アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  

ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



名盤雑記帳

 これからどういう形で進んでいくのか店主自身もわからない。
 膨大なクラシック音源の中から名盤とされているCDを無秩序に取り上げ、数年後にはそこそこのライブラリにしたいという企画。
 演奏家主体なのか、作曲家主体なのか、作品主体なのか、音盤主体なのか、現段階では未定。とにかく始めちゃいます。

 ここで扱うアルバムの条件は、歴史に名を残す名盤であり、且つ実際聴いて素晴らしいものであること。買って、「ギャー、やめときゃよかった〜」というようなことはありえないもの(2枚目だったとかいうのはナシです)。
 そして現在入りやすいということと、・・・できれば比較的安価な価格のもの。
 そんな基準で選んでいくつもりです。


2008.10.17

シューベルト:交響曲第5番

 シューベルトの交響曲の中で、「未完成」や「グレイト」の次に人気があるという第5番。でもその2曲との間の人気の差はものすごく大きい。個人的には大好きな曲だが、一般的にはシューベルト作品の「中の上」の部類に位置付けされてるかもしれない。
 でもこの曲くらい、シューベルトが、ベートーヴェンではなくモーツァルトの血を引いた作曲家なんだと思わせてくれる曲もない。薄幸で、でも楽観的。才能浪費型で非現実的で世間知らずのロマンティスト。
 そんなふたりの共通点を感じさせる素敵な作品。
 よく言われるのが第3楽章のメヌエットが、モーツァルトの40番と同じト短調ということ。そして奏でられる音楽も、おやまあ、その雰囲気は相当似てる。やっぱり同じ血を引いてる!
 もちろん「春よ!」と小躍りしたくなるような第1楽章冒頭、第2楽章の安らかな旋律、終楽章の軽やかな雰囲気、とどれも捨てがたい。
 聴いて涙したり、人生を省みたくなるというようなことはないけれど、愛すべき旧友に会ってお茶を飲むような、そんな親しい、楽しい気分にさせてくれる愛すべき秀作である。

 まあ、そんな軽やかで楽しげで罪のない作品なので、演奏も「迫真の大演奏!!」というようなものはあまりない。哲学的な深みも、学究的な読みもそれほど必要ない。
 で、演奏のパターンとしては二つに分かれると思う。どちらの気分を求めるかで選んでいけばいいかと。

 ひとつは最近の古楽器ブームの流れもある、快活でシャキシャキっとした感じの演奏。後述の「昔ながら」の演奏に対する反発もあるかもしれない。
 代表的なのはコープマン、そして意外やアバドの演奏もこの部類に入る。天国的で浮き浮きした気分に浸りたければこれらが一番おすすめ。

WARNER
 0630.15518
\2100→¥1990
シューベルト:交響曲第5番
             第8番「未完成」
トン・コープマン指揮
オランダ放送室内管
コープマン全盛期の1994年の演奏。現代楽器のオケだが、アプローチはまさにオリジナル楽器。しかも中途半端なところはない。即興的で楽しく、この手のアプローチ演奏の中では最も好感が持てる。
DG
423654
¥2100→¥1890
シューベルト:交響曲第5番
             第6番
クラウディオ・アバド指揮
ヨーロッパ室内管弦楽団
いいときのアバドの快活さ、情熱と生命力を感じさせてくれる秀演。1986年の演奏だが、戦後の巨匠の時代の終わりを告げるかのような新鮮さ。ある意味革命的といっていいかもしれない。

 で、好き嫌いは分かれるが、それをさらに過激に推し進めたのがアーノンクール盤。

WARNER
0927408402
\1200
シューベルト:交響曲第5番
             第8番「未完成」
ニコラウス・アーノンクール指揮
コンセルトヘボウ管
多くのこの曲の演奏でも「暴力的」という表現を使われるのはこの演奏だけだと思う。第5番の特有の天国の楽園を破壊し、花園をむしり散らす。作為的に確信犯的に聖域を侵す悪魔的演奏。嫌いな人は徹底的に嫌いだろうが、まあ怖いもの見たさでちょっとだけ聴いてみますか??


 そしてもうひとつは優美でロマンティックな演奏。というか、一時代前まではみんなこうしたスタイルだった。もちろんチャキチャキの快活演奏もあるけれど、基本的にはこの曲の持つ優美さを前面に押し出す演奏。本来ならウィーン・フィルで聴きたくなるような演奏だが、シューリヒトのALTUS盤は素敵な演奏だが代表盤とするのはちょっぴり気が引ける。ショルティも悪くはないけれどちょっと自己主張が強すぎる。で、ここではやっぱりベーム・・・と言おうとしたら、なんとお勧めの79年版は廃盤。ガーン。頑固親父ベームはなぜかこの曲に愛着があったらしく、42年、54年、66年、そして79年と4回も録音している。中では最後のウィーン・フィルとの演奏が素敵なんだけど、廃盤なら仕方ない。復活を夢見て。
 でもそれにも負けない名盤はまだまだある。
 さきほどのアバドではないが、なぜかこの曲との相性がよかったのが・・・意外やクレンペラー。まあモーツァルトとの相性の良さを思えばわからない話ではない。

国内EMI
TOCE-13008
\1300
シューベルト:交響曲第5番&第8番「未完成」 クレンペラー指揮
フィルハーモニア管
「優美」系といったが、どちらかというとストイックにさりげなくこの曲のよさを表現している。・・・なのにこの存在感。軽いのに重い。天国的な重さ?表現不能の素晴らしさと言うのがクレンペラーのクレンペラーたる所以か。

 重鎮系ではヨッフムも捨てがたいが、ここはいきなりの代表盤を。
 ワルター&コロンビア響。
 
国内SONY
SRCR2316
¥1995
シューベルト:交響曲第5番
             第8番「未完成」
ブルーノ・ワルター指揮
コロンビア響
 ニューヨーク・フィル
古典的演奏ではおそらく今でも一番人気がある録音ではないかと思われる。まさに優美で気品があって、かぐわしい華やいだ演奏。店主にとってもこの曲の素晴らしさを知らしめてくれた記念的演奏。何年たってもその素晴らしさは変わらない。

 しかしまさかこのワルター盤をしのぐ演奏はもう二度と現れるまいと思っていた。
 ところがあったのである。完全にしのぐとは恐れ多くて言えないけれど、同じくらいの深みと温かさを持った稀有なる名演が。

HUNGAROTON
CLD4036
\1690
シューベルト:交響曲第5番
             第8番「未完成」
ヤーノシュ・フェレンチク指揮
ハンガリー国立響
深い慈愛と音楽に対する敬愛の念に満ちた、ハンガリー出身の巨匠フェレンチクの演奏。1907年生まれのフェレンチク、日本での評価はもうひとつだが、ライナー、セル、オーマンディ、ショルティ、ケルテスといった同じハンガリー出身の指揮者がみんな西欧に出て大成功する中、ずっと祖国に残って淡々と、粛々と音楽活動を続けた。・・・その素朴で、しかし芯の強いどっしりした音楽的感性がこの演奏にもはっきり現れている。こうした演奏をこそ強く推したい。現段階最良最高の演奏はこれである。







ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ



Copyright(C) 2008 ARIA−CD.All rights reserved.