェ:黒人の子守歌
 ホアキン・ロドリーゴ:ポプラの林に行ってきたよ、おかあさん/セラニリャ
 シャビエ・モンサルバジェ:
  とかげさんが泣いている/ばかな歌/セビリャの小唄/かたつむり
  ヨーロッパの中国人の歌
 [CD 2]
 ヘンデル(1685-1759):おお、眠りよ、なぜ私から去るのか?
 スイス民謡/グント編曲:小唄[G'satzli]
 レスピーギ(1879-1936):霧
 ヴォルフ(1860-1903):ねずみ捕りの呪文
 シューマン(1810-1856):言伝(ことづて)Op.77 No.5
 エドゥアルド・トルドラ(1895-1962):小唄
 シャビエ・モンサルバジェ:愛の歌
 不詳(ポルトガル):祈り
 ジョヴァンニ・バッティスタ・コスタンツィ(1704-1778):
  オペラ「エウパトラ」から Luisinga la speme(イザチーデのアリア)
 ベートーヴェン(1770-1827):悲しみの喜び Op.83 No.1
 モーツァルト(1756-1791):戒め K.433
 ローラ・カスタニャーロ:私に愛させて
 ブラームス(1833-1897):ああ、おかあさん、欲しい物があるの
 ホアキン・ロドリーゴ:ベツレヘムの小唄/気取り/待ち時間
モンセラト・カバリエ(ソプラノ)
ミゲル・サネッティ(ピアノ)
録音:不詳、モノラル、ADD
 

VMZ 57037
(2CD)
\2000
マヌエル・アウセンシ(1919-2005) サルスエラ・アリア&ポピュラー・ソング集
 [CD 1] サルスエラ・アリア
 レベリアノ・ソウトゥリョ(1884-1933)&フアン・ベルト(1890-1931):
  「ぶどう畑の女」から ヘルマンのロマンス
 フランシスコ・アロンソ(1887-1948):
  「ラ・カレセラ」から ラファエルのロマンス(*)
 アグスティン・ペレス・ソリアノ(1846-1907):
  サルスエラ「エル・ギタリコ」から いんこのホタ(*)
 ラファエル・ミラン(1893-1957):「ラ・ドガレサ」から タランテラ
 フアン・ドトラス・ビラ(1900-1978):
  「ハンガリーのロマンス」から 牧場の歌(*)
 ホセ・セラノ(1873-1941):「ラ・ドロロサ」から 修道院長のロマンス
 ルペルト・チャピ(1851-1909):「嵐」から シモンのモノローグ
 フランシスコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):
  「力のある悪魔」から En mi ausencia y en mis duelos(*)
 フランシスコ・アロンソ:「浮かれ騒ぎ」から 銀細工師の歌(#)
 ハシント・ゲレロ(1895-1951):「灰鷹」から フアンの出発
 フェルナンド・ディアス・ヒレス(1887-1960):
  「荷車引きの歌」から Soy arriero(+)
 ホセ・セラノ:「大隊の喜び」から ドロレスとラファエの二重唱(#)
 フランシスコ・アセンホ・バルビエリ:「火遊び」から 侯爵のアリア
 フランシスコ・アロンソ「ヴェールをかぶった美女」から ジプシーの歌(+)
 ジュアン・バウティスタ・ランベルト(1884-1945):
  「ある女のために」から カスティリャ街道(*)
 [CD 2] ポピュラー・ソング
 コール・ポーター(1891-1964):ビギン・ザ・ビギン[Volver a empezar]
 エルネスト・レクオナ(1896-1963):マリア・ラ・オ
 アドルフォ・ウテルラ(1901-1931/1932)&ニロ・メンデス(1902-1987):
  あの緑の瞳
 マヌエル・マリア・ポンセ(1882-1948):小さな星
 ホセ・ラカリェ(1860-1937):アマポーラ
 ジェローム・カーン(1885-1945):オールマン・リヴァー
 アグスティン・ララ(1900-1970):グラナダ
 オスマン・ペレス・フレイレ(1878-1930):アイ・アイ・アイ
 マリア・グレベル(1894-1951):愛している、と君は言った
 ホセ・パディリャ・サンチェス(1889-1960):バレンシア
 コール・ポーター:昼も夜も
 エルネスト・レクオナ:シボネイ
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮(無印))
インダレシオ・シスネロス(指揮(*))
ベニト・ラウレト(指揮(+))
ニカシオ・テハダ(指揮(#))
録音:不詳、モノラル、ADD
 

VMZ 57002
\1400
【旧譜 再入荷】
カザルス ホワイトハウス・コンサート
 メンデルスゾーン(1809-1847):ピアノ三重奏曲ニ短調 Op.49(*)
 カタルーニャ民謡:鳥の歌
 クープラン(1668-1733):チェロとピアノのための組曲
 シューマン(1810-1856):
  チェロとピアノのためのアダージョとアレグロ変イ長調 Op.70
パブロ・カザルス(チェロ)
アレクサンダー・シュナイダー(ヴァイオリン(*))
ミェチスワフ・ホルショフスキ(ピアノ)
録音:1961年11月13日、ライヴ、ホワイトハウス、ワシントン D.C.、合衆国、ステレオ

ACOUSENCE


ACOCD11613
\2500
トリオ・ラファールによるブラームス&ペトリス・ヴァスクス
 ①ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 op.101
 ②ペトリス・ヴァスクス:「エピソードと終わりなき歌」(メシアンの想い出に)
トリオ・ラファール
ダニエル・メラー(ヴァイオリン) 
フルーリン・コゥンズ(チェロ)
マキ・ウィエーダークハー(ピアノ)
2012年12月16-18日 スイス、ヴィンタートゥール音楽院コンサート・ホールでの録音
 2011年メルボルン国際室内楽コンクールのピアノ三重奏において第1位を取るなど、チューリッヒで2009年に結成された注目の若手トリオによる、野心的な選曲による、アルバムです。
 歌心に溢れ且つ、明晰な構成感で音楽にアプローチする、フランス語のRafale=突風という名前の彼らの情熱的なブラームスと対比的に静かな祈りの音楽であるラトヴィア出身のヴァスクスの深く沈みこむような演奏はまさに目の前で演奏しているかのような臨場感を感じさせる非情に優れた録音と相まってとても感動的です。

BEARTON



BCD098
\2100→\1890
Enjoy Wagner/ Joanna Michna
 ワーグナー/ピアノ編曲集

 1. Wagner/ Czerny:Rienzi,Rondo OP. 758/1(4:54)
 2. Wagner/ Zuricher Vielliebchen-Walzer(1:11)
 3. Wagner/ Raff: Der Fliegende Hollander,Andante des
  Quetto,Salon-Etude(7:10)
 4. Wagner/ Liszt: Der Fligende Hollander,Spinnerlied(6:10)
 5. Wagner/ Polka(0:34)
 6. Wagner/ Liszt: Tanhauser,O du mein holder Abendstern(6:12)
 7. Wagner/ Raff: Tannhauser.Sextet,Salon-Etude(4:33)
 8. Wagner/ Liszt: Lohenrin,Elasa Traum(3:42)
 9. Wagner/ Liszt: Tristan und Isolde,Isoldens Liebestod(6:30)
 10. Wagner/ Ankunft bei den schwarzen Schwanen(3:51)
 11. Wagner/ Tausig: Der Ring Des Nibelungen, Die Walkure,
  Der Ritt der Walkuren(5:56)
 12. Wagner/ Tausig: Der Ring Des Nibelungen, Die Walkure,
  Siegmunds Liebesgesang(4:34)
 13. Wagner/ Elegie(1:32)
 14. Wagner/ Busoni: Der RinG Des Nibelungen
   Gotterdammerung(8:26)
Joanna Michna(p)
 


BCD099
\2100→\1890
Scherzi/ Joanna Michna(p)
 スケルツォ/ショパンと
バラキレフ、ムソルグスキー、シェルルフ
 1. Chopin: Scherzo H-Moll/ in B minor op.20(9:10)
 2. Balakirew: Scherzo H-Moll/ in B minor No.1(9:17)
 3. Chopin: Scherzo B-Moll/ in B flat minor op.31(10-:43)
 4. Balakirew: Scherzo B-Moll/ in B flat minor No.2(10:04)
 5. Chopin: Scherzo Cis-Moll/ in C sharp minor op.39(8:10)
 6. Mussorgski: Scherzo Cis-Moll/ in C sharp minor(6:26)
 7. Chopin: E-Dur/ in E major op.54(11:39)
 8. Kjerulf: Scherzo E-Dur/ in E Major op.29(3:23)
Joanna Michna(p)
 

CDB052
\2400
Witold Lutoslawski(1913-1994)
 1. Concerto cello and Orchestra(26:17)
 2. Concero for Pinao and Orchestra(24:27)
 3. Symphony No.4(21:52)
Robert Cohen(cello)
Ewa Poblocka(piano)
Jerzy Maksymiuk(con)
Orchestra Sinfonia Varsovia

BERLIN CLASSICS


BC 0300530
\2200
ホルンとピアノのための音楽集
 ラインベルガー:ホルンソナタOp.178/
 グリエール:小品Op.35より/
 グラズノフ:グラズノフ:夢想Op.24/
 シューマン:アダージョとアレグロOp.70/
 サン=サーンス:ロマンスOp.36、Op.67/
 R.シュトラウス:アンダンテOp.Posth.
フェリックス・クレイザー(Hrn)
クリストフ・ケイマー(pf)
 

BC 0300548
\2200
クレア・ファンチ(pf)
 チャイコフスキー(プレトニョフ編):組曲「眠れる森の美女」
 プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75
クレア・ファンチ(pf)

CARUS


83.254
\2500
シュッツ:小宗教的コンチェルト集 Vol.1
 1. 神よ、われを助けに急ぎたまえ SWV.282
 2. 我が呼び声を聞け SWV.289
 3. ああ主よ、お助け下さい SWV.297
 4. 異邦人の救い主、来たりたまえ SWV.301
 5. ああ、愛する神様 SWV.287
 6. 御子がわれらに生まれたもうた SWV.302
 7. 主は天から人の子らを見おろし SWV.292
 8. 御子イエス・キリストの血 SWV.298
 9. おお救いたまえ、神の子キリスト SWV.295
 10. 見よ、私の代弁者は天上にある SWV.304
 11. 我、心を尽くして主に感謝する SWV.284
 12. 神よ、わたしのうちに清い心をつくり SWV.291
 13. 悪し者のはかりごと、その人はさいわいである SWV.290
 14. 恐れてはならない SWV.296
 15. 主は偉大である SWV.286
 16. 神の子らよ、主に帰せよ SWV.283
 17. シオンに住まわる主を賞め歌え SWV.293
 18. 主の聖徒よ、主を賞め歌え SWV.288
 19. われらすべて唯一の神を信ず SWV.303
 20. ひとつの事をわれ主に請えり SWV.294
 21. 信心 SWV.299
 22. 優しく親しき主よ SWV.285
 23. 天も地も滅びるであろう SWV.300
 24. 私は運命を主に託した SWV.305
ドロテー・ミールズ(ソプラノ)
ウルリケ・ホフバウアー(ソプラノ)
ダヴィド・エーラー(アルト)
アレクサンダー・シュナイダー(アルト)
ゲオルグ・ポプルッツ(テノール) 
トビアス・マスガー(テノール)
アンドレアス・ヴォルフ(バス)
コルネリウス・ウーレ(バス)
フェリックス・シュヴァンズケ(バス)
ステファン・マース(テオルボ)
マティアス・ミュラー(ヴァイオリン&ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ルトガー・レミー(オルガン)
2012年9月20-25日 ドイツ、ザクセン州、トリニティ教会での録音
※ドロテー・ミールズの素晴らしいソプラノを核に、美しいハーモニーと縦横に紡ぎあうソリスト達の歌声で、溢れ出るかのような生き生きとしたシュッツの音楽を作りあげています。
※既に発売のシュッツの作品も合わせて、よろしくお願い致します。
Vol.1 宗教的合唱曲集 83.232 (#4009350 832329 2CD) 
Vol.2 イタリア語マドリガーレ集 83.237 (#4009350 832374)
Vol.3 ドイツ・レクイエム 83.238 (#4009350 832381 ハイブリッドSACD)
Vol.4 宗教的歌曲集 SWV.420-431 83.239 (#4009350 832398)
Vol.5 カンツォーネス・サクレ op.4 83.252 (#4009350 832527 2CD)
Vol.6 ルカ受難曲 他 83.253 (#4009350 832534)
 

83.376
\2500
世界初録音を含む!
ラインベルガー:世俗曲と声楽四重奏曲

 1. 水の妖精 op.21 (ソプラノ、アルト、テノール、バス、ピアノ)
 2. Aus verborgnem Tal op.136 (バリトン、ピアノ)
 3. 海岸で op.158 (テノール、ピアノ)
 4. 誘惑 op.25 (ソプラノ、アルト、テノール、バス、ピアノ)
 2と3が世界初録音
リディア・トイシャー(ソプラノ)
クリスティーネ・ミュラー(メゾ・ソプラノ)
アンドレアス・ヴェラー(テノール) 
クラウス・ハーガー(バリトン)
ゲッツ・ペイヤー(ピアノ) 
2012年9月16-19日 シュトゥットガルトSWR室内スタジオでの録音
 アンドレアス・ヴェラー(テノール)他、各ソリストが、安定した良い演奏を繰り広げています。
 世界初録音の2曲も含まれており、ラインベルガー・ファンのみならず合唱ファンにとっても、注目のアルバムと成っています。
 

83.395
(2CD)
\4000
ヘンデル:オラトリオ「快活の人、沈思の人、そして温和な人」 マリア・ケオハネ(ソプラノ)
ジュリア・ドイル(ソプラノ)
ベンジャミン・ヒューレット(テノール)
アンドレアス・ヴォルフ(バス) 
ペーター・ノイマン指揮
コレギウム・カルトゥシアヌム
ケルン室内合唱団
2012年10月21-24日 ケルン、トリニティ教会での録音
 劇場向けに書かれた、英語の合唱を伴う3部のオラトリオです。
それぞれの人物(性格)を表す音楽を、時には対立させ、また融合させ最後は、温和な人によって融和が図られるという音楽的物語りです。
 マリア・ケオハネ(ソプラノ)他、素晴らしいソリストがペーター・ノイマンの見通しの良い指揮のもと、物語りとしては難しい性格的なこの作品を丁寧に描いています。
 

83.406
\2500
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス キルハイマー・ヴォーカル・コンソート
 アンドレア・ローレン・ブラウン(ソプラノ)
 サラ・ウェゲナー(ソプラノ) 
 ウルリケ・アンデルセン(アルト)
 ウルリケ・バルチュ(アルト) 
 Michael Feyfar(テノール)
 ゲオルグ・ポプルッツ(テノール)
 ドミニク・ヴェルナー(バス)
 Jonathan de la Paz Zaenz(バス)
トヌ・カリユステ指揮
シモン・ビューヒャー(ピアノ)
アンドレアス・グラースレ(ハーモニウム)
2012年7月28-30日 エストニア、タリンのNoblessnerホールでの録音
 1863年に71歳のロッシーニによって書かれた宗教曲です。
 オペラの作曲家として知られるロッシーニですが、最晩年(亡くなる5年前)に神への祈りと共に書かれたこの曲は親しみやすいメロディで溢れておりより多くの人々に知られる事を願って止みません。
 合唱指揮者として名高いトヌ・カリユステによる、澄んだ美しい響きが特徴的な、模範となりうる演奏です。

CASSIOPEE


969538
\2000
Danse - Musique Vol.138
BARRE
1. Plies: deux 1/2 Plies, un grand plies et un grand plie et
ports de bras ou penche en avant
2. Degages sur si le roi m'avait donne(paris)
3. Battements tendus jetes sur Cadet Rousselle
4. Ronds de jambe a terre avec ports de bras
5. Battements fondus:2 battements fondus sur 2 mesures
6. Battements frappes sur cest la mere Michel
7. Ronds de jambe en l'air; un rond de jambe en l'air sur deux
8. Petits battelments sur le cou de pied sur il etait un
9. Developpes sur est -il rien sur la terre
10. Grands battements sur Malbrough s'en va-t-en
11. Adage sur au clair de la lune
12. Jambe sur la barre; 4 eme position et 2 eme position
13. Releves face a la barre sur nous sommes venus
MILLIEU
14. Adage sur il etait freres en France
15. Exercice de dagages ou battements tendus alternes
16. Pirouettes sur Je me suis t'engage
17. Pas de bourree sur le bon roi Dagobert
18. Grands battements sur sont 3 jeunes garcons
19. Excercice de pas de bourree et assembles sur a Paris
20. Enchainement de sauts de chat sur la mere Michel
21. Danse a reegler sur tous les bourgeois de chartres
22. Ronde sur il y avait dix filles dans un pre
23. Marche sur nous n'irons plus au bois
24. Ronde sur il court il court le furet
25. Excercice a regler 8 mesures a 2/4 et 8 mesures
26. Ports de bras et reverence a regler
(53分30秒)
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)
パリ・オペラ座の専任バレエ・ピアニスト
バレエの教則的なCDが一流の専任ピアニストにより演奏。
 

969539
\2000
Danse - Musique Vol.139
BARRE:
1. Plies: deus 1/2 plies,un grand plie,ports de bras ou
2. Battements tendus ou degages sur salut la compagnie
3. Battements tendus jetes sur c etail la fille a not voisin
4. Ronde de jambe a terre: preparation en 5 eme position
5. Battements fondus
6. Battements frappes sur mon pere
7. Developpes sur voici la Saint-Vincent qui vient
8.. Petits battements sur le cou de pied sur d'manderai
9. Grands battements sur sur le pont du nord
10. Petits battements cloche sur Orleans Beaugency
11. Adage sur a mon secours mes enfants
12. Jambe sur la barre:une phrase de 8 mesurres
13. Releves face a la barre sur viens,viens,viens
MILIEU:
14. Adage sur lorsque Renaud
15. Battements tendus ou degages sur d'ou venez-vous
16. Battements tendus jetes sur la mariee s'en va devant
17. Educatif de pirouettes; releve pose 1/4 tours a droite
18. Excercice de pas de valse lente sur mettons notre habit
19. Petits sauts sur quand j'tais chez mon pere
20. Sissone, tendu, plie assemble,tendu
21. Rode sur beau papillon vite marie-toi
22. Marche sur of' le joli p'tit bois mesdames
23. Excercice face a la barre sur une valse
24. 2 eme exercice sur pointes face a la barre
25. Pour les garcons;tendu,plie 1/4 de tour a droite
26. Contredanse sur c'etait la servante a Nicolas
27. Rode sur ou vas-tu pauvre boiteux
28. Ports de bras et reverence sur il faut bouter
(57分20秒)
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)
 

969540
\2000
Danse - Musique(Vol.140)
BARRE:
1. Exercice preparatois face la barre jumbe droire
2. Plies; 2 grands plies et ports de bras ou penche en avant
3. Battements tendus ou degages sur un beau jour au
4. Battements tendus jetes sur l'autre jour sur
5. Ronds de jambe 1 terre 4 ronds de jambe suivis
6. Battements fondus; un battement fondu
7. Battements frappes sur bonsoir, madane de ceans
8. Ronds de jambe en l'air; 3 ronds de jambe
9. Petits battements sur le cou de pied
10. Developpes
11. Grandes Battements sur Quand jetais chez
12. Adagio inspire par cest damins
13. Jambe sur la harre en 4eme position a la seconds-
MILIEU:
14. Adagio sur est- il premis cette maison
15. Battements tendus ou dagages sur
16. Ballements jetes sur le vin necessaire.
17. Educatif pour les pirouettes
18. Pas de bourree sur entre vous les jeunes
19. Ronds sur mon pere m'a donne un mari,
20. Excercice a 3 temps pas de valse et a 2 temps
21. ler saut; assemble. Plie.tendu(2 fois) sissone
22. 2eme saut avec glissade; plie,tendu(8fois)
23. Rode sur a qui dansera le mieux
24. Exercice de tours en l'air, releve, plie
25. Excercice de pointe face a la barre avec
26. Rode sur l'autre jour dans une senne
27. Ports de bra et reverence sur sance
(57分30秒)
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)
 

969541
\2000
Danse - Musique Vol.141
BARRE;
1. Exercice preparatoire face a la barre; jambe droite
2. Plies et ports de bras; 2 grands plies; deux 1/2 plie
3. Battements tendus ou degages sur
4. Battements tendus jetes sur cest le berger Quercy
5. Rondes de jambe a terre sur m'en revenant
6. Batteements fondus sur quand j'allais voir ma mie
7. Battements frappes sur en r'venant des moissons
8. Developpes sur St. Malo de Lille
9. Petits battements sur le cou de pied sur 3 amants
10.Ronds de jambe en l'air sur 2 mesures a 3 temps
11. Grands battements sur nous allons nous marier
12. Adage sur ya-t-a gogo
13.Jambe sur la barre en 4 eme position
MILIEU:
14.Battements tendus ou degages
15. Adage sur ah! Cest un jour de Paques
16.Excercice de pirouttes sur d'ou viens
17. Pas de bourree sur quand Marion va-t-au moulin
18. Pas de valse sur quand la bergere s'en va-t-au champ
19.Chasses sur l'on dit que j'ai 12 amoureux
20. Educatif de ballonnes sur
21.Balances sur Ne prenes pas femme au mois
22. Pas de valse et temps leves en arabesque
23.Ronde sur j'aime bien mon cotillon rouge
24. Succeesion de sissone, plie tendu suivis
25. Rods sur comme j'avais des sabots
26.Educatif de deboules excecute par 1/2 tours
27.Ports de bars et reverence sur
(57分35秒)
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)
 

969532
\2000
DANSE - MUSIQUE Vol.132
 1. C'etaient 3 cavaliers(Haut Jura)
 2. 3 Jeunes dragons(pays de Nanc)
 3. Les garcons de chez nous)
 4. J'ai fait une maitresse(pays de Nanc)
 5. La haut sur la montagne
 6. M'y allant promener
 7. Rossignol du bois sauvage
 8. Petite ronde sur(il est pourtant temps de me marier)
 9. Danse des guenillet
 10. C'etait un vigneron(Arbois)
 11. J' ai vendu ma culotte(Courtedoux,Jura)
 12. Ronde sur (nour avons 3 belles filles)
 13. Un beau dimanche apres souper
 14. Eh donc! Bonjour mam zel Suzon
 15. En voici la bonne annee venue
 16. Voici la bonsoir(chanson de quete pour le nouvel..)
 17. Bonsoir, bonsoir(chanson de quete pour le nouvel..)
 18. Mon mari est bien malade(chanson de mal mariee)
 19. Derriere chez mon pere
 20. Reverences sur(c etaient 3 cavaliers)
 21. Pas rapides sur(c' etainet 3 jeunes dragons)
 22. Les garcons de chez nous(version lente)
 23. J' ai fait une maitresse(version lente)
 24. La haut sur la montagne(version rapide)
 25.M'y allant promener(version lente et en)
 26. Rossignol du bois sauvage(version rhymee)
 27. La belle si vous vouliez aimer
 28. La belle si vous vouliez m aimer
 29. Du temps que j allais voir la fille
 30. Du temps que allais voir fille
 31. Petite course et reverence pour chaque petit
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)
パリ・オペラ座の専任バレエ・ピアニスト
バレエの教則的なCDが1流の専任ピアニストにより演奏。

969533
\2000
DANSE - MUSIQUE Vol.133
BARRE:
 1. Plies face a la barre:3 fois plie tendu sur 4 mesures
 2. Plies main a la barre: 1 ere position,2 eme position
 3. Battements tendus ou degages:1er temps degage en 4eme,
  2,eme temps pose talon
 4. Battements jetes sur(mon pere n' avait pas)
 5. Ronds de jambe a terre:par 1/4 fois 8 mesures
 6. Barrements fondus
 7. Battements frappes sur(Mon pere enseigne-moi donc)
 8. Developpe sur(ya bien 10 and(
 9. Petits battements sur le cou de pied lents.
 10. Ronds de jambe en l'air lents 3 ronds de jambe
 11. Grands battements sur (mon pere et mere)
 12. Jambe sur la barre a kla seconde et ensuite
 13. Releves face a la baRRE: pile tendu,1/2 pointe et pose
MILIEU
 14. Ports de bras sur(c est bien I ancienne que jaime)
 15. Degages ou battements tendus 4 fois 8 et battements
 16. Adade sur(j entends dans le bocage(4 fois 8 a droite)
 17. Educatif sur(j' entends dans le bocage
 18. Excercice de saut:I saut suivi de 1/2 pile tendu
 19. Educatif de valse(assez lents)
 20. Ronds sur(dans la foret sous les chenes)
 21. Exercice d'expression sur une chanson a bercer
 22. 2eme ronde avec alternance de mesures a 6/8 et 2/4
 23. Temps leve en arabesque sur(c etail Anne de bretagne)
 24. Educatifs de 4 piques lents sans tourner et 2 assembles
 25. Ports de bras et reverence
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)

969534
\2000
DANSE - MUSIQUE Vol.134
BARRE:
 1. Plies:2 1/2 pilies et grands plies et remonter dans
 2. Pointers face a la barre:jambe droite 1/2 pointe
 3. Battements tendus ou degages sur tout aupres de Pont-Scorff
 4. Battements tendus jetes sur:ah! Martin quel dommage
 5. Ronds de jambe a terre et ports de bras
 6. Battements fondus sur dinanvo
 7. Battements frappes sur dessus la place de Kercharl
 8. Ronds de jambe et ferme en dehors,id en dedans
 9. Petits bettements sur le cou de pied
 10. Grands battements sur deux aujourd hui
 11. Developpes et ports de bras sur un oiseau rose
 12. Jambe sur la barre en 4 eme position a la seconde
 13. Releves lents face a la barre sur si javais un
MILIEU
 14. Adage sur viens avec moi
 15. Battements tendus sur une gavotte
 16. Battements tendus jetes sur ma mere j'ai a vous
 17. Battements frappes sur(jeune fille qui partez)
 18. Exercice de pirouettes sur quand je me marierai
 19. Ports de bras avec developpes sur
 20. Course ou exercice rapide sur
 21. Educatif de la mesure a 5 temps sur ecoutez done
 22. Sauts avec plies tendus
 23. Exercice a regler sur 2 fois & temps modere
 24. Exercice a regler sur 2 fois & termps modere
 25. Ronde sur dedans cette vallee
 26. Excercice de pas de Bourree sur mes patents
 27. Pas de valse sur
 28. Gavotte rapide sur javais une belle - mere
 29. Temps lents en arabesque sur eguinane
 30. Exercice a regler sur jibdi
 31. Deux berceuses enchainees
 32. Course ou excrcicce rapide a regler
 33. Ports de bras et reverence sur venez vous
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)

969535
\2000
DANSE - MUSIQUE Vol.135
BARRE:
 1 Excercice preparatitoire face a la barre:1/2 pointe
 2. Plies : un grand plie sur 4 mesures\, deux 1/2 plies
 3. Battments tendus ou degages sur si bois une pinte
 4. Battements tendus jetes sur quand le jour de la Saint..
 5. Ronds de jambe suivis, 4 ronds de suivis
 6. Battements fondus sur(Gibaudrie)
 7. Battements frappes sur mere j'veux..
 8. Ronds de jambe en l'air 4 ronds de jambe sur
 9.Developpes sur la vierge Marie s'en va a Bethleem
 10. Petits battements sur le cou de pied sur donnez
 11.Grands battelments sur tous ceux qui veulent
 12.Adage sur un enfant est venu au monde
 13. Jambe sur la barre en 4 eme et a la seconde
 14.Releves face a la barre sur
MILIEU:
 15.Adage sur ah! Jeanne, disait-il.
 16.Battements tendus ou degages enchaines a des
 17.Pas de bourree sur le carillon de dunkerque
 18. Pirouettes sur le carillon
 19. Educatif de sauts: tendu plie et saute,soubresaut
 20. Ronde sur il serail cavalier
 21. Chasses sur un petit vieux faisait le galant
 22. Ports de bras sur ah! De fois jai conduit
 23.Excercice de pas de bourree a tempo rapide
 24.Ronde sur tous ceux qui veulent faire la course
 25. Farandole a regler
 26. Ronde sur passant d'vant I'marche
 27. Ports de bras et reverence sur marche de Goliath

969536
\2000
DANSE - MUSIQUE Vol.136
BARRE:
 1. Plies:2 grands plies,ports de bras ou penche en avant
 2. Battements tendus ou degages:1 - degage en 4 eme devant
 3. Battements tendus jetes sur
 4. Ronds de jambe a terre:2 ronds de jambe par 1/2 sur
 5.Battements fondus
 6.Battements frappes sur(jai perdu hier au soir ici)
 7. Ronds de jambe en l'air et ports de bras
 8. Petits batteelments sur le cou de pied sur
 9.Grands battements(mesure a 6/8)
 10. Adage comportant des developpes
 11.Jambe sur la barreen 4 eme et la seconde
 12.Dos a la barre: descente en grand ecart
 13. Releves face a la barre sur qu'y a t il
MILIEU:
 14. Adage sur la belle est au jardin d'amour
 15.Battements tendus ou degages sur jesus christ
 16.Battements jetes sur(c'est la mere Mathurine)
 17. Educatif pour les pirouettes
 18.Pas de bourree sur hier jai rencontre
 19. Excercice sur 2 mesures a 3/4 (pas de valse)
 20. Grands battements sur en revenant de noces
 21.Exercicers de chasses sur(Rose a des coiff's)
 22. Petits soubresauts rapides sur c etait la fete
 23. Sauts et plies sur le jour des Bouhourdis
 24. Ronde sur Eh-la! Quelles nouvelles?
 25. Educatif d'assembles et de sissones
 26. Tendu,plie,assemble,tendu,plie
 27. Ronde sur le 1er mois de l'annee
 28.Educatif du pas de basque sur c'est a Moeuvre
 29. Ronde pour des petits pas courus sur" eh!
 30. Pas de valse avec ports de bras sur jai
 31. Ronde sur've joli bois
 32. 8 grands battemenmts et 8 degages ou battements
 33. Ports de dras et reverence
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)

969537
\2000
DANSE - MUSIQUE Vol.137
BARRE:
 1. Exercice preparatoire face a la barre
 2. Plies: deux grands plies,ports de bras ou penche
 3. Battements tendus ou degages sur
 4. Battements tendus jetes sur
 5. Ronds de jambe a terre 4 ronds de jambe
 6.Battements fondus
 7. Battements frappes sur plantons la vigne
 8. Ronds de jambe en l'air: retire
 9. Petits battements sur le cou de pied sur Margot
 10. Grands battements sur tous la-haut sur la
 11. Adage sur c'etait la veille de Noel
 12. Jambe sur la barre en 4 eme et a la seconde
 13. Descente en grand escart dos a la barre et remonter
 14. Releves face a la barre:1 releve sur 2 temps et 2 suivis
MILIEU:
 15. Adage avec des mesures a 2/4 et a6/8 sur
 16.Battements tendus ou degages sur
 17.Combinaison de pas de valse et de pirouettes
 18. Etude de pas de bourree sur
 19. Educatif pour les assembles sur fillette de Champagne
 20. Enchainement de pas sur un rythme de valse
 21. Chagements de pied relativent rapides
 22. Piles et sauter sur I'eau de cette fontaine
 23. Excercice de marche lente sur
 24. Rode sur ronde d'Attigny
 25. Excercice pour les tours en l'air
 26. Ronde sur(toute la nuit les chats sont gris)
 27. Etude de pas de basque sur Janeton prend
 28. Excercice de valse a regler sur derriere
 29. Ports de bras et reverence sur oh!
Pietro Galli(p)(ピエトロ・ガリ)(ピアノ)

CHALLENGE CLASSICS



CC72596
(SACD Hybrid)
\2400→\2190
プレガルディエン&ゲースによる「冬の旅」
 シューベルト:冬の旅
クリストフ・プレガルディエン(テノール)
ミヒャエル・ゲース(ピアノ)
 プレガルディエン&ゲースによる「冬の旅」
 シューベルトの広く知られた歌曲集「冬の旅」を収録した豪華SACDハイブリッド版です。付録の冊子には歌詞とその英語翻訳が含まれています。
 クリストフ・プレガルディエンは世界的に著名なテノール歌手。あらゆるメジャーレーベルから200枚にも及ぶ録音で知られています。
 ミヒャエル・ゲースは、ピアニスト、作曲家、即興演奏家、そしてプレガルディエンとの共演者としてその名を轟かせています。
 チャレンジ・クラシックスよりリリースされた二人の前作は、ルクセンブルク・ピッツィカート誌のスーパーソニック賞を始めとするいくつもの賞に輝きました。
 この録音のオーディオ&フィルム&ドキュメンタリー作品はブルーレイとDVDでも同時発売。
映像にはプレガルディエンとゲースへのインタビュー、そして録音スタジオでのレコーディング・プロセスという舞台裏の様子が収録されています。
 シューベルトの「冬の旅」は、クラシック音楽の中でももっともよく知られた歌曲集の一つで、その美しさ、悲しさ、深みから多くの演奏家たちが繰り返し取り上げている作品です。まさに人生そのものを歌い上げるような作品。歌手たちは少なからず自分の人生観を曲に託して歌うのではないでしょうか。テノールのクリストフ・プレガルディエンとピアニストのミヒャエル・ゲースは、この曲集に彼ら独自のヴィジョンをもって演奏しています。二人の解釈が相まって、第三の深みある解釈に辿り着いた「冬の旅」をお楽しみいただけます。
 


CC72552
(SACD Hybrid)
\2400→\2190
ズヴェーデン(指揮)&オランダ放送フィル
 ブルックナー:交響曲第6番
ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(指揮)
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
 ズヴェーデンのブルックナー・シリーズ、交響曲第6番!
 ブルックナーの交響曲第6番は、20世紀のコンサートのレパートリーでは、さほど取り上げられる機会が多くありませんでした。しかし昨今では急激に人気を集めています。
 ブルックナー自身は、この第6番を「もっとも大胆な作品」であると認めています。それはこの曲のもつ勢い、勇敢で強烈な性格の中に見出すことができるでしょう。
 ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンは「ミュージカル・アメリカ・ベスト指揮者2012」を受賞したことで知られ、今日世界的に活躍中の指揮者です。
 彼が指揮したオランダ放送合唱団とソリストたちは、オペラ部門において「エジソン・クラシック2012」を受賞しています。
 


CC72567
(3CD)
\3600→\3290
ミェチスワフ・ヴァインベルク:
 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ・作品全集

 CD1
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第5番 op. 53
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第4番 op. 39
  モルダヴィアのテーマによるラプソディー op. 47
 CD2
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第3番 op. 37
  ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ op. 46
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 op. 15
 CD3
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番 op. 12
  3つの小品
リナス・ロス(ヴァイオリン)
ジョゼ・ガリャルド(ピアノ)
 世界初録音音源も含んだヴァインベルクによるヴァイオリン&ピアノ作品全集!
 ヴァインベルクによるヴァイオリンとピアノのためのソナタおよび作品全集という、これまでにない3枚組のCDです。ヴァインベルクの作品は、これまで部分的に取り上げられることはあったものの、全集として演奏されることはありませんでした。ソナタ第2番と第6番の録音は世界初です! これまでに「モルダビアのテーマによるラプソディー」が40年程前にレコーディングされていますが、このレコード盤を購入することはもはやできません。
 リナス・ロスとジョゼ・ガリャルドはヴァインベルクの作品を価値あるものと考え、その普及に努めています。
彼らは1998年からデュオを組み、コンサートを数百と行い、数々のCD録音やラジオ放送のために演奏してきました。
 ガリャルドは国内外での数々の受賞歴をもち、多くのコンサート・ツアーや音楽祭に招待されています。
 ロスはデビュー盤として、ブラームス、ドビュッシー、イザイ、メンデルスゾーンのソナタをEMIクラシックスからリリースし、2006年に「最優秀新人」としてドイツ・フォノアカデミーよりEcho Klassik賞を贈られました。ソリストとして、シュトゥットガルト州立歌劇場オーケストラ、ウィーン室内管、ヴュルテンベルク室内管弦楽団ハイルブロン、ベルン交響楽団などとの共演を果たしています。
 ミェチスワフ・ヴァインベルクは苦悩と痛みに満ちた、非常に悲劇的な人生を送った人物です。ユダヤ系ポーランド人の作曲家であった彼は、ナチス政権から逃れ、ロシアへ逃亡しましたが、スターリンによって投獄され、良き友人であり同業者であったドミトリー・ショスタコーヴィチによってなんとか助け出されました。彼は家族を全員強制収容所で失なっています。
 ヴァインベルクの作品はしばしばユダヤ的な傾向が見られたため、演奏が禁じられました。
 著名なドイツ人ヴァイオリニストのリナス・ロスと、アルゼンチン人のピアノのヴィルトゥオーゾであるジョゼ・ガリャルドは、この作曲家に対して並々ならぬ同情を覚えました。ヴァインベルクが自らの魂のこめた美しく、深遠なる感情にあふれた音楽。そこには非常な暗さから目映いほどの明るさ、世界が砕けるのではないかと思えるほどのフォルテシモからほとんど聞こえないほどのピアニシモまで、対比の素晴らしさがあります。ある小節は希望に満ち、次の小節は絶望の淵を感じさせるのです!
 ロスとガリャルドは、いまこそヴァイオリンとピアノのためのソナタと作品の全集をレコーディングすべきだと考え、3枚組のCDにまとめました。
 

CC72582
(SACD Hybrid)
\2400
エリック・ヴロイマンス(トランペット)
 晩とう/レックス/ウォーターフロント/
 レクイエム/国王陛下
エリック・ヴロイマンス(トランペット)
ネザーランド交響楽団
ジュリアン・ヘンペル(指揮)
ハンス・ヴロイマンス:ピアノ
ヨローン・ヴァーダグ:コントラバス
ディルク=ピーター・ケルシュ:ドラム
 ジャズ・トランペッター、エリック・ヴロイマンスによるアルバム!
 高名なジャズトランぺッターのエリック・ヴロイマンスがフルオーケストラと共演したユニークなアルバムです。ヴロイマン自身によるトランペット協奏曲「晩.」の初演が収められています。
 ヘンペルの指揮するオーケストラと共に、ヴロイマンスが様々な音楽スタイルを展開します。彼のトランペット演奏は革新的で、技巧的で、そして何よりエレガント! このアルバムはヴロイマンスの50歳の誕生日を祝って、2013年3月24日にオランダでリリースされたものです。

CHERRY RED


ACMEM254CD
\1600
ELECTRONIC MUSIC FOR THE MIND AND BODY
 1. KARLHEINZ STOCKHAUSEN : Kontakte
 2. IANNIS XENAKIS : Orient-Occident
 3. GYORGY LIGETI : Artikulation
 4. JOHN CAGE : Cartridge Music
 5. JOHN CAGE : Aria with Fontana Mix
Various Artists

NEW WORLD


80746
\1800
Shih-Hui Chen(陳士恵)(1962-)/ Returning Souls
 1. Returning Souls: Four, Short Pieces on Three
  Formosan Amis Legends(2011)
 2. Sweet Rice: Six Songs on Four Taiwanese Nursery
  Rhymes(2005)
 3. Fantasia on the Theme of Plum Vlossom for String
  Quartet(2007)
 4.Our Names(2011)
Cho - Liang Lin(vn)
Leone Buyse(fl)
Robert Schulz(percussion)
Bion Tsang(vc)
Timothy Jones(baritone)
Michael Webster(cla) etc..
 

80751-2
\1800
Elisabeth Brown(1953-)/ Mirage
 1. Seahorse
 2. Arcana
 3. Piranesi
 4. Three Arias from “A Bookmobile for Dreamers”
 5. Atlantis
 6. Mirage
 7. Shinsh?f?kei, or An Imagined Landscape
Elizabeth Brown, flute
Momenta Quartet
Pro Musica Nipponia,
Yasushi Inada, conductor
Ben Verdery, amplified classical guitar
 


80740-2
\1800→\1690
Zeena Parkins, Frederic Rzewski,James Tenney
 Works for String Quartet and Percussion

 1. Frederic Rzewski(1938-):
  Whimwhams(13:57)
   (marimba and string quartet)
 2. James Tenney(1934-2006):
   Cognate Canons(1993)(23:09)
   (string quartet and percussion)
 3. Zeena Parkins(1956-):
   s:c:a:t:t:e:r:i:n:g(2012)(25:32)
 (string quartet,marimba,tom toms,lou Harrison bell
 instrument,chimes,various metal percussion and
 spinning samples)
 

80741-2
\1800
Eric Moe/ Meanwhile back at the Ranch
 1. Frozen Hours Melt Melodiously Into Past(2009)
 2. riprap(1989)
 3. Preamble and Dreamsong from the 4-5 a.m. REM
  Stage(2003)
 4. Mud Wresling at the O.K. Corral(2007)
Jeffrey Means, conductor
Firebird Ensemble:
Sarah Brady, flute;
Rane Moore, clarinet;
Gabriela Diaz, violin;
Kate Vincent, viola,
David Russell, cello;
Sarah Bob, piano;

OMM

OMM0090
\1800
Philip Glass/ Concert of the Sixth Sun
 1. Deer Flowers
 2. Wise Man
 3. Hikuri
 4. Falling Rocks
2012年グラスがメキシコ山間部に旅行した時にWixarika Peopleに影響を受けた。
Philip Glasspassion to unravel the mystery of what music really is has been present throughout his entire career. He has expressed this passion through his  travels around the world engaging with musicians of different ethnic and cultural backgrounds and creating nw music with them.
 In this recording of the Concert of the Sixth Sun, he collaborates with his Wixarika friends allowing us aglimpse of his indigenous world of mystery and spiritual beauty.

OPERA RARA


ORC48
(2CD)
\4800
ドニゼッティ:歌劇「カテリーナ・コルナーロ」
 2011年12月 BBC Maida Vale スタジオでの録音
カルメン・ジャンナッタジオ(ソプラノ:カテリーナ・コルナーロ)
コリン・リー(テノール:ジェラルド、婚約者) 
グレアム・ブロードベント(バス:アンドレア・コルナーロ、カテリーナの父) 
トロイ・クック(バリトン:ルジニャーノ、キプロスの王) 
ロイック・フェリックス(テノール:ストロッツィ&騎士、モスチェニーゴの親友) 
ヴヤニ・ムリンデ(バス:モチェニーゴ、キプロス島のヴェネツィア大使) 
ソフィー・ベヴァン(ソプラノ:マティルデ) 
デイヴィッド・パリー指揮
BBC交響楽団
BBCシンガーズ
ドニゼッティ:歌劇「カテリーナ・コルナーロ」:
 カテリーナとジェラルドの結婚式が始まろうとした時、キプロス島のヴェネツィア大使であるモチェニーゴが、政治的な事情によりカテリーナをキプロスの王ルジニャーノの妃とする事に成ったと通告し、結婚は取りやめに。
 カテリーナとの結婚を破棄されたジェラルドは悲しみますが、至る事情を知り王への忠誠を誓い且つ、王妃と成ったカテリーナとも和解します。やがて王への反旗を翻したモチェニーゴの軍と、ジェラルドも加わった王の軍が戦い、王の軍は勝利し戻るも王は重傷を負い、王妃カテリーナに王国を任せる遺言を残し、事切れます。王妃カテリーナは涙をこらえ、国民の前に立ち、国民に自身への忠誠を誓わせ国民の歓喜と共に幕と成ります。※アリア「君よ、来たれ Vieni o tu」など、多くの名曲がちりばめられた1472年のヴェネツィアとキプロス島の首都ニコシアを舞台に1844年にナポリで初演されたプロローグと2幕の歌劇です。
 OPERA RARAレーベルならではの丁寧で豪華な装丁と解説によるいつもながらの情報量の多いオペラ・ファン待望のアイテムが発売に成ります。

PIANO CLASSICS



PCL0054
\1300
アレクサンドル・ギンジン(pf)
 ラフマニノフ:楽興の時Op.16、トランスクリプション集

 トランスクリプション集
  J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番BWV.1006より
   プレリュード、ガヴォット、ジーグ、
  シューベルトの「美しき水車小屋の娘」より「どこへ」、
  ビゼーの「アルルの女」第1組曲より「メヌエット」、
  メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」より「スケルツォ」、
  チャイコフスキーの子守歌、
  ムソルグスキーの「ソロチンスクの市」より「ゴパック」、
  リムスキー=コルサコフの熊蜂の飛行、
  クライスラーの愛の悲しみ、愛の喜び、
 ラフマニノフ:ひなぎく、リラの花、V.R.のポルカ
アレクサンドル・ギンジン(pf)
 

PCLD0055
(2CD)
\2000
ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 フランソワ・デュモン(pf)
 

PCL0056
\1300
アルカン:ピアノ曲集
 短調による12の練習曲Op.39より
  第11番「序曲」、第12番「イソップの饗宴」、
 悲愴的な様式による3曲Op.15、ソナチネOp.61
ヴィンチェンツォ・マルテンポ(pf)

TACET


S 207
(SACD Hybrid)
\2500
カルロ・リッチ指揮ネーデルランド・フィル/ラヴェル:管弦楽作品集
 ラヴェル:
  1. ラ・ヴァルス
  2. マ・メール・ロワ
  3. ツィガーヌ
  4. ボレロ
  5. 亡き王女のためのパヴァーヌ
カルロ・リッチ指揮i
ネーデルランド・フィルハーモニー管
 イタリア生まれでオペラ指揮者として世界の歌劇場で優れた実績を築くカルロ・リッチによるラヴェル。
 リッチは、ネーデルランド・フィルから色彩感に富んだ美しく繊細な音を引き出し、極上のラヴェルを聴かせます。

※TACET社は、得意とする真空管マイクロフォンで繊細な音を漏らさずパッケージしており、驚くべくクオリティで聴く者を実演の現場にさらに近づけ、彼らの奏でる音楽へといざないます。
※この商品は全ての再生システム(CD,SACD,DVD players)で再生が可能ですが、5.1 version Real Surround SoundのSACDとしての効果をお楽しみ頂くために、SACD サラウンド・システムで聴かれる事をお勧め致します。
 2012年3、4月 オランダ、アムステルダム「ブルース・ファン・ベルラーヘ:Beurs van Berlage」でのセッション録音
※この演奏においては、通常のCDも発売されています。カタログ番号 207 です(既発)。
 


204
\2500→\2290
ラフマニノフ作品集 The Welte Nignon Mystery Vol.XX
 ピアノ・ロールに刻まれた歴史的録音の再現 Vol.20
  ホロヴィッツ、イグムノフ、ストレッカー、フォン・レッセル、ボロフスキー

ラフマニノフ:幻想的小曲集 op.3 から
 1. 第1曲「悲歌」 
  アレクサンドル・ボロフスキー(ピアノ)
  Alexander Borovsky 1889-1968露→米 1910年録音
 2. 第2曲「前奏曲」
  アナトール・フォン・レッセル(ピアノ)
   1905年録音
 3. 第4曲「道化役者」
  レフ・プイシュノフ(ピアノ) 
    1891-1959ウクライナ 1910年録音
 4. 第5曲「セレナード」
  ベラ・マウリーナ(ピアノ)
   1905年録音
 5. ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ長調 op.36
  パウル・ストレッカー(ピアノ) 
   1923年頃の録音
 10の前奏曲 op.23 から
  6. 第1番 嬰へ単調
   コンスタンチン・イグムノフ(ピアノ) 
     1873-1948露 1910年録音
 7. 第3番 二短調
  ヨゼフ・ホフマン(ピアノ) 
   1876-1957ポーランド→米 1913年録音
 8. 第4番 ニ長調
   Jacques Pintel (ピアノ) 1909年頃の録音
 9. 第5番 ト短調
  ウラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ)
   1903-1989ウクライナ→米 1926年録音
 10. 第6番 変ホ長調
  コンスタンチン・イグムノフ(ピアノ) 
   1873-1948露 1910年録音
13の前奏曲 op.32 から
 11. 第5番 ト長調
 12. 第12番 嬰ト短調
  ウラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ)
    1903-1989ウクライナ→米 1926年録音
※時代を代表する古き大ピアニスト達によるラフマニノフの演奏集です。

UNITED CLASSICS


T2CD2 013011
\1600
J.S.バッハ:カンタータ集
 カンタータ第49番「われ希望をもちて歩み求めん」BWV.49、
 第51番「もろびとよ、歓呼して神を迎えよ」BWV.51、
 第82番「われは満ち足れり」BWV.82 
マルティン・ハーゼルベック指揮、
ムジカ・アンジェリカ・バロック管弦楽団、他
ドミニク・ラベル(Sop)
フローリアン・ベッシュ(Br)
 

T2CD2 013012
(2CD)
\2400
ハイドン:オラトリオ「四季」
 1975年録音
ヴォルフガング・ゲンネンヴァイン指揮、
ルートヴィヒスブルク城音楽祭管弦楽団、他
ヘレン・ドナート(Sop)
アダルベルト・クラウス(Ten)
クルト・ヴィトマー(Bs)
 

T2CD2 013013
\1600
モーツァルト(ヨハン・アンドレ編):
 3つのクラリネット四重奏曲
 ヴァイオリンソナタ第26番、第28番、
 ピアノ三重奏曲第1番(クラリネット四重奏曲版)
エリック・ホープリチ(Cla)
アンサンブル・レザデュー
 

T2CD2 013014
\1600
テレマン:マタイ受難曲 パル・ネメト指揮、
カペラ・サヴァリア、他
マルティン・クライトマン(Ten)
クラウス・メルテンス(Bs)、他
 

T2CD2 013015
(2CD)
\2400
ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」 ジュリアーノ・カレッラ指揮、
イタリア国際管弦楽団、他
ヴィンチェンツォ・ラ・スコラ(Ten)
ダニエラ・デッシー(Sop)
パオロ・コーニ(Br)
ミケーレ・ペルトゥージ(Bs)
マリーナ・ジョルジョ(Sop)
ディエゴ・コッス(Ten)
リッカルド・リストーリ(Br)、他
 

T2CD2 013016
(3CD)
\3000
サンマルティーニ:交響曲全集
 歌劇「メメット」JC.88より序曲、
 交響曲ヘ長調JC.38、ハ長調JC.7、第3番ヘ長調JC.37、ニ長調JC.14、
 第5番変ロ長調JC.66b、ヘ長調JC.33、ヘ長調JC.34、ト短調JC.59、
 ニ長調JC.15、イ長調JC.65、ト長調JC.39、ヘ長調JC.35、
 変ロ長調JC.66a、ヘ長調JC.36、ハ短調JC.9、イ長調JC.64、
 ニ短調JC.23、ニ短調JC.23、変ロ長調JC.67、ヘ長調JC.32
ダニエレ・フェラーリ指揮、
イ・ジョヴァンニ・ディ・ヌオヴァ・カメリスティカ




ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2013 ARIA−CD.All rights reserved.277