クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



名演奏家ライヴCD-R
VIBLATO その2
巨匠たちの半世紀前の録音
1CD-R¥1,700


 ライヴCD-Rレーベルの中でもとくに人気が高い VIBLATO のアルバムの中から半世紀前の巨匠たちの録音を集めてみました。

<ご注意ください>
 音飛びやノイズなどについてはメーカーが把握しているものはコメントするようにしていますが、それ以外の場合でも発生する可能性があります。通常ではありえないような音とびや歪みが発生することがあります。
 基本的に「再生不能」や明らかな「製作ミス」以外に関しては交換・返品をお受けできないのですが、どうか熱心なマニア向け商品ということでご了承くださいませ。
 CD-Rは通常のCDとは違いレーザー光線で情報を記録するメディアで、再生方法・保存方法はCDとまったく同じです。ただ光には弱いのでお気をつけください。また、水に濡れると表面の印刷が落ちることがあるのでご注意ください。

VHL-440 バーバー:エッセイ第2番
デ・ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
ギオマール・ノヴァエス(P)
トーマス・シッパーズ指揮
ニューヨークPO
1966 モノラル  初出音源 場所:ニューヨーク 音質:B
VHL-447 ニールセン:交響曲第3番「おおらかな交響曲」
  1965年10月3日
ショスタコヴィッチ:交響曲第9番
  1965年10月17日
バーンスタイン
ニューヨーク・フィル
モノラル録音  1965 リンカーン・センター
VHL-451 モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲 1963・3・10
バッハ:ブランデンブルク協奏曲#2 1963・3・10
バッハ:ブランデンブルク協奏曲#4 1956・11・14
ウェーバー:歌劇「アブ・ハッサン」序曲 1956・11・28 
ウェーバー:舞踏への勧誘 1956・11・28
F・ライナー(指)
シカゴ響 
モノラル
2-VLL-453
(2CD−R)
ホロヴィッツ・ピアノ・リサイタル・イン・ニューハーヴェン
  1966・11・13
  ハイドン:ソナタ へ長調 / シューマン:花の曲集
  ショパン:ソナタ#2 / ドビュッシー:前奏曲第2巻より 5,4&7番、喜びの島
  リスト:オーベルマンの谷 / スカルラッティ:ソナタ L.23
  ショパン:ワルツ作品64−2 /
  ラフマニノフ:絵画的練習曲作品39−9
ホロヴィッツ
イン・ホール録音で嘗て、プライヴェートで出ていたようです。余分な雑音は8割がた除去しましたので聴きやすくなっています。ステレオですが1966年の録音故、左右のレンジが狭く感じられます。
VLL-456 (1)モーツァルト:オーボエ協奏曲
(2)モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、交響曲第39番
クーベリック(指)
バイエルン放響
クルト・カルムス(Ob)(1)
ゲザ・アンダ(P)(2)
(1)1969 ステレオ 初出音源 音質レベル:A スタジオ録音 (2)1969 ステレオ 初出音源 音質レベル:B スタジオ録音 *シュル、シュル音混入箇所あり。
VHL-454 ベートーヴェン:エグモント序曲
         交響曲第1番
ベルリオーズ:ローマの謝肉祭序曲
W・リーガー:ニュー・ダンス(フィナーレ)
レブエルタス:ハニッツィオ
F・ライナー(指)
NBC響
1943/3/3 モノラル 初出音源 音質レベル:A スタジオ録音
VLL-456 (1)モーツァルト:オーボエ協奏曲
(2)モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、交響曲第39番
クーベリック(指)
バイエルン放響
クルト・カルムス(Ob)(1)
ゲザ・アンダ(P)(2)
(1)1969 ステレオ 初出音源 音質レベル:A スタジオ録音 (2)1969 ステレオ 初出音源 音質レベル:B スタジオ録音 *シュル、シュル音混入箇所あり。
VHL-454 ベートーヴェン:エグモント序曲
         交響曲第1番
ベルリオーズ:ローマの謝肉祭序曲
W・リーガー:ニュー・ダンス(フィナーレ)
レブエルタス:ハニッツィオ
F・ライナー(指)
NBC響
1943/3/3 モノラル 初出音源 音質レベル:A スタジオ録音
VHL-461 セーヴェル/ブラームス/3つのストコフスキー・トランスクリプション
 抵抗のバラード/交響曲第2番/フレスコバルディ-ガリアルダ第2番,
 アイクハイム-日本夜想曲、
 ショパン-マズルカ イ短調
ストコフスキー(指)
ブレゲン・フィル
1953年 モノラル 初出音源 ノルウェー 音質レベル: B
VHL-467
\1700
ベルリオーズ:「トロイの人々」より 王の狩りと雷雨
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」
 B・ヒルズ(S)、F・コプレフ(Ms)
 J・アレキサンダー(T)、J・ディアス(B)、
 ニューイングランド音楽院合唱団
ラインスドルフ(指)
ボストン響
1969・8 モノラル録音
2-VHL-468
(2CD-R)
\3400
リハーサル> ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」1965・4・24
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 1968・10・28
ヴァイグル:交響曲第5番「黙示録」 1968・10・28
ストコフスキー(指)
アメリカ響
モノラル録音
VHL-479 チャイコフスキー:交響曲第4番    バーンスタイン(指)
NYP
1967年5月19日  雑音(僅かなジージー音)混入箇所あり。
VHL−481 ヒンデミート:交響曲変ロ短調
 1967年3月11日
シベリウス:交響曲第1番
  1967年3月18日 
バーンスタイン(指)
ニューヨーク・フィル
*ヒンデミートの一部ヒスあり
 
VHL- 482 シューマン:
 ピアノ協奏曲、
 序奏とアレグロ・アパッシオナート、作品92
 序奏と協奏的アレグロ、作品134
ロジンスキー(指)
VPO
イェルク・デームス(P)
1954年 スタジオ・モノラル録音
VHL-485 シューマン:交響曲第2番
 1968年 ステレオ録音
バーンスタイン(指)
ウィーン・フィル
シューマン;交響曲第4番
 1965年10月17日 モノラル録音
バーンスタイン(指)
ニューヨーク・フィル
 
VHL-493
\1700
サムソン・フランソワ1967 モノラル収録
 バッハ/リスト編:前奏曲とフーガイ短調、
 ベートーヴェン:ソナタ第23番「熱情」、
 リスト:
  ペトラルカのソネット123
  超絶技巧練習曲第10番、
 ショパン:夜想曲作品9−3、スケルツォ第2番
 アンコール>
  ショパン:練習曲作品25−9「蝶」
サンソン・フランソワ
1967年5月6日
VHL-494
\1700
イグナツィ・ヤン・パデレフスキー 1938年 ポーランド放送リサイタル
 ベートーヴェン:ソナタ第14番「月光」/
 シューベルト:即興曲第2番D935
 ショパン:バラード第3番 /
 ショパン<リスト編>17のポーランドの歌より
     「願い」「私の愛しい人」 /
 ショパン:ポロネーズ作品53「英雄ポロネーズ」
 パデレフスキー:
  旅人の作品8より「ロ調の旋律」 /
  古風なメヌエット         
イグナツィ・ヤン・パデレフスキー
*アセテート原盤でノイズ混入。「メヌエット」は別バージョンで2曲演奏
 
VHL-503
\1700
シューベルト:交響曲第9番「ザ・グレート」 B・ワルター(指)
ストックホルム・フィル 
1950年9月8日 モノラル
 *スウェーデン放送よりのライヴ。SPよりの板おこしではない
 
VHL-505
\1700
ブルックナー:交響曲第7番    オッテルロー(指)
オランダ放送フィル管 
1958年4月2日 ヒルヴェルスム 放送用音源  モノラル
 
VHL-506
\1700
シューベルト:交響曲第9番「ザ・グレート」
ヒンデミート:交響曲「画家マティス」
モントゥー(指)
フィラデルフィア管
 1960年3月8日 ステレオ
 
VHL-507
\1700
ラヴェル:
 クープランの墓
 スペイン狂詩曲
 ダフニスとクロエ 第1&2組曲
モントゥー(指)
ニューヨーク・フィル
1959年3月7日 カーネギーホール,NY モノラル
 
VHL-508
\1700
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 
 第4楽章の途中から5楽章終曲まで
R・シュトラウス:交響詩「死と変容」
 1937年8月24日 ザルツブルク
ワーグナー:ジークフリートの葬送行進曲
 1934年8月26日 ザルツブルク             
トスカニーニ(指)
ウィーン・フィル
モノラル
VHL- 510 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」      テレサ・シュティッヒーランドル(S)、
イラ・マラニウク(A)
ニコライ・ゲッダ(T)、
フレデリック・ガスリー(B)
ロジンスキー(指)
トリノ・シンフォニア管
合唱団不詳 
1956年2月2日 ローマ モノラル
 
VHL-511 ベートーヴェン:
 交響曲第2番
  1953年11月19日
 交響曲第5番「運命」
  1957年11月19日
シューリヒト(指)
ベルリン・リアス響
モノラル
 
2-VHL-514
(2CD-R)
\3400
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 / スケルツォ第2番
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番   
アルトゥール・ルビンシュタイン(P)
フェレンチク(指)
ハンガリー国管
1966年10月 ブダペスト モノラル
 
VHL-515
\1700
モーツァルト:交響曲第40番 1936年4月26日
ベートーヴェン:交響曲第8番 1936年3月8日
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲 1936年3月1日
トスカニーニ(指)
NYP
カーネギーホール 
モーツァルトは雑音多し、他は音質良好 モノラル 
 
2VHL-516
(2CD-R)
\3400
ブリテン:劇場の建設ー序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ルドルフ・ゼルキン(P)
ケンペ(指)
ロイヤル・フィル 
1969年10月24日 国連の日コンサート 音質良好 モノラル 
 
VHL-517
\1700
ベルリオーズ:「ロメオとジュリエット」より「キャプュレット家の饗宴」
ハイドン:交響曲第73番「狩り」
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
ジーナ・バッカウアー(P)
パレー(指)
デトロイト響 
1959年11月26日 音質良好 モノラル
VHL-518
\1700
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 バーンスタイン(指)
ルドルフ・ゼルキン(P)
ニューヨーク・フィル
モノラル 1965年 音質良好
 
2-VHL-519
(2CD-R)
\3400
ハイドン:交響曲第101番[時計」
 1941年6月18日 モノラル
レーガー:ベックリンによる4つの音詩  
 板おこし盤
プフィッツナー:「パレストリーナ」より3つの序曲集
 1942年12月
シューマン:
 交響曲第1番「春」
  1941年3月
  交響曲第4番
  1942年 プラハ    
カイルベルト(指)
プラハ・ドイツ・フルハーモニカ—管
 
VHL-520
\1700
ベートーヴェン:
 交響曲第4番
  1936年2月2日 モノラル
 交響曲第8番
  1936年3月3日 モノラル   
トスカニーニ(指)
ニューヨーク・フィル
共にカーネギーホール
*第8番の第2楽章 2分22秒から20秒ほど欠落あり。
VHL-523
\1700
ベートーヴェン:交響曲第1番
 ミュンヘン・フィル 1948年9月11日
シューベルト:交響曲第8番「未完成」
 ウィーン・フィル 1949年3月7日
クナッパーツブッシュ(指)
モノラル録音
  
VHL-524
\1700
ベルリオーズ:幻想交響曲 ロズバウド(指)
ライプチヒ・ゲヴァントハウス管
1948年 モノラル録音 *全体的にシュルシュル音が混入
  
VLL-525
\1700
チャイコフスキー:
 ピアノ協奏曲第1番
 交響曲第5番
グリゴリー・ソコロフ(P)
テルミカーノフ(指)
レニングラード・フィル
1968年10月1日 モノラル録音
 
VHL-527
\1700
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
 マリオ・ロッシ(指)RAIトリノ シンフォニカ管
  1954年 トリノ
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
  サージェント(指)ロンドン響
  1951年11月5〜8日 ロンドン
ジョコンダ・デ・ヴィート(V)
モノラル *メンデルスゾーンはLP(HMVーBLP−1008)よりの復刻
 
VHL-528
\1700
プラード・サン・ピエール教会 でのライヴ
 ベートーヴェン:
  チェロ・ソナタ第2番
   1954年6月7日
  チェロ・ソナタ第3番
   1958年5月7日
パブロ・カザルス(Vc)
ユージン・イストミン(P)
モノラル
 
VHL-529
\1700
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 チェリビダッケ(指)
RAIローマ シンフォニカ管
1960年3月18日 モノラル   
VHL-531
\1700
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 ビルギット・ニルソン(S)、
リサ・トンネル(A)、
ゲスタ・ベッケリン(T)
グルド・ビョルリンク(B)、
エーリッヒ・クライバー(指)
ストックホルム放響&合唱団
1949年2月16日、モノラル
  
2-VHL-532
(2CD-R)
\3400
モーツァルト:交響曲第26番
マーラー:交響曲第9番
クーベリック(指)
ボストン響
1967年1月21日 ボストン モノラル 
 
VHL-534
\1700
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 ニルダ・ホフマン(S)、
ツアイレ・ノグロー二(A)
エウゲニオ・バローリ(T)
アンゲル・メッティオルロ(B)
サバタ(指)
ブエノス・アイレス・アソシエーション管&合唱団
1949年7月26日 ブエノス・アイレス モノラル
VHL-535
\1700
スヴェンセン:パリの謝肉祭
 1947年
リムスキー=コルサコフ:スペイン狂詩曲
 1947年
レスピーギ:組曲「鳥」
 1932年 
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
 1934年  
ニコライ・マルコ(指)
ドゥエー放送管フィル 
モノラル *「運命」の4楽章 1分36秒に2ー3小節欠落あり
  
VHL-537
\1700
シューマン:交響曲第4番
 1966年4月14日
プロコフィエフ:交響曲第5番
 1968年2月1日
マルティノン(指)
シカゴ響 
シカゴ・オーケストラ・ホール *プロコフィエフ第3楽章ラストに数小節欠落あり。 ライヴ・ステレオ録音
 
VHL-541
\1700
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ヴィルヘルム・ケンプ(P)
ミュラー=クレイ(指)
SDR響
1960年 モノラル録音 
 
2-VLL-544
(2CD−R)
\3400
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番
 アルフレート・ブレンデル(P)
 ロサンジェルス・フィル
  1984・4・15 
  ドロシー・チャンドラー・パヴィリオン、LA
  ライヴ・ステレオ録音
シューベルト:交響曲第5番
ロッシーニ:歌劇「セミラミデ」序曲
ブラームス:交響曲第2番
 フィラデルフィア管
 1969・3・20 アカデミー・オブ・ミュージック
ジュリー二(指)
 ロッシーニの最後の2分程モノラルに近い音に、オミットしてもいいのですが、ジュリー二の真骨頂が最大限発揮されている好演奏ですので敢えて演奏会通りのプログラムにした、とのこと。
 
VHL-545
\1700
シューマン:ピアノ協奏曲
 ノヴァエス(P)
 セル(指)ニューヨーク・フィル
  1951・1・7 カーネギーホール、NY
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番
  タリアフェロ(P)
  コモール(指)ワルシャワ・フィル
   1960・3・18
フォーレ:無言歌作品17−3 / 即興曲作品31
ドビュッシー:
 月の光リ / ピアノの為の前奏曲 /  アラベスク第1番
  タリアフェロ(P)
   1960
ギオマール・ノヴァエス &
マグダ・タリアフェロ
モノラル録音 
  
2-VHL-546
(2CD−R)
\3400
モーツァルト:
 交響曲第38番「プラハ」
 ヴァイオリンと管弦楽の為のアダージョ,K261
スーク:ヴァイオリンと管弦楽の為の幻想曲
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
ヨゼフ・スーク(V)
セル(指)
クリーヴランド管 
1965・10・14 セヴェランス・ホール、クリーヴランド ライヴ・ステレオ録音
  
VHL-547
\1700
ロカテルり:ソナタ作品6−7「お墓にて」
シューベルト:アヴェ・マリア
J・S・バッハ:「シャコンヌ」 〜 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番
プロコフィエフ :ソナタ第1番
サン=サーンス:ハバネラ
サラサーテ:バスク奇想曲
レオニード・コーガン(V)
アンドレイ・ミトニック(P)
1958・5・20 モノラル録音
2-VHL-549
(2CD−R)
\3400
マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」 ムレッタ・ムセリ(s),
ゲルダ・シャイラー(s),
ヴィルマ・リップ(s)
ヒルデ・レッスル=マイダン(Cont.),
ウルスラ・ベゼ(Cont.),
フリッツ・ヴンダーリヒ(T),
ヘルマン・プライ(Br),
オット・エーデルマン(B)
フランツ・シュッツ(Org),
ウィーン楽友協会合唱団,
カイルベルト(指)
ウィーン響
モノラル録音
 1960.6.19 ウィーン楽友協会大ホール
 
2-VHL-550
(2CD−R)
\3400
マルタン:弦楽合奏の為のエチュード
ドビュッシー:ラ・メール
ベートーヴェン:交響曲第7番
アンセルメ(指)
ハンガリー国立響
1965.9.20 モノラル録音
  
VHL-551
\1700
モーツァルト:
 ヴァイオリンとヴィオラの為のシンフォニア・コンチェルタンテ
ドヴォルザーク:交響曲第7番
ジョセフ・フックス(v)、
リリアン・フックス(Va)
クーベリック(指)
ニューヨーク・フィル
モノラル録音
 1958.2.23 カーネギーホール 
 
VHL-554
\1700
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905」 サージェント(指)
BBCフィル
 1958 ロイヤル・アルバートホール モノラル
 
2-VHL-555
(2CD−R)
\3400
ベートーヴェン:エグモント序曲
ブラームス:交響曲第1番
バーンスタイン:ピアノと管弦楽の為の交響曲第2番「不安の時代」
セイモア・リプキン(P)
バーンスタイン(指)
ニューヨーク・フィル
 1959.8.28 レニングラード・フィル・ホール モノラル
  
VHL-561
\1700
ヤッシャ・ハイフェッツ(V)& ブルックス・スミス(P)1955/5/12
 ヴィターリ:シャコンヌ、
 ベートーヴェン:ソナタ第8番「クロイッツェル」
 ドビュッシー:ソナタ ト短調、
 ブーランジェ:葬列
 ドヴォルザーク/クライスラー編:スラヴ舞曲第7番、
 R・シュトラウス:寂しい泉のほとり、
 ヴィー二アフスキ:奇想円舞曲、
 ラヴェル:ツィガーネ
ヤッシャ・ハイフェッツ(V)
ブルックス・スミス(P)
モノラル
2-VHL-564
(2CD−R)
\3400
1940年代後半のショルティ・ライヴ
 ベートーヴェン:交響曲第7番
 チャイコフスキー:交響曲第4番
 モーツァルト:交響曲第39番
 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
ショルティ(指)
シカゴ響
1940年代後半のライヴ集モノラル
*この時代のショルティこそが最盛期では、と思わせる見事なライヴ集
 
VHL-567
\1700
シューベルト:交響曲第4番
プロコフィエフ :カンタータ「アレクサンドル・ネフスキ」
リリ・チュッカジアン(Ms)
ウェストミンスター合唱大学
シッパーズ(指)
NYP
モノラル   1961/12/2
 
VHL-568
\1700
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ作品1-13
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ミッシャ・エルマン(V)
ヨゼフ・サイガー(P)
1955/5/12 モノラル 
 
VHL-569
\1700
R・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 オーマンディ(指)
コンセルトヘボウ管
1967 モノラル
*CGAの自主製作盤にはない貴重録音
VLL 2-576
(2CD−R)
\3400
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
 ユーディ・メニューイン(V),
  1945/12/9 カーネギーホール,NY   音質良 
ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番
バーナード・ロジャース:ルーズヴェルト大統領への哀歌
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」
 ドロシー・カーステン(S),
 ナン・メリマン(Ms), ドナルド・デイム(T)
 トッド・ダンカン(B),
 ウェストミンスター合唱団=
  ジョン・フィンレー・ウィリアムソン(合唱指)
    1946/4/14 カーネギーホール,NY 
ロジンスキー(指),
ニューヨーク・フィル
モノラル録音 
  
2-VHL-579
(2CD−R)
\3400


ピエトロ・スカルピーニ(P)/1958年〜1963年 ライヴ集

 バルトーク:ピアノ協奏曲第3番
     アントニオ・ペドロッティ(指)Raiローマ響
   1958/2/5
 ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲
   1958/3/28
 ブゾーニ:インディアン日誌
   1964/4/22
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番
  ヴィットリオ・グイ(指)
  ナポリ・A・スカルラッティRai管
   1961/11/21
 スクリャービン:
  ピアノソナタ第5番&第9番「黒ミサ」 /
  焔に向かって
   1963/4/20
ピエトロ・スカルピーニ(P)

 スカルピーニの録音としてはフルトヴェングラーとの共演が有名だが、天才的な技量、 表現力を有しながらもその殆どを教育活動に捧げた結果、遺された録音が極めて少ない。貴重な録音集である。モノラル 

 広く音楽活動を行っている会員の藤田さんから詳細なコメントをいただいたので掲載させていただきます。




「ピエトロ・スカルピーニ/ライヴ録音集」を聴く


 イタリアのピアニストで教職においても活躍したピエトロ・スカルピーニ(1911/4/6、ローマ〜1997/11/27、フィレンツェ)の1958年から1964年にかけてのライヴ録音を集めた2枚組であり、ちょうどこのピアニストの没後20年にリリースされたことになる。


 スカルピーニといえばピアノ・マニア以上に往年の大指揮者、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(1886〜1954)のファンにとってはローマ放送交響楽団を振ったベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番のライヴ録音(1952年1月19日、ローマ)で共演したピアニストとして覚えている方が大半だろう[セブンシーズ:KICC−1367]。とかくその演奏は1943年ライヴに聴くコンラート・ハンゼン(1906〜2002)の幻想的なリリシズムが光る共演盤と比較されがちでいささか損な立場だが、スカルピーニ盤の粒立ちのはっきりとした明快さはもっと評価されても良い。


 バルトーク:ピアノ協奏曲第3番は1958年2月5日のライヴ。年代は一番古いが鮮明で、むしろ後述のモーツァルトよりはるかに音質は良好である。くっきりと輪郭のはっきりとさたタッチで奏でられるさまは爽快でいて頼もしい。イタリアの隠れた名指揮者、アントニオ・ペレドッティ(1901〜1975)のサポートも力強く、自信に溢れており万全である。

 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲作品4は1958年3月28日のライヴ。シンプルな主題からスカルピーニの持ち味である厳しい造型に彩られた変奏が異色の演奏である。続くブゾーニ:インディアン日誌は1964年4月22日のライヴでこちらも素っ気ないピアニズムが光る辛口の演奏だ。


 2枚目はモーツァルト:ピアノ協奏曲第27番は1961年11月21日のライヴだが、年代を考えても硬く、聴き難い録音だ。イタリア・オペラの巨匠指揮者、ヴィットリオ・グイ(1885〜1975)の貴重な音源のひとつでもある。ざらついた音質で特にオーケストラは混濁が多く、細部が伝わらりきらないのが残念だが、第1楽章の前奏が終わろうとするところでガクンとテンポを落とすのは芝居ががっており、これからソロが入りますよと教えられるようだ。スカルピーニのソロはマイクが近く、強音では割れてしまうが滑らかで流麗なタッチで弾き進めていく。爽やかで先に述べたベートーヴェンと同じスタイルによる明快な演奏だが、聴き終えるとやや肩透かしを食ってしまうのは私だけだろうか。

 スクリャービンの3曲は1963年4月20日のライヴ。テープ・ノイズが多いが、ド迫力の演奏ゆえ次第に気にならなくなるだろう。スカルピーニの演奏は例えばホロヴィッツのピアノという楽器の持つ可能性をフルに生かした演奏(それゆえ色彩感が際立つあまり、タッチが明る過ぎるところがあるが)やスクリャービンの娘婿でもあったソフロニツキーの妖気漂う演奏スタイルとは対極的である。神秘性を犠牲にして、あえて強靭なタッチを武器に冷徹なアプローチが興味深い。出だしからピアノが壊れんばかりのフル迫力で押し進めていくピアノ・ソナタ第5番、あえて?繰り返しがなされず、シビアに駒を進めていく「炎に向かって」、オペラのように饒舌な語り口がちっとも密やかでない血祭りのようなピアノ・ソナタ第9番「黒ミサ」という具合に聴きどころが多い。

[会員/藤田 恵司さま]

フォーマットはCD-R、ブックレットも極めて簡素、音質もさまざまで音飛びやノイズが入ることもありえますのでご注意ください。

 
2-VHL-580
(2CD−R)
\3400
クーベリック(指)バイエルン放響 1961年代 貴重録音集
 シューベルト:交響曲第8番「未完成」
 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」 前奏曲と愛の死
  1961/11/7
 モーツァルト:交響曲第29番
  1961
 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
  1961/11/23
クーベリック(指)
バイエルン放送響
モノラル 
VHL-582
\1700
ベートーヴェン:
 「プロメテウスの創造物」序曲
 交響曲第3番「英雄」
B・ワルター(指)
フィラデルフィア管
1950.2.19 モノラル
   
VHL-583
\1700 
レクレール:ヴァイオリン・ソナタ、作品9−3
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
ショーソン:詩曲
ダヴィッド・オイストラフ(V)
ウラディミール・ヤンポリスキ(P)
嘗て香港のレーベルより発売されていた
 1954.4.9 モノラル
 
VHL-584
\1700
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番
R・シュトラウス:家庭交響曲
ゲザ・アンダ(P)
フリッツ・ライナー(指)
シカゴ響
1958.3.20 モノラル
 *バルトークの第2楽章 5:17 に音飛びあり
VHL-585
\1700
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番
 ロベルト・カサドシュ(P),ニューヨーク・フィル
  1956・12・9 カーネギーホール
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
 ジーナ・バッカウアー(P), デトロイト響
  1959・11・26
パレー(指)
モノラル
2-VHL-589
(2CD−R)
\3400
ファビーニ:交響詩「カンポ」
リスト:ピアノ協奏曲第1番 -
  ヘルホ・ノリ(P)
  オルフェウス
コダーイ:テ・デウム
 ソリストは不詳
バルトーク:ヴィオラ協奏曲
 フランチェスコ・ヘルタイ(Va)
ショモギー・ラースロー(指)
ウルガァイ国立ソドレ管と合唱団
 1961/7/15モノラル   
 
VHL-590
\1700
バーバー:オーボエ、トランペットと弦楽器の為の「カプリコーン協奏曲」
 1956/10/21
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 -
 ジーナ・バッカウアー(P)
 1951/11/15
VHL-591
\1700
マーラー:さすらう若人の歌
 1964/11/26 モノラル
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br),
Wmスタインバーグ(指)
ニューヨーク・フィル
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
 1968/7/30 ステレオ
ウラディミール・アシュケナージ(P)
Wmスタインバーグ(指)、
ニューヨーク・フィル
 
VHL-592
\1700
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 スワロフスキ(指),
スコットランド国管
 1958/3/7 エディンバラ・アッシャーホール モノラル
 
VHL-593
\1700
パブロ・カザルス(Vc), ランベルト・バルディ(指), パラグアイ国営管
 1937/10/3 モノラル
   ハイドン:チェロ協奏曲第2番 - アセテート原盤

パブロ・カザルス(指), プエルトリコ音楽祭管
 1961/6/21 プエルトリコ・サンファン ステレオ
  シューベルト:交響曲第4番「悲劇的」
  
VHL-594
\1700
バルビローリ(指), ハンガリー放響 録音日 不詳
モノラル
  バルトーク:管弦楽の為の協奏曲

ディッタ・バルトーク plays ベーラ・バルトーク
 1944 ブルックリン博物館NYライヴ
   ソナチネ / ピアノの為の組曲作品14 /
   ピアノの為の最初のロンド/祖国の夕べ
   ピアノと弦楽アンサンブルの為の「ミクロコスモス」組曲(5曲)
    - シェルイ・ティボール(指&編曲)
  
VHL-595
\1700
ヘンデル:管弦楽組曲 - ビーチャム編
モーツァルト:ピアノ協奏曲第16番
オネゲル:
 交響曲第3番「典礼風」
 喜びの歌
ルドルフ・フィルクスニー(P),
ミュンシュ(指),
ボストン響
 1956/4/21 モノラル 



ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2018 ARIA−CD.All rights reserved.08