クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ トップページへ 規約などはこちら
メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます)
過去のインフォ
(2025/3以前)
126新譜
2024/12〜2025/3
125新譜
2024/9〜2024/12
124新譜
2024/7〜2024/9
123新譜
2024/3〜2024/7
122新譜
2023/11〜2024/3
121新譜
2023/9〜2023/11
120新譜
2023/5〜2023/8
119新譜
2023/2〜2023/5
アリア・レーベル
.
アリアCD第127号新譜
2025/3/11(火)以降の情報です


今週の新譜
2025/6/10〜
先週の新譜
2025/6/3〜
それ以前の新譜
2025/5/27〜 2025/5/20〜 2025/5/13〜 2025/5/6〜 2025/4/29〜 2025/4/22〜 2025/4/15〜 2025/4/8〜 2025/4/1〜 2025/3/25〜 2025/3/18〜 2025/3/11〜




最新!今週の新譜+@
2025年6月第2週(6/10〜)
79アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/6/13(金)新譜から

MD+G

(SACD Hybrid)
\3600→\3290
MDG の看板アーティスト
 重鎮クリスチャン・オイラー〜
  ブラームス・ヴィオラ・ソナタ集

TOCCATA NEXT

\2600→\2390
コーカサスの協奏曲集 第1集 3つのヴァイオリン協奏曲
 1-3. アレクシ・マチャヴァリアニ(1913-1995):
  ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(1949)
 4-6. アゼル・ルザイエフ(1930-2015):
  ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調(1957)
 7-9. ラウフ・ガジエフ(1922-1995):
  ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(1952)
 全て世界初録音



2025/6/12(木)新譜から

FRA BERNARDO


\2800→\2590
コンチェルト・ステラ・マトゥティナ
 ウィーン 〜
  ベートーヴェン:交響曲第2番
  モーツァルト:レチタティーヴォ&アリア集

GENUIN


\2800→\2590
フルート奏者、古賀敦子参加のトリオ
フルート、チェロとハープのためのエピグラフ集

 ドビュッシー:6つの古代碑文
 武満徹:エア(フルート独奏)
 ドビュッシー:フルート、ハープ、ヴィオラのためのソナタ
 アンドレ・カプレ:聴いて、私の心(フルートとチェロ版)
 ドビュッシー:シリンクス(フルート独奏)
 棚田文紀:フルート、チェロ、ハープのためのトリオ(世界初録音)

INDESENS CALLIOPE Records

ジャンルを越えて活躍するフランスの作曲家
 イヴ・ルヴェルク/yves leveque:アリアナ


 イヴ・ルヴェク:ピアノ協奏曲ハ短調 《アリアナ》*
 フランク:前奏曲、コラールとフーガ FWV21
\2800→\2590

SCHWEIZER FONOGRAMM

\2800→\2590
クルト・ライマー:ピアノ協奏曲第2番、第4番

SIGNUM

チャーリー・シーム(ヴァイオリン)
 カエターニ&フィルハーモニア管
  ブラームス&エネスク

 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
 エネスク:バラード Op.4a/アリアとスケルツィーノ
\2700→\2490

FRA BERNARDO


\2800→\2590
ワルター&ウィーン・フィルの《復活》1948年ライヴ!
 マーラー:交響曲第2番 ハ短調《復活》
  1948年9月16日(5月15日?)

MELODIYA × OBSESSION


(2CD)
\4800→\4390
レオニード・コーガン 〜 未発売録音集1977&1978
  J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV.1042
  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77
  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ト短調 Op.12-1, RV.317

\2800→\2590
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
 1986年にモスクワで録音されたグリーグ
  グリーグ:ピアノのための小品集   

\2800→\2590
ロジェヴェンの名演、レニングラードが復活!
ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」!



2025/6/10(火)新譜から

ARCANA


\3200→\2990
アルノルト・シェーンベルク合唱団
 &ゼフィーロ・バロック・オーケストラ
  ヘンデル:アレクサンダーの饗宴

BERLIN CLASSICS


(3CD)
\5100→\4690
モーリッツ・ヴィンケルマン(ピアノ)
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集第2弾
  第9、10、16、17、18、23、24、26、27番

\2700→\2490
ホーフカペレ・ミュンヘン(古楽器オケ)
 1759年生まれ、ハイドンやモーツァルトとも交流があった
  盲目のピアニスト、作曲家のマリア・テレジア・パラディス

PIANO CLASSICS


(10CD)
\4500→\4090
エクスプローラー・セット第3弾
 アメリカ・エディション

(2CD)
\2600→\2390
モルタ・グリガリュネイテ(ピアノ)
 ラウタヴァーラ:ピアノ作品全集 

AULICUS

\2700
ヴィンチェンツォ・カルーソ(ピアノ)
思わぬ好アルバム
 イタリアらしい歌に満ちた20世紀のピアノ曲集
  「ドゥース・ノヴェチェント(優しい20世紀)」




2025年6月第1週(6/3〜)
74アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/6/6(金)新譜から

PARATY

(2CD)
\3900→\3590
コワンも参加、ル・スタジョーニ
 J.S.バッハ:
  ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ集 BWV 1014-1019

SIGNUM

ムローヴァのベートーヴェンがついに完結!
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第2番&第10番

 ベートーヴェン:
  ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ長調 Op.12
  ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op.96
\2700→\2490

CPO


(8CD)
\13000→\12290
ワインガルトナー:交響曲全集

(2CD)
\4200→\3890
ドロテー・ミールズ(ソプラノ)
 ジョアキーノ・ロッシーニ(1792-1868):小荘厳ミサ曲

(16CD)
\16000→\14990
ミヒャエル・ハイドン:
 交響曲全集、
 管楽のための協奏曲集

エリザベート王妃国際音楽コンクール
QUEEN ELISABETH COMPETITION


(4CD)
\6100→\5690
久末航、亀井聖矢が入賞!
 エリザベート王妃国際音楽コンクール 2025 ピアノ部門

 ★ブラームス: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op. 83
    久末 航 (第2位 日本)
 クリス・デフォート(1959-): Music for the Heart
    吉見友貴 (ファイナリスト 日本)
 アナ・ソコロヴィッチ(1968-): Two Studies for Piano
    桑原志織 (ファイナリスト 日本)
 バルトーク: 3つのブルレスク Sz. 47
    久末 航
 フランツ・リスト: ベッリーニの《ノルマ》の回想 S 394 R 133
    亀井聖矢 (第5位 日本)



2025/6/5(木)新譜から

LPO


\3600→\3290
ガードナー(指揮)&ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 ラフマニノフ:
  合唱交響曲《鐘》 op. 35
  交響的舞曲 op. 45

SIGNUM


\2700→\2490
アラウの孫弟子エマニュエル・デスパックス
 リゾナンス 〜 ピアノ五重奏曲集
  ファランク編曲のピアノ五重奏曲、世界初録音

 ルイーズ・ファランク:
  ピアノ五重奏曲 ハ短調 Op.40(世界初録音)
 ロベルト・シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.47
 リュシアン・デュロゾワール:
  マリアへの祈り(ヴァイオリンとピアノのための)
  哀歌(ヴァイオリンとピアノのための)
  子守唄(チェロとピアノのための)

HYPERION


\3100→\2890
スティーヴン・オズボーン(ピアノ)
シューベルト:
 1-4) ピアノ・ソナタ第20番イ長調D959

 5-10) 楽興の時D780

CHANDOS

(SACD HYBRID)
\3000→\2790
サカリ・オラモ(指揮)
 ピーター・ドノホー(ピアノ).
  バツェヴィチ:管弦楽作品集 第2集

  1-4. 交響曲第2番(1950-51) 
  5-7. ピアノ協奏曲(1949)
  8-11. 大交響楽団のための協奏曲(1962)

GRAND PIANO


\2600→\2390
20世紀のフォックストロット集 第7集 - 北ヨーロッパ
 【イギリス】 【スコットランド】 【オランダ】 【スウェーデン】
 【フィンランド】 【ノルウェー】 【デンマーク】



2025/6/3(火)新譜から

ET'CETERA


\2800→\2590
中丸まどか(バロック・ヴァイオリン)
ロザリオのソナタ 〜 人生の神秘
 

ALPHA CLASSICS


(2CD)
\3600→\3290
セリーヌ・フリッシュ(チェンバロ)
J.S.バッハ:6つのパルティータ

FUGA LIBERA


\3200→\2990
アレクセイ・リュビモフ(ピアノ/KAWAI)
「...レーテーに花咲く...」 〜シルヴェストロフ:ピアノ作品集

NAXOS

\2100
全て世界初録音
シルヴェストロフ:ヴァイオリン協奏曲、交響曲第8番




2025年5月第4週(5/27〜)
59アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/5/30(金)新譜から

MELODIYA X OBSESSION

\2800→\2590
マリア・ユーディナの名盤復刻!
 1968年録音の「ゴルトベルク変奏曲」!

  J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988

\2800→\2590
初演者による演奏!ショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタ!
 バシュメットの師、フョードル・ドルジーニン
グリンカ、ルビンシテイン &ショスタコーヴィチ:
 ヴィオラ・ソナタ集

\2800→\2590
ロジェストヴェンスキーのレアなライヴ音源!
プロコフィエフ生誕100周年記念コンサート

  ロシア序曲 Op.72
  ピアノ協奏曲第2番 ト短調 Op.16 ニコライ・ペトロフ(ピアノ)
  バレエ音楽《ロメオとジュリエット》第2組曲 Op.64ter

オーストラリアELOQUENCE


(16CD)
\14000→\12990
《マルコム・サージェント〜デッカ録音全集》 

(6CD)
\6400→\5990
《ジョン・オグドン〜The Argo Years》
 メンデルスゾーン:2台のピアノのための協奏曲ホ長調、4-6) ピアノと弦楽のための協奏曲イ短調、
 モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調K.452
 リスト:2台のピアノのための悲愴協奏曲ホ短調S.258、
 シューマン:
  2台のピアノのためのアンダンテと変奏曲Op.46*、
  カノン形式の6つの練習曲Op.56(ドビュッシーによる2台ピアノ編)
 ストラヴィンスキー:ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ、
 ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調Op.35
 メシアン:幼子イエスに注ぐ20のまなざし
 メシアン:アーメンの幻影 

SONY

CD
\3100→\2890
「シェーンブルン夏の夜のコンサート 2025」
 トゥガン・ソヒエフ(指揮)&ウィーン・フィル
(Blu-ray)
\5300→\4890
(DVD)
\4800→\4390

(4CD)
\7000→\6590
テリー・ライリー/コロンビア・レコーディングス
 『インC』(1968年作品)
 『ア・レインボー・イン・カーヴド・エアー』(1969年作品)
 『チャーチ・オブ・アンスラクス』
 『シュリー・キャメル』(1980年作品)



2025/5/29(木)新譜から

CHANDOS
\2800→\2590
リサ・フレンド(フルート)
 アメリカのフルート作品集

DECCA

(15CD)
\11000→\9990
《ヨナス・カウフマン〜デッカ録音集》

オーストラリアELOQUENCE

(25CD)
\21000→\19990
リヒャルト・ワーグナー・エディション/バイロイト音楽祭
戦後25年にわたりバイロイト音楽祭で行われた、
デッカ、ドイツ・グラモフォン、フィリップスによるワーグナー・オペラのライヴ録音

《CD 1-4》
 舞台神聖祝典劇『パルジファル』  【録音】1951年7月&8月
ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)
《CD 5-8》*
 歌劇『ローエングリン』  【録音】1953年7月&8月
ヨーゼフ・カイルベルト(指揮)
《CD 9-10》*
 歌劇『さまよえるオランダ人』  【録音】1955年7月&8月
ヨーゼフ・カイルベルト(指揮)
《CD 11-14》
 舞台神聖祝典劇『パルジファル』  【録音】1962年7月&8月
ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)
《CD 15-17》
 歌劇『タンホイザー』 【録音】1962年7月&8月
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)
《CD 18-20》
 楽劇『トリスタンとイゾルデ』  【録音】1966年7月&8月
カール・ベーム(指揮)
《CD 21-24》
 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』  【録音】1974年7月&8月
シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ(指揮)
《CD 25》
 1) 楽劇『トリスタンとイゾルデ』第3幕から――リハーサル
  【録音】1966年7月&8月
 舞台神聖祝典劇『パルジファル』
 (ハンス・クナッパーツブッシュ/1962年録音)オーディオ・ドキュメンタリー**
  2) ハロルド・ローレンスによる録音についての紹介
  3) アイリーン・ダリス、ジョージ・ロンドンへの録音についてのインタビュー
   【録音】1965年、ニューヨーク(ステレオ) 




2025/5/27(火)新譜から

SCHWEIZER FONOGRAMM
\2800→\2590
マリオ・ヴェンツァーゴ(指揮)&ベルン交響楽団
 カラヤンによって初演されたクルト・ライマーのピアノ協奏曲

   クルト・ライマー:ピアノ協奏曲第3番(左手のための)
   R.シュトラウス:パンアテネの大祭 Op.74
\2800→\2590
レナ=リサ・ヴュステンドルファー(指揮)
珍しいスイスの古典派とロマン派の作品
 ヨアヒム・ラフ&アウグスト・ヴァルター

  ヨアヒム・ラフ:「夢の王とその恋人」 Op.66
  アウグスト・ヴァルター:交響曲 変ホ長調 Op.9

CHANNEL CLASSICS

\3200
柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)
バッハとその息子たちによるフルート・ソナタ集

MARCHVIVO

\3100→\2890
クリストフ・ルセ
 さまざまな肖像 〜
  クープランの小品によるクラヴサン・リサイタル
 
URANIA

(2CD)
\2700→\2490
珍しいレパートリーを多数収録
レナータ・テバルディ:
 オルタナティヴ・レパートリー 1956-1969

  ヘンデル《セルセ》より/
  グルック《アルチェステ》より/
  モーツァルト《フィガロの結婚》より/
  ロッシーニ《ウィリアム・テル》より/
  ベッリーニ《ノルマ》《夢遊病の女》《清教徒》より/
  ヴェルディ《ナブッコ》《ジョヴァンナ・ダルコ》より/
  ワーグナー《タンホイザー》《ローエングリン》《トリスタンとイゾルデ》より
     ほか

ORCHID CLASSICS

(国内仕様盤・日本語解説付)
\3000
浜松国際ピアノコンクール史上初の日本人優勝者
 鈴木愛美 ピアノ・リサイタル
 ハイドン:ピアノ・ソナタ 第13番 ト長調 Hob. XVI:6
 シューベルト:ピアノ・ソナタ 第18番 ト長調 Op. 78, D 894、ほか





2025年5月第3週(5/20〜)
77アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/5/23(金)新譜から

SCHWEIZER FONOGRAMM
\2800

\2800
\2800
フランク・マルタンの唯一の師
 ヨーゼフ・ラウバー、新発見の交響曲

 ヨーゼフ・ラウバー(1864-1952):
  交響曲第4番ハ短調(1913)
  交響曲第5番変ロ長調(1918) 
 ※全曲世界初録音
 ヨーゼフ・ラウバー(1864-1952):
   交響曲第3番ロ短調(1896)
   交響的組曲《アルプス》(1896-97)
   交響曲第6番ニ長調 
 ※全曲世界初録音
 ヨーゼフ・ラウバー(1864-1952):
  交響曲第1番変ホ長調(1895)
  交響曲第2番イ短調(1896)
  ※全曲世界初録音
\2800→\2590
マーラー:交響曲第1番《巨人》
 (室内アンサンブル版/世界初録音)

  マーラー(クラウス・ジモン編):
   交響曲第1番 ニ長調 《巨人》(室内アンサンブル版)

\2800→\2590
マーラー:交響曲第4番(ソプラノとアンサンブル版)
 マーラー(クラウス・ジモン編):
  交響曲第4番 ト長調(ソプラノとアンサンブル版)

CHANDOS

\2800→\2590
ネーメ・ヤルヴィ、フルトヴェングラーを振る
 フルトヴェングラー:交響曲第2番

CHANNEL CLASSICS

\3100→\2890
レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)&ブレコン・バロック(古楽器使用)
 ハインリヒ・ビーバー:ヴァイオリン・ソナタ集

ATS
(2MQACD)
\3200→\2990
ホルスト・シュタイン幻のチャイコフスキー
 第5番と「悲愴」

  チャイコフスキー:
   (1)交響曲第5番
   (2)交響曲第6番「悲愴」

DG

\3100→\2890
《アンドリス・ネルソンス&ボストン交響楽団
 ユジャ・ワン(ピアノ)、セシル・ラルティゴ(オンド・マルトノ)、
   〜メシアン:トゥランガリーラ交響曲》

DG(映像)

(2Blu-ray)
\4500→\4190
2024年バイロイト音楽祭から
 セミヨン・ビシュコフ
  〜ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』



2025/5/22(木)新譜から
RUBICON

\2800→\2590
いつか大家になる日まで
 オウェイン・アーウェル・ヒューズ&ロイヤル・フィル
  ウェールズの弦楽作品集
 
 グレース・ウィリアムズ:エレジー
 アーウェル・ヒューズ:祈り*、ディヴェルティメント
 ポール・ミーロー:おお、聖なる心よ
 モルヴィズ・オーエン:弦楽のためのロマンス
 クリストファー・ウッド:アベルヴァン
 ウィリアム・マシアス:弦楽のための音楽
HYPERION

(2CD)
\4500→\4190
アンジェラ・ヒューイット
 〜モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番−第18番 他
NAXOS
\2100
大家コンスタンティン・シェルバコフ
 フランツ・リスト:ピアノ曲全集 第66集
 フランツ・リスト(1811-1886):
  1. ドニゼッティの《ルクレツィア・ボルジア》の追想 S400/R154
  2. モーツァルトの《フィガロの結婚》の主題による幻想曲 S697/R660
  3. ドニゼッティの《ルチア》と《パリジーナ》の2つのモティーフによるワルツ・カプリース S401/R155
  4. モーツァルトの《ドン・ジョヴァンニ》の回想 S418/R228
QUERSTAND

\3000→\2790
ゲオルク・フリッチュ(指揮)&バーディッシェ・シュターツカペレ(バーデン州立管弦楽団)
 「エディション・バーディッシェ・シュターツカペレ04」

 リヒャルト・シュトラウス作品集
  (1)交響詩「ドン・ファン」Op. 20
  (2)交響詩「マクベス」OP. 23
  (3)交響詩「死と変容」Op. 24
MELOCLASSIC

(2CD)
\3600→\2590
カラヤンの未発表録音
 「カラヤン/ルツェルン・コンサート1954
   ギーゼキングとのモーツァルト、幻想交響曲」

 (1)R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」Op.20
 (2)モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
 (3)ベルリオーズ:幻想交響曲Op.14



2025/5/20(火)新譜から
CLAVES

\4100→\3790
フランス期待のアルテュール・ヒンネヴィンケル
 シンフォニア・ヴァルソヴィア&マルク・コッペイ(指揮)
  R.シューマン:ピアノと管弦楽のための作品集

 (1) 序奏とアレグロ・アッパシオナート ト長調 Op.92
 (2) 序奏と協奏的アレグロ ニ短調 Op.134
 (3)ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54

\4100→\3790
ゴンザレス= モンハス指揮&ヴィンタートゥール・ムジークコレギウム
 モーツァルト第3 弾「ジュピター」

 (1)M. ハイドン:交響曲第28番 ハ長調 MH 384
 (2) モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 KV.551「ジュピター」
 (3) ハンナ・ケンドール(1984-):
  「彼は北を虚空に広げ、大地を無に吊るす」【世界初録音】
CHALLENGE CLASSICS

\2800→\2590
次世代の注目バロック・ヴァイオリニスト、エヴァ・サラディン
 ヴェラチーニ:アカデミック・ソナタ集 〜 アンソロジー
DG

\3100→\2890
ショスタコーヴィチ没後50周年記念
 世界初録音を含む稀少な作品〜《ショスタコーヴィチ・ディスカヴァリーズ》

    豪華すぎる演奏陣
     ダニール・トリフォノフ、ユリアンナ・アヴデーエワ
     ギドン・クレーメル、クレメラータ・バルティカ、
     トーマス・ザンデルリング(指揮)、シュターツカペレ・ドレスデン、ほか

\3100→\2890
リヒテルのベートーヴェン未発表ライヴ録音
 1965年、全盛期のベートーヴェン
  The Lost Tapes/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18・27・28・31番》 
SONY

\3100→\2890
ドイツの鬼才ヴァイオリニスト、ニクラス・リーペ
 「メンデルスゾーン - ヘンデル」

 1. メンデルスゾーン/クリストル編:メンデルスゾーン・ヴァリエーション
 2. ヘンデル/アルホフ編:『私を泣かせてください』リフレクション
 3. ヘンデル/アルホフ編:ザドク・ヴァリエーション
 4. イグデスマン:ピース・アカリア
 5. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64, MWV O14

ERATO


(60CD)
\32000→\29990
アルド・チッコリーニ/エラート録音全集
 2025年ヴァージョン
  4枚分の音源追加




2025年5月第2週(5/13〜)
75アイテム!


以下、注目アイテムを紹介してます


2025/5/16(金)新譜から
PENTATONE

\3000→\2790
ミロ・クァルテット
ヒナステラ:弦楽四重奏曲(全3曲)

(3CD)
\6400→\5990
クロエ・チュア
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集
 
CHRISTOPHORUS

\2800→\2590
ペルシア&バロック 〜
 ペルシアの古典音楽とヨーロッパのバロック音楽
ALPHA CLASSICS

(2CD)
\5100→\4690
マリー=エリザベート・ヘッカーとマルティン・ヘルムヒェン
ロシアのチェロ作品集

  ドミートリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975):
   1-4. チェロ・ソナタ ニ短調 Op. 40 (1934)
  アルフレート・シュニトケ(1934-1998):
   5-7. チェロ・ソナタ 第1番 (1978)
  イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882-1971):
   8-12. イタリア組曲 (1920/1932)
  ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996):
   1-3. チェロ・ソナタ 第2番 Op. 63 (1959)
  セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953):
   4-6. チェロ・ソナタ ハ長調 Op. 119 (1949)
  セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943):
   7-10. チェロ・ソナタ ト短調 Op. 19 (1901)
BIDDULPH RECORDINGS

\2600→\2390
20世紀前半に華々しく活躍した
 マリー・ホール 録音集 - エルガー:ヴァイオリン協奏曲 他小品
ICA CLASSICS

\2600→\2390
ヤッシャ・ホーレンシュタインの英国ライヴ
 BBCのアーカイヴから
  ショスタコーヴィチ: 交響曲 第1番、ニールセン: 交響曲 第5番
SOMM RECORDINGS

(2CD)
\4000→\3690
アーサー・ブリス自作自演集 -没後50年記念ライヴ録音集
 アーサー・ブリス(1891-1975):
  色彩交響曲 F. 106(1932年版)
  ピアノ協奏曲 変ロ長調 F. 108(1938)
  朝の英雄たち F. 32(1930)
    (2台3手ピアノとオーケストラ版 1968)
  メレ幻想曲 F. 119(1965年版)
SONY

\3100→\2890
エスター・アブラミ(ヴァイオリン)
 「ウーマン」〜14人の歴史的・現代的な女性作曲家の作品
WARNER CLASSICS

(35CD)
\22000→\20990
トマス・ビーチャム/ワーナー・クラシックス ステレオ録音全集
ALM/コジマ録音
\3300
聖カタリナホール(松山市)
 武久源造(オルガン)
  オルガンの銘器を訪ねて Vol.5

\3300
渡邊順生(チェンバロ)
 J.S.バッハ:7つのトッカータ BWV910-916
ACCENTUS MUSIC(映像)
(Blu-ray)
\6800→\6390
(DVD)
\5200→\4790
聖フローリアン修道院、ライヴ
 97歳の誕生日を迎えたブロムシュテット&バンベルク交響楽団

  ブルックナー:交響曲 第9番 ニ短調

  (ボーナス映像)
   ・ヘルベルト・ブロムシュテットのインタビュー
   ・ブロムシュテットの誕生日のためのセレナーデ



2025/5/15(木)新譜から

CHANNEL CLASSICS


\3100→\2890
短調の魅力とロココ的典雅が交錯する
のちのフリードリヒ大王の姉、
 弟と同じく音楽の才能があったバイロイト辺境伯妃ヴィルヘルミーネの宮廷音楽

HITASURA


\3100→\2890
OVNIバロック
バロック・ヴァイオリンを弾きながらオルガンの足鍵盤で通奏低音パートも演奏
 ヴァイオリン+オルガン足鍵盤+独唱
2人でカンタータ 〜ヨハン・ゼバスティアン・バッハ作品集
ZMI
キューバ出身のピアニスト、フアナ・サヤスのレーベル

\2400→\2190
「フアナ・サヤス イン リサイタル」
 (1)バッハ=ブゾーニ:コラール前奏曲「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」
 (2)-(4)モーツァルト:ピアノソナタハ長調KV. 330(第10番)
 (5)-(7)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番Op.57「熱情」
 (8)(9)リスト:2つの伝説
 (10)ドビュッシー:喜びの島

\2400→\2190
「フサナ・サヤス プレイズ・ショパン」
 (1)-(4)ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調Op. 35「葬送」
 (5)夜想曲ハ短調Op. 48- 1(第13番)
 (6)-(8)3つの新練習曲
 (9)子守歌Op. 57
 (10)-(13)ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調Op. 58

\2400→\2190
フアナ・サヤス(ピアノ)
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ

 (1)-(3) イ長調KV. 331「トルコ行進曲付き」(第11番)
 (4)-(6) ピアノ・ソナタ へ長調KV. 332(第12番)
 (7) ロンド イ長調KV. 511
 (8)-(10) ピアノ・ソナタ イ短調KV. 310(第8番)

(2CD)
\4300→\3990
「イタリアの夕べ フアナ・サヤス(ピアノ)」
  (1)-(12)ドメニコ・スカルラッティ:ピアノ・ソナタ集
  (13)-(15)バッハ:イタリア風協奏曲、ほか
ATS

(UHQCD)
\2500→\2290
アントン・ナヌット指揮&リュブリャナ放送響
 マーラー:交響曲第4番
LIVE NOTES

\3300
葵トリオ ベートーヴェン:ピアノ・トリオ全集(II)
 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲
  第5番 ニ長調 「幽霊」 Op.70-1
  第1番 変ホ長調 Op.1-1
  「仕立て屋カカドゥ」の主題による変奏曲 ト長調 Op.121a 



2025/5/13(火)新譜から
DUX
\2800→\2590
き名匠ウカシュ・ボロヴィチとポズナン・フィル
 ミヨー:
  バレエ音楽《サラダ》Op.83*(演奏会形式)
  歌劇《哀れな水夫》Op.92(演奏会形式)
 *世界初録音
SIGNUM

\2700→\2490
プロ・アルテ弦楽四重奏団のチェリスト、
 アメリカの重鎮パリー・カープ

ブロッホ:チェロと管弦楽のための作品集

 エルネスト・ブロッホ(1880-1959):
  ヘブライ狂詩曲《シェロモ》
  ヴィオラと管弦楽のための組曲
SOLSTICE

\2400→\2190
カトリーヌ・コラール、20代の録音
 1969 - 1970 - 1972

 モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 作品27-2「月光」
 ブラームス:間奏曲 作品118-6
 シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集作品6
 フランク:交響的変奏曲
 アンドレ・ブクレシュリエフ(1925-1997):「群島4」

\2400→\2190
4人の大オルガニスト
 パリ・ノートルダム大聖堂における日曜オルガン・リサイタル(1971-1979)

  ミシェル・シャピュイ 1977年12月17日
  アンドレ・イゾワール 1979年4月7日
  オディール・ピエール 1977年12月10日
  グザヴィエ・ダラス 1971年2月14日/1972年3月11日




2025年5月第1週(5/6〜)
78アイテム!


以下、注目アイテムを紹介してます


2025/5/9(金)新譜から

MIRARE


(2CD)\3000
ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント音楽祭 2025年公式CD
 《Villes Phares 〜主要都市》
   ヴェネツィア、ロンドン、ウィーン、パリ、ミューヨーク・・・

DA VINCI CLASSICS

\2800→\2590
ジョヴァンニ・ベルッチ(ピアノ)
 ブゾーニ:ピアノと管弦楽のため作品集

 リスト/ブゾーニ:スペイン狂詩曲
 フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924):
  ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ BV292
  ピアノと管弦楽のための《インディアン幻想曲》 Op.44/BV264

BIS


(SACD HYBRID)
\3100→\2890
キアロスクーロ四重奏団
 ハイドン:弦楽四重奏曲「ロシア」 Op. 33 第4番 - 第6番

NAXOS


(国内仕様盤・日本語解説付)
\2530
準・メルクル&ハーグ・レジデンティ管弦楽団
細川俊夫:管弦楽作品集 第5集

 細川俊夫(1955-):
  1. セレモニー - フルートとオーケストラのために(2021-22)
  2-9.《二人静》- 海から来た少女 -(2017)
   オペラ(1幕1場) 能『二人静』による
    原作(日本語): 平田オリザ/オペラ台本(英語): 細川俊夫  
 ※全て世界初録音




2025/5/8(木)新譜から

APARTE


(2CD)
\5400→\4990
200年間もの間忘れ去られていたサリエリの痛烈な風刺オペラ
 ルセ&レ・タラン・リリク
   アントニオ・サリエリ(1750-1825):
  歌劇《タタールの大王(カン)、キュブライ》
 ※世界初録音 
(2CD)
\4800→\4390
オフェリー・ガイヤール(チェロ)
 チェロ・タンゴ〜アルゼンチンの音楽と文化の多様性

HARMONIAMUNDI


\3900→\3690
ウィリアム・クリスティ&レザール・フロリサン
 カウンターテナー2名による二重唱曲集
  カルロ・ヴィストーリ(カウンターテナー)(CV)、ヒュー・カッティング(カウンターテナー) (HC)
   愛の庭で〜2人のアルトのための愛の二重唱曲集

\3900→\3690
パブロ・エラス=カサド(指揮)
 RIAS 室内合唱団/フライブルク・バロック・オーケストラ
メンデルスゾーン(1809-1847):劇付随音楽《真夏の夜の夢》

ALPHA CLASSICS


\3100→\2890
ジョヴァンニ・アントニーニのHAYDN 2032プロジェクト第17弾
ルイージのために 〜
 ハイドン:交響曲第13、16、36番、ヴァイオリン協奏曲

BIS


(SACD HYBRID)
\3100→\2890
ケント・ナガノ&ハンブルク・フィル
ブラームス:交響曲第3番、第4番

RAMEE


\3100→\2890
コレギウム・ムジクム '23
バッハが関わった楽器による「フーガの技法」

BIJIN CLASSICAL


\2970
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
 ピアノ・リサイタル 2024 (びわ湖ホール)

 シェーンベルク:6つのピアノ小品 作品 19
 シューベルト:ピアノ・ソナタ第14番 イ短調 D784
 シェーンベルク:3つのピアノ曲 作品 11
 ブラームス:6つのピアノ曲 作品 118
 ブラームス:インテルメッツォ ホ長調 作品 116-6
 シェーンベルク:6つのピアノ小品 作品 19 より 第3曲
 シューベルト:2つのドイツ舞曲 D841
 シューベルト:ワルツ(〈アルバムの綴り〉)D844




2025/5/6(火)新譜から

HARMONIAMUNDI


HMM 902704
\3900→\3590
アンナ・プロハスカ(ソプラノ)
 リッカルド・ミナージ(指揮)&アンサンブル・レゾナンツ
  モーツァルト:ハフナー・アカデミー

   フィガロの結婚 KV 492より
   コジ・ファン・トゥッテ KV 588より
   後宮からの誘拐 KV 384より
   イドメネオ KV 366より
   交響曲第35番 ニ長調「 ハフナー」KV 385
   皇帝ティートの慈悲KV 621より
   演奏会用アリア KV 505

CHALLENGE CLASSICS


\2800→\2590
寺神戸亮
 ヨーゼフ&ミヒャエル・ハイドン:協奏曲集

 1−3. ヨーゼフ・ハイドン:
  ヴァイオリン協奏曲第4番ト長調 Hob.VIIa/4
 4−6.
  ミヒャエル・ハイドン:
   ヴィオラとチェンバロのための協奏曲ハ長調 P55, MH41
  カデンツァ作:寺神戸亮

LA COMPAGNIE BAROQUE


(2CD)
\5400→\4990
天野乃里子&山縣さゆり
 J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集
  BWV.1014-1019(全6曲)

ORFEO


(2CD)
\2800→\2590
インゴ・メッツマッハー 指揮
 アンゲラ・デノケ、クルト・リドル、ミッシャ・ディディク
ショスタコーヴィチ:
 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》全4幕

OUR RECORDINGS


\2800→\2590
クリスティーナ・ビェルケ(ピアノ)
 サティのサプライズ - エリック・サティ:ピアノ小品集

BERLIN CLASSICS


\2700→\2490
シュターツカペレ・ドレスデンのソロ・オーボエ奏者、セリーヌ・モワネ
 モーツァルト、ルイージ・ガッティ:オーボエ四重奏曲集

\2700→\2490
ドレスデン聖十字架合唱団&ドレスデン・フィル
 プーランク:グロリア/シューベルト:ミサ曲第5番





2025年4月第5週(4/29〜)
62アイテム!


以下、注目アイテムを紹介してます


2025/5/2(金)新譜から

HAENSSLER


(68CD)
\19000→\17990
ヘンスラー・レーベルの偉業C.P.E.バッハ録音
 マタイ受難曲、マルコ受難曲など新たに8枚が追加された2025年完全版のボックス
C.P.E.バッハ・エディション〜シンフォニア、協奏曲、ソナタ、室内楽曲(2025年完成版
\2800→\2590
大ベストセラー「ベルリン・バロック・ゾリステンの『ラ・クレモナ』」第2弾
 ラ・クレモナ2 〜イタリアの協奏曲集

(12CD)
\7800→\7390
マルクス・ベッカー(ピアノ)
レーガー:ピアノ独奏作品全集  

PENTATONE


(2CD)
\4700→\4290
アヴデーエワ
 ショスタコーヴィチの24の前奏曲とフーガ全曲、
 メイエルが補完した前奏曲とフーガ 嬰ハ短調

PROFIL


\3200→\2990
ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調
 (ゲルト・シャラー編曲によるオルガン独奏版)

CAPRICCIO


 ドミートリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975)没後50年を記念してCAPRICCIOの名演が3つのBOXにて復活!

(3CD)
\4600→\4290
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲、バレエ組曲、協奏曲

(4CD)
\5100→\4590
ショスタコーヴィチ:声楽とオーケストラのための作品集

(4CD)
\5100→\4590
ショスタコーヴィチ:ピアノ曲と室内楽作品集

SOLO MUSICA


\2600→\2390
レリエ・クリステア (ヴァイオリン)
カルパティア物語
 − ルーマニアのヴァイオリン作品集
PIANO CLASSICS

(3CD)
\3200→\2990
スカルラッティ、ソレールを継承するスペイン鍵盤楽曲の精華
 ネーブラ: ピアノ作品全集

SONY


\3100→\2890
クリスティアン・ゲルハーへル(バリトン)
 ブラームス:歌曲集


2025/5/1(木)新譜から

HARMONIAMUNDI


\3900→\3590
ポール・アントワーヌ・ベノス=ディジャン(カウンターテノール)
 ビギン・ザ・ソング!
 パーセル・アカデミー〜パーセルとその師および弟子たちの作品

\3900→\3590
イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)
 ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ/スタインウェイ、12-16)
 フランソワ=グザヴィエ・ロト(指揮)&レ・シエクル
リゲティ:
 ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲、ルーマニア協奏曲他
PARNASSUS

(10CD)
\12500→\11990
20世紀の11人の偉大なヴァイオリニストたち
 ミッシャ・エルマン

 イダ・ヘンデル
 ヨーゼフ・ハシッド

 ヤッシャ・ハイフェッツ
 フリッツ・クライスラー
 ユーディ・メニューイン
 ナタン・ミルシテイン
 ダヴィド・オイストラフ
 マイケル・レビン
 トーシャ・ザイデル
 ヨーゼフ・シゲティ

\2800→\2590
スポルディング&ドホナーニ・イン・コンサート 〜 未発表録音集
 J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ホ長調 BWV1016
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op.96*
 ドホナーニ:ヴァイオリン・ソナタ 嬰ハ短調 Op.21
 シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D574《二重奏曲》**
 ラヴェル:ハバネラ形式の小品**

WARNER CLASSICS


\3100→\2890
エリーザベト・レオンスカヤ(ピアノ)
 ベートーヴェン:
  ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73「皇帝」

  ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 Op.16

(14CD)
\8500→\7990
バイロイト祝祭管弦楽団、ダニエル・バレンボイム(指揮)
 ワーグナー:『ニーベルングの指環』全曲

C MAJOR(映像)


(Blu-ray)\6800→\6390
(DVD)\5500→\5090
アレーナ・ディ・ヴェローナ
 アンナ・ネトレプコ

  プッチーニ:オペラ《トゥーランドット》




2025/4/29(火)新譜から

GENUIN

(5CD)\6700
ジェニファー・リム(ピアノ)、
 いきなりのモーツァルト:ピアノ・ソナタ全集

HALLE(ハレ管・自主制作盤)


(2CD)
\3600→\3290
ハレ管弦楽団首席指揮者、カーチュン・ウォン
 ブルックナー:交響曲第9番
  (2021-22年SPCM版
  第4楽章付き/世界初商業録音)

NCPA CLASSICS


(1CD)
\2900→\2690
サ・チェン(ピアノ)
 &リュー・ジァ、中国国家大劇院管弦楽団
  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番
IBS CLASSICAL

\2800→\2590
矢野泰世(フォルテピアノ)
 シューベルト:ピアノ・ソナタ集 第3集

  ピアノ・ソナタ第4番・第13番・第17番
ORCHID CLASSICS

\2600→\2390
ニールセン・コンクール第1位
 ハンス・クリスティアン・アーヴィク(ヴァイオリン)
  ブルッフ、トゥール:ヴァイオリン協奏曲

URLICHT


\2700→\2490
1986年ライヴ録音
 ダルヴァロヴァ(ヴァイオリン)&シュタルケル(チェロ)
コダーイ:
 ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
  &無伴奏チェロ・ソナタ
.WARNER CLASSICS

(60CD)
\34000→\31990
カルロ・マリア・ジュリーニ
 ワーナー・クラシックス
  リマスタード・スタジオ録音全集
   未発表録音も収録




2025年4月第4週(4/22〜)
46アイテム!


以下、注目アイテムを紹介してます


2025/4/25(金)新譜から

APARTE


\3800→\3490
ミゲル・リンコン(リュート)&イル・ポモ・ドーロ(器楽アンサンブル)
 バロック・リュートのための協奏曲&室内楽作品集

HARMONIAMUNDI


(3CD)
\5400→\4990
バンジャマン・アラール
 J.S.バッハ(1685-1750):鍵盤のための作品全集Vol.10〜
  トリオ・ソナタ、アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳
   バッハが家庭で演奏していたのはこうした音だったのではないか

(3CD)\5400→\4990
ビゼーの「歌曲」初の全曲録音登場!
 世界初録音楽曲多数
  ビゼー:歌曲全集

MIRARE

\3800→\3490
ジャン=フランソワ・エッセール(ピアノ、指揮)
 ヌーヴェル=アキテーヌ室内管弦楽団
錬金術師ラヴェル

 モーリス・ラヴェル(1875-1937):
  1-3. ピアノ協奏曲 ト長調
  4-8. マ・メール・ロワ
  9-12. クープランの墓(管弦楽組曲)
  13. 亡き王女のためのパヴァーヌ(管弦楽版)

(7CD)\6800→\6390
ガイスター・デュオ
 シューベルト:4手のための作品全集

DELPHIAN


(2CD)\6700→\6290
ボヤン・チチッチ(バロック・ヴァイオリン
   ヴァイオリン・ソナタ集(1681)より

INAURES


\4800→\4490
スイスの新レーベル「inAures」
 再発見された音 〜
  ヴィヴァルディ:オブリガート・オルガンを伴う協奏曲集

DELOS


\3100→\2890
ニーナ・コトワ(チェロ)
 ショスタコーヴィチ、ドビュッシー: チェロ・ソナタ 他

FUGA LIBERA


(2CD)\5100→\4690
大野和士とモネ劇場
 ベルナール・フォクルール(1953-):《カサンドラ》

LINN RECORDS


(2CD)\5100→\4690
マニフィカト(声楽&古楽器アンサンブル)/フィリップ・ケイヴ(指揮)
 「錬金術師」 ラッスス:マニフィカト集 第2集
  〜モテットに基づく楽曲〜

WARNER CLASSICS


\2600→\2390
パユがバレンボイムらと織りなすベートーヴェンのフルートの傑作!
 エマニュエル・パユ(フルート)/ベートーヴェン
 ベートーヴェン:
  1. ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3(パユ編、フルートとピアノ版)
  2. フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのためのセレナード ニ長調 Op.25
  3. 2つのフルートのための二重奏曲 WoO.26
  4. ピアノ、フルート、ファゴットのための三重奏曲ト長調 WoO.37
エマニュエル・パユ(フルート)
ダニエル・バレンボイム(ピアノ:1,4)
樫本大進(ヴァイオリン:2)
アミハイ・グロス(ヴィオラ:2)
ソフィー・デルヴォー(ファゴット:4)
シルヴィア・カレッドゥ(フルート:3)
SONARE

\2640
藤原浜雄/ヴァイオリン・リサイタル 2024
 シューベルト:
  ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D.438
 プロコフィエフ:
  ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 Op.94bis
 ショーソン:
  ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための
   コンセール ニ長調 Op.21

ソニー・ミュージック


(SACD Hybrid)
\3630
仲道郁代と井上道義
 〜最後の共演となった唯一無二のモーツァルト
  「ザ・ラスト・モーツァルト」
 モーツァルト:
  ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
  ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488

ワーナーミュージック・ジャパン


(2SACD Hybrid)
\5500
アンヌ・ケフェレック(ピアノ)
 最も卓越した演奏と評価されるサティ、SACDハイブリッド2枚組
  サティ:ピアノ作品集




2025/4/24(木)新譜から

PENTATONE


\3000→\2790
マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
内田光子(ピアノ)
 夢ごこち〜ドビュッシー、メシアン:歌曲集

\3000→\2790
バクリ、ジャレル、エスケシュが名手ルルーに捧げた作品を世界初録音
 共演も豪華!アンドレス・オロスコ=エストラーダ(指揮)、リサ・バティアシュヴィリ(ヴァイオリン)
  『フューチャー・ホライゾンズ』〜オーボエとヴァイオリンのための作品集
バクリ:ノットゥルノ Op.74
 〜オーボエと弦楽オーケストラのための(2001)   
フランソワ・ルルー(オーボエ&指揮)、
フランクフルト放送交響楽団
ジャレル:アクアチント
 〜オーボエとオーケストラのための協奏曲(2016)
フランソワ・ルルー(オーボエ)、
フランクフルト放送交響楽団、
アンドレス・オロスコ=エストラーダ(指揮)
エスケシュ:二重協奏曲
 〜オーボエ、ヴァイオリンとオーケストラのための(2014)
フランソワ・ルルー(オーボエ)、
リサ・バティアシュヴィリ(ヴァイオリン)、
フランクフルト放送交響楽団、
アンドレス・オロスコ=エストラーダ(指揮)

\3000→\2790
ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)
 ブラームスのクラリネット・ソナタのオーケストラ伴奏版
ブラームス(コンツ編):クラリネットとオーケストラのためのソナタ集

  (1) ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番 ヘ短調 Op.120-1
  (2) ブラームス:クラリネット・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2
(3)ラブル:クラリネットとヴァイオリン、チェロ、ピアノのための四重奏曲 変ホ長調 Op.1

\3000→\2790
ベルリン古楽アカデミー
 アルカンジェロ・コレッリ:合奏協奏曲集
 (コンチェルト・グロッソ集)Op.6より第1-6番

オクタヴィア・レコード

(HQ HYBRID)
\3850
NHK交響楽団
 首席指揮者ファビオ・ルイージ、エクストン第1弾!
 ブルックナー:交響曲第8番

(HQ HYBRID)
\3850
井上道義(指揮)&群馬交響楽団
 矢代秋雄:交響曲
 伊福部昭:日本狂詩曲

(HQ HYBRID)
\3850
日本初演ライヴ
 飯森範親(指揮)&パシフィックフィルハーモニア東京
  フェルディナント・リース:交響曲第1番、第2番

(HQ HYBRID)
\3850
これはすごいかも
 キム・ユビン(フルート)
  ジュネーブ国際音楽コンクール最高位
  プラハの春国際音楽コンクール優勝
  ミュンヘン国際音楽コンクール第1位
   世界三大コンクール制覇の新星によるコンチェルト!

 モーツァルト:フルート協奏曲第1番・第2番
 C.P.E.バッハ:フルート協奏曲ニ短調Wq.22




2025/4/22(火)新譜から

CHOPIN UNIVERSITY PRESS


\2900→\2690
ショパンの師
ユゼフ・エルスネル(1769 - 1854):ヴァイオリン・ソナタ集

 ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.10-2
 ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.10-3
 ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 Op.10-1

BIS


(SACD HYBRID)
\3100→\2890
J.S.バッハ:オルガン作品集 第7集
 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750):
  ライプツィヒ・コラール(BWV 662-BWV 668a)
  シュープラー・コラール(BWV 645-BWV 650)

NAXOS


\2100
田所光之マルセル(ピアノ)、待望のデビューCD
 アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889):エチュード全集

ONDINE


\2800→\2590
ニコラス・コロン&フィンランド放送響、シベリウス第2作
 テツラフを迎えたヴァイオリン曲も!
  交響曲第5番

  2つのセレナード Op. 69(1913)
  2つの荘重な旋律 Op. 77(1915)
  組曲『白鳥姫』 Op. 54(1908)




2025年4月第3週(4/15〜)
68アイテム!


以下、注目アイテムを紹介してます


2025/4/18(金)新譜から

NAIVE


(2CD)\4000→\3690
ヘルベルト・シュフ(ピアノ)
 [CD1]
  ブラームス(1833-1897):
   1-3. ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 op.15(1854-1859)
   4. 間奏曲 イ長調(6つのピアノ小品 op.118より第2番)(1893)
   5. 子守歌
 [CD2]
  1-4. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 op.83(1878-1881)
  5. ハンガリー舞曲第5番 嬰ヘ短調(ハンガリー舞曲集第1巻より)1台4手(1858-1868)
  6. ワルツ第15 番 イ長調(16 のワルツ集 op.39より)(1865)
  7. 間奏曲 第1番 変ホ長調(3つの間奏曲 op,117より)(1892)

\3600→\3290
リーズ・ド・ラ・サール(ピアノ)
 phantasmagoria(幻想)〜リスト作品集

 フランツ・リスト:
  1-8. ソナタ ロ短調 S.178(31:24)
  9. 愛の賛歌(《詩的で宗教的な調べ》S.173より第10 曲)(6:45)
  10. ドン・ジョヴァンニの回想 S.418(20:38)
(2CD)\4000→\3690
日本国内限定発売だった音源、世界発売
 フランチェスコ・トリスターノ(ピアノ)
  J.S.バッハ:イギリス組曲 BWV 806-811(全6曲)

RCO LIVE


(15CD)\23000→\19990
初出音源多数!
  新リマスター音源、映像でしか発売のなかった音源の初CD化もあり!
   メンゲルベルク、ベイヌム、ハイティンク、シャ イー、ヤンソンス、ガッティ
代首席指揮者によるマーラー交響曲全集
  (第1〜9番、大地の歌、第10番クック完成版)
以下、未発表音源
交響曲第1番 ニ長調『巨人』(1884-1888, revised 1909) *
   指揮:リッカルド・シャイー/録音:1999年4月29日(AVRO)
交響曲第5番 嬰ハ短調(1901-1902) *
   指揮:リッカルド・シャイー/録音:1997年10月10日(AVRO)
交響曲第6番 イ短調『悲劇的』(1903-1904, revised 1906)

   指揮:ベルナルド・ハイティンク/録音:2001年12月7日(AVRO and RNW)
『大地の歌』(1908-1909) *
   アルト:アンナ・ラーション、テノール:ロバート・ディーン・スミス、
   指揮:ベルナルド・ハイティンク/録音:2006年11月7日(AVRO)
交響曲第10番 嬰ヘ長調(1910) クック補筆完成版 *
   指揮:リッカルド・シャイー/録音:2000年6月18日(AVRO)

CHANDOS


(SACD HYBRID)\3000→\2790
ジョン・ウィルソン(指揮)/シンフォニア・オヴ・ロンドン
ラフマニノフ:交響曲第1番、交響的舞曲

DANACORD

(6CD-R)\8200→\7690
デンマーク・ピアノ界の巨匠、ヨン・ダムゴーのシューベルト6枚組!
 シューベルト:ピアノ・ソナタ集&ピアノ作品集
 シューベルト:
  ピアノ・ソナタ第4番 イ短調 D537/ピアノ・ソナタ第7番 変ホ長調 D568/
  ピアノ・ソナタ第16番 イ短調 D845/ピアノ・ソナタ第9番 ロ長調 D575/
  ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調 D850《ガシュタイナー》/
  ピアノ・ソナタ第14番 イ短調 D784/ピアノ・ソナタ第18番 ト長調 D894《幻想》/
  ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 D664/ピアノ・ソナタ第19番 ハ短調 D958/
  ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D959/ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960/
  4つの即興曲 D899/4つの即興曲 D935/
  3つのピアノ曲 D946/ピアノ・ソナタ第6番 ホ短調 D566/
  ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 D840《レリーク》/
  ピアノ・ソナタ第11番 ヘ短調 D625

WARNER CLASSICS


\3100→\2890
ラハフ・シャニ(指揮)&ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団
 メンデルスゾーン:
  交響曲第3番イ短調 Op.56『スコットランド』

  序曲『静かな海と楽しい航海』 Op.27
 メンデルスゾーン/シャニ編:無言歌集

ERATO


(16CD)
\9600
→\8990
ジョルジュ・ビゼー・エディション
 歌劇(9枚)
 管弦楽曲(3枚)、
 ピアノ曲、歌曲、合唱曲、編曲作品(1.5枚分)、
 歴史的録音(1903年から1943年の録音):2.5枚

TOBU


(3CD)\4950
山田一雄(指揮)&新交響楽団
 マーラー:交響曲第5番、第6番、花の章

カメラータ・トウキョウ


\3080
ハンスイェルク・シェレンベルガー(オーボエ)
テレマン:無伴奏オーボエのための12の幻想曲 TWV 40:26−37
 [原曲:ヴィオラ・ダ・ガンバ]



2025/4/17(木)新譜から

RECART


\2600→\2390
アンジェイ・パヌフニク:夜想曲/幻想曲
 アンジェイ・パヌフニク(1914-1991):
  管弦楽のための夜想曲 ピアノと管弦楽のための幻想曲
クレア・ハモンド(ピアノ)
ウカシュ・ボロヴィチ(指揮)ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団

ALPHA CLASSICS


(CD+BK)
\3600→\3390
ドイツのバリトン歌手、ベンヤミン・アップル
 ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100年、人間としての本質に迫るアルバム

  ディーターへ 〜
   ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウへのオマージュ

\3100→\2890
エマニュエル・セイソン(ハープ)
 ハープ史上最も偉大な演奏者であり作曲家の一人マルセル・トゥルニエの作品集
  「映像」〜マルセル・トゥルニエへのオマージュ
   ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)、ヴォーチェ四重奏団も

BIS


(2SACD HYBRID)
\4900→\4490
鈴木優人(チェンバロ)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻

CHATEAU DE VERSAILLES SPECTACLES


(2CD+DVD+BD)
\5500→\5090
レオナルド・ガルシア・アラルコン(指揮)
 カペラ・メディテラネア(古楽器使用)

  ジャン=バティスト・リュリ(1632-1687):音楽悲劇《アティス》

NAXOS


\2100
ニコライ・シュガーエフ(チェロ)
 ヴァインベルク:チェロと管弦楽のための作品全集
RAMEE

\3100→\2890
古楽器名手集結、少数精鋭で聴かせる緊密なバッハ
 J.S.バッハ:3-4台のチェンバロのための協奏曲


 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750):
  1-3. 3台のチェンバロ、弦と通奏低音のための協奏曲 ハ長調 BWV 1064  vc/pg/jh
  4-6. 3台のチェンバロ、弦と通奏低音のための協奏曲 ニ短調 BWV 1063  bc/jh/pg
  7-9. 4台のチェンバロ、弦と通奏低音のための協奏曲 イ短調 BWV 1065  pg/vc/dk/bc

 バッハ/ベルトラン・キュイエ編曲:
  10-12. ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV 1048
    (4台のチェンバロのための編曲版)  jh/vc/bc/of




2025/4/15(火)新譜から

ALIA VOX


(SACD HYBRID)
\3700→\3390
ジョルディ・サヴァール(指揮)&ル・コンセール・デ・ナシオン
 忘れられた交響曲集〜

 シューマン:交響曲 ト短調「ツヴィッカウ交響曲」WoO 29(1832-33)
 ブルックナー:交響曲 ニ短調「0 番」 1869年版

PENTATONE


\3000→\2790
ローザ・フェオラ(ソプラノ)
私は女王で恋する人〜
 ニッコロ・ピッチンニ:オペラ・アリア集

\3000→\2790
デニス・コジュヒン(ピアノ)
『夢』〜プロコフィエフ、ショール、チャイコフスキー:ピアノ作品集

NCPA CLASSICS


(10CD)
\30000→\27990
中国国家大劇院管弦楽団(China NCPA Orchestra)
 リュー・ジァ(指揮)首席指揮者就任10周年記念制作メモリアル・ボックス
  10年間の音楽の旅    
 モーツァルト:交響曲第36番 ハ長調 K.425 《リンツ》/
 ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 Op.90
 ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 Op.68 《田園》
 シューマン:交響曲第4番 ニ短調 Op.120
 シューベルト:交響曲第9(8)番 ハ長調 D944 《ザ・グレート》/
 ブルックナー:交響曲第6番 イ長調 WAB 106
 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 L.86/海 L.109
 ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95 《新世界より》
 シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 Op.43
 ストラヴィンスキー:組曲《火の鳥》
 マー・スツォン:交響曲第2番
 チェン・ペイシュン(チン・バイクン):交響曲第1番 《わが祖国》
   、ほか

SIGNUM


\2700→\2490
ラ・セレニッシマ
 クロッシング・ボーダーズ

 テレマン:フルート、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ニ長調 TWV51:D2
 イグナツィオ・ジーバー:リコーダーと通奏低音のためのソナタ第8番 ト短調
 フランチェスコ・ドゥランテ:ジガ
 ヴィヴァルディ:リコーダー、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ヘ長調 RV442
 ジュゼッペ・アントニオ・ブレシャネッロ(c.1690-1758):
  2本のヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲第1番 変ホ長調、ほか




2025年4月第2週(4/8〜)
93アイテム!


以下、注目アイテムを紹介してます


2025/4/11(金)新譜から

PENTATONE

(2CD)\4700→\4290
ピエール=ロラン・エマール
 ジェルジ・クルターグ(1926-):ピアノのための「遊び」

\3000→\2790
イアン・ボストリッジ(テノール)
 たそがれ〜シューマン:歌曲集

(SACD HYBRID)
\3700→\3490
ヤノフスキ&ドレスデン・フィル
 ドヴォルザーク:スターバト・マーテル Op.58(1880)

BIS


(SACD HYBRID)\3100→\2890
バッハ・コレギウム・ジャパン初のブラームス
 ブラームス:ドイツ・レクイエム

(SACD HYBRID) \3100→\2890
エフゲニー・スドビン(ピアノ...Steinway D)
 スクリャービン:焔に向かって 〜ピアノ曲集

\3100→\2890
ミクローシュ・シュパーニ(クラヴィコード)
 C.P.E.バッハ:鍵盤独奏曲全集 第42集

BSOREC(映像)


(2DVD)\5500→\5090
(Blu-ray)\5500→\5090
バイエルン国立歌劇場
 チェルニアコフ演出&ユロフスキ指揮

  プロコフィエフ:歌劇《戦争と平和》



2025/4/10(木)新譜から
MIRARE ¥3800→¥3490
リヤ・ペトロワ(ヴァイオリン)
 Momentum 2 〜コルンゴルト&シュトラウス

 コルンゴルト(1897-1957):ヴァイオリン協奏曲 op.35(1945)
 R.シュトラウス(1864-1949):ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18(1888)
MIRARE ¥3800→¥3490
人気No.1 のサックス四重奏団 エリプソス四重奏団
 豪華ピアニストたちとの共演
  マリー・ジョゼフ・ジュード、ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ
  シャルル・エッセール、メレーヌ・ゴダン
   シンフォニック・ストーリーズ〜交響物語集

 チャイコフスキー/ニコラ・エルエ編:《くるみわり人形》より
 ビゼー/長生淳編:カルメン・ラプソディー
 ガーシュウィン/ニコラ・エルエ編:ラプソディー・イン・ブルー
 バーンスタイン/ニコラ・エルエ編:ウェストサイド物語よりマンボ、マリア、アメリカ
FRA BERNARDO (2CD)¥5400→¥4990
2002年ウィーンでの名演復刻
トン・コープマンによるC.P.Eバッハのマタイ受難曲
TACET ¥2700→¥2490
エフゲニー・コロリオフ(ピアノ)
 ロシアの作曲家による作品演奏集
BIDDULPH RECORDINGS ¥2600→¥2390
マイラ・ヘス(ピアノ)
 豪華弦楽器奏者達との共演
  イェリー・ダラーニ(ヴァイオリン)、フェリックス・サモンド(チェロ)、ガスパール・カサド(チェロ)

 フランツ・シューベルト(1797-1828):
  ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 D 898, Op. 99
  ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D 664, Op. 120
 ヨハネス・ブラームス(1833-1897):
  ピアノ三重奏曲 第2番 ハ長調 Op. 87
SOMM RECORDINGS (2CD)¥4000→¥3690
生誕100年記念
 フィッシャー=ディースカウ未発表ライヴ録音集(1960-1971)
 ジェラルド・ムーア(ピアノ)
 アーウィン・ゲージ(ピアノ)
 カール・エンゲル(ピアノ)
 ロンドン交響楽団&ゾールタン・コダーイ(指揮)




2025/4/8(火)新譜から
APARTE ¥3800→¥3590
2015年チャイコフスキー・コンクール優勝ドミトリー・マスレエフ
DIES IRAE

 1. リスト:死の舞踏
 2. リスト:スペイン狂詩曲(ピアノと管弦楽版/ペトゥホフ編)
 3-10. ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
 11. マルチェッロ/バッハ編: アダージョ(オーボエ協奏曲 ニ短調 BWV 974
GLOSSA (2CD)¥4200→¥3990
エルヴェ・ニケ(指揮)、コンセール・スピリチュエル
 「音楽悲劇」の始祖
  リュリの《プロセルピーヌ》全曲が復刻!
DYNAMIC (10CD)¥6500→¥5990
【再発売】
世界初の企画として高 く評価された
 フランコ・メッツェーナ(ヴァイオリン
  ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲全集

SPECTRUM SOUND 新譜
SPECTRUM SOUND ¥3000→¥2790
レーヴェングート四重奏団のシューベルト

 ・シューベルト:
  弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D.810「死と乙女」
 ・シューベルト:弦楽四重奏曲
  第12番 ハ短調 D.703「四重奏断章」
 
 【ボーナストラック】
  ・シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.934
   オークレール(ヴァイオリン)
SPECTRUM SOUND ¥3000→¥2790
コーガンの名盤、59年録音のベートーヴェン協奏曲

 (1)ベートーヴェン:
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
 (2)モーツァルト:
  ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219「トルコ風」
SPECTRUM SOUND ¥3000→¥2790
完全無欠の名演!コーガンのチャイコフスキー

 (1)チャイコフスキー:
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
 (2)ショスタコーヴィチ:
  ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 Op. 77
SPECTRUM SOUND ¥3000→¥2790
コーガンの伸びやかな演奏
 ブラームスとグリュミオーのチャイコフスキー

  (1)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
  (2)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
SPECTRUM SOUND ¥3000→¥2790
ローラ・ボベスコ〜ヴァイオリンの黄金時代

 ・ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第4番 ニ長調
 ・ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.9-3
 ・ヴェラチーニ:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
 ・タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調『捨てられたディド』
 ・ディートリヒ / シューマン / ブラームス:F.A.E.ソナタWoO.2 ハ短調
SPECTRUM SOUND ¥3000→¥2790
アンリ・オネゲルの弾くブラームス、嬉しい再発売

 ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 Op.38
 ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 Op.99
 マルティヌー:スロヴァキアの主題による変奏曲
 倉知緑郎:日本の3つの小品
SPECTRUM SOUND (2CD)¥4000→¥3690
ドイツの女流チェリスト、アンリース・シュミット ドゥ・ ヌヴー
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲BWV1007-1012
SPECTRUM SOUND ¥2900→¥2690
完全限定再プレス!
グリュミオーの1984年11月、
 パリにおける最後の公演を収録したアルバム

  ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第34番 変ロ長調 K.378(317b)
  フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調 Op.13
SPECTRUM SOUND ¥3200→¥2990
正規初出録音
 スヴェトラーノフ/RTBF 交響楽団、50代半ばのパリ・ライヴ
 チャイコフスキー「悲愴」

  ムソルグスキー:歌劇『ホヴァーンシチナ』〜前奏曲
  チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 Op.74「 悲愴」
SPECTRUM SOUND ¥3200→¥2990
初出音源
 サンソン・フランソワ
  〜サル・プレイエル・リサイタル(1965年1月15日)
SPECTRUM SOUND (2CD)¥4600→¥4190
『小澤征爾へのオマージュ』

  INA&ラジオ・フランス提供音源
   ★59年ブザンソン国際指揮者コンクール本選の実況録音
   ★79年フランス国立管を振った千人の交響曲




2025年4月第1週(4/1〜)
96アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/4/4(金)新譜から
HAENSSLER (36CD)¥17000→¥15990
正直全集完成は無理だと思っていた・・・

 ファイ、シュピルナーそしてクルンプと受け継がれた
  ハイデルベルク交響楽団が四半世紀の歳月をかけ完成させた偉業、
   ハイドンの交響曲全曲録音がついにボックスでリリース!


BIS (2SACD HYBRID)¥4900→¥4490
ケント・ナガノ(指揮)&ハンブルク・フィル
 ブラームス:ドイツ・レクイエム(1868年ブレーメン初演版)
ONDINE ¥2800→¥2590
タピオラ・シンフォニエッタ/ヤンネ・ニソネン(指揮
リース:交響曲第3番&交響曲第8番
AS MUSIQUE (2CD) ¥4500→¥4090
オリヴィエ・ボーモン (チェンバロ)
 ジャック・シャンピオン・ド・シャンボニエール(1601/1602-1672) :
  チェンバロ作品集
BERLIN CLASSICS ¥2700→¥2490
ソフィー・デルヴォー(ファゴット)
 ヴィヴァルディ:ファゴット協奏曲集−2
BERLIN CLASSICS ¥2700→¥2490
ラインハルト・ゲーベル(指揮)&ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
 モーツァルト:ポストホルン・セレナーデ
WARNER CLASSICS ¥3100→¥2890
マリアム・バタシヴィリ(ピアノ)
 「INFLUENCES」
 ハイドン:鍵盤楽器のためのソナタ ニ長調 Hob.XVI:37
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番ニ長調 K.576
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』
 リスト:巡礼の年 第2年『イタリア』 S.161〜第7番『ダンテを読んで - ソナタ風幻想曲』
WARNER CLASSICS ¥3100→¥2890
ジョセフ・ビセント(指揮)
 ADDA交響楽団、オルフェオン・ドノスティアラ
ラヴェル〜「150 CELEBRATION」
 ラヴェル:
  1. 『ダフニスとクロエ』第2組曲 M.57b
  2. ラ・ヴァルス M.72
  3. 亡き王女のためのパヴァーヌ M.19
  4. ボレロ M.81
SONY (SACD Hybrid)¥3630
パーヴォ・ヤルヴィ&NHK交響楽団
 リヒャルト・シュトラウス:
  アルプス交響曲 Op.64
  『ヨゼフ伝説』交響的断章 AV148, TrV231a
マイスター・ミュージック ¥3520
N響首席奏者、藤森亮一
 広上 淳一 (指揮)&NHK交響楽団
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番&交響曲第3番オルガン付き



2025/4/3(木)新譜から
「ウクライナ国民楽派」
 ウクライナからのポストカード 第1集 - ヴァイオリン小品集
DG (3CD)¥4600→¥4190〔デジパック仕様〕
 ジョン・エリオット・ガーディナー&ロイヤル・コンセルトヘボウ管
  ブラームス:交響曲全集
DECCA ¥3100→¥2890〔デジスリーヴ仕様〕
 クラウス・マケラ〜パリ管弦楽団
  ベルリオーズ:幻想交響曲/ラヴェル:ラ・ヴァルス
フォンテック (SACD Hybrid)¥3300
伊藤 恵(ピアノ)
ベートーヴェン ピアノ作品集3

 ベートーヴェン(1770-1827):
  ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
  ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.2-1
  ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
  幻想曲 Op.77


2025/4/1(火)新譜から
HAENSSLER ¥2800→¥2590
トーマス・ハンプソン最新録音
 シューベルトのリート

  
ブラームス管弦楽編曲版!
   タルタルスの群れ Op.24-1, D.583
   御者クロノスに Op.19-1, D.369
   メムノン D.541
   秘めごと Op.14-2, D.719
   老年の歌 Op.60-1, D.778、ほか
PROFIL ¥3200→¥2990
 縮小と拡大とがせめぎあう第2稿
  ゲルト・シャラー(指揮)
  ブルックナー:交響曲第3 番 ニ短調(1877年稿)

CPO ¥3100→¥2890
 エミーリエ・マイヤー:交響曲第4番、第6番
CPO ¥3100→¥2890
アンサンブル・ルイーズ・ファランク
 金川真弓も参加
  ファランク、フィルソヴァ、ボニス:室内楽作品集
CPO ¥3100→¥2890
 フェルディナント・ヒラー:交響曲ホ短調、ヘ短調
CPO (2CD)¥3100→¥2890
 エマヌエル・モール:ピアノ三重奏曲全集
CPO(2CD)¥5300→¥4890
パルマ宮廷楽長
 →ロシアのエカテリーナ二世に招かれて宮廷楽長
  →ロ ンドンを経てヴェネツィアで没
 トンマーゾ・トラエッタ:オラトリオ「ソロモン王」
  2023年インスブルック古楽音楽祭〜クリストフ・ルセの指揮
CPO ¥2600→¥2390
これまでほとんどその音楽が紹介されることはなかった。
 ドイツ農民戦争の指導者として捕らえられ処刑された
  トーマス・ミュンツァーのドイツ福音ミサ、ドイツ教会典礼
MELODIYA x OBSESSION (2CD)¥5100→¥4690
20世紀の伝説的コントラバス奏者
 ロディオン・アザルヒンの芸術




2025年3月第4週(3/25〜)
80アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/3/28(金)新譜から
LSO (SACD HYBRID)¥2800→¥2590
ノセダ&LSO 、ショスタコーヴィチ第7弾
 ショスタコーヴィチ:交響曲第11番 ト短調 Op.103『1905年』
LSO (2SACD HYBRID) ¥3900→¥3590
ラトル&LSO のヤナーチェク・オペラ第3弾
 ヤナーチェク:歌劇《イェヌーファ》(全3幕)
LSO (SACD HYBRID) ¥3300→¥3090
パッパーノ・マジック炸裂!
 LSOとテネブレが描くラヴェル!

  ラヴェル:《ダフニスとクロエ》
Nostalgia ¥2800→¥2590
佐藤豊彦の愛弟子、高橋那菜デビュー
 バロック・リュート・リサイタル
M&A ¥2400→¥2190
ネーメ・ヤルヴィも登場
 アンナ・シェレスト(ピアノ)
  クララ・シューマン&シャミナード:ピアノ協奏曲&ピアノ作品集
BIDDULPH RECORDINGS ¥2600→¥2390
プリムローズ弦楽四重奏団〜1939年放送ライヴ録音集
 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):
  弦楽四重奏曲第2番 ト長調 Op. 18 No. 2
  弦楽四重奏曲第4番 ハ短調 Op. 18 No. 4
オクタヴィア・レコード¥3850
指揮ファビオ・ルイージ、エクストン第1弾!
 ブルックナー:交響曲第8番

   ブルックナー:交響曲第8番ハ短調WAB108(初稿/1887年)
オクタヴィア・レコード¥3850
ジョナサン・ノット&東京交響楽団、
 ブルックナー・シリーズ!「第7番」

  ブルックナー:
   交響曲第7番ホ長調(ノーヴァク版)
オクタヴィア・レコード¥4514
コバケンLPOシリーズ、感動のフィナーレ!

  マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」
オクタヴィア・レコード(2HQ HYBRID)¥5500
〈アンサンブル天下統一〉
 NHK交響楽団第1コンサートマスターの長原幸太、
  読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者の鈴木康浩、
   東京藝術大学准教授の中木健二
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲全集



2025/3/27(木)新譜から
ARS PRODUKTION ¥2800→¥2590
全曲世界初録音
 ウクライナのピアノ協奏曲集

  ヴァシル・バルヴィンスキー(1888−1963): ピアノ協奏曲ヘ短調
  ヴィクトル・コセンコ(1896−1938): ピアノ協奏曲ハ短調 Op. 23
PARADIZO ¥3100→¥2890
カプリッチョ・ストラヴァガンテ・ルネサンス・オーケストラ
 ダウランド:『ラクリメ、または七つの涙』(全曲)
APR(3CD)¥5400→¥4990
フレンチ・スクールのピアニスト達が弾いたフランスの協奏曲集

 安川加壽子が世界初録音したサン=サーンスの「エジプト風」
 アルフレッド・コルトーのサン=サーンス、
 プーランクやフランセの自作自演、など




2025/3/25(火)新譜から
PENTATONE (2CD)¥4700→¥4390
セミヨン・ビシュコフ(指揮)&チェコ・フィル
 マーラー:交響曲第3 番 ニ短調
PENTATONE ¥3000→¥2790
オランダ放送フィル首席指揮者
 カリーナ・カネラキス(指揮)
バルトーク:歌劇『青ひげ公の城』(全1幕)
PENTATONE ¥3000→¥2790
シュタインバッハー、待望のベートーヴェン再録音!
 カップリングは初録音のジョルジュ・レンツの協奏曲
CHANDOS (2SACD HYBRID)¥5700→¥5390
マリン・ビストレム(ソプラノ)
 ガードナーとベルゲン・フィル
リヒャルト・シュトラウス:歌劇《サロメ》
CARUS ¥2700→¥2490
フリーダー・ベルニウス指揮
 シュトゥットガルト・バロック・オーケストラ
  ハンナ・モリソン(ソプラノ)
ゼレンカ:ミサ「主に感謝したてまつる」ZWV.13 ほか
FIRST HAND RECORDS (5CD)¥9000→¥7990
これは早めに手に入れておいたほうがいいと思う
 全曲初発売、クラウディオ・アラウ〜
  アンバサダー・オーディトリアム・リサイタル1977・1981・1986
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109
  リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S178
  ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 へ短調 Op.5
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番 変ホ長調 Op.27-1『幻想曲風ソナタ』
  シューマン:交響的練習曲 Op.13
  ドビュッシー:版画
  ショパン:幻想曲 へ短調 Op.49
  リスト:巡礼の年 第2年 イタリア S.161 より ソナタ風幻想曲『ダンテを読んで』
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調 Op.10-3
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番 変ホ長調 Op.81a『告別』
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 へ短調 Op.57『熱情』
DECCA ¥3100→¥2890
ベンジャミン・グローヴナー
 〜ショパン:ピアノ・ソナタ第2番・第3番 他




2025年3月第3週(3/18〜)
80アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/3/21(金)新譜から
ALPHA¥3100→¥2890
ジュスタン・テイラー
 ショパン・アンティム 〜
  1839年製プレイレル・ピアニーノによるショパン
   プレイエルのピアニーノと言えばショパンがマヨルカ島で弾いていた楽器
ALPHA¥3100→¥2890
バーバラ・ハンニガンとカティア&マリエル・ラベック
 エレクトリック・フィールズ

   ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098頃-1179)
   バルバラ・ストロッツィ(1619-1677)/
    ダヴィッド・シャルマン編曲
BIS(SACD HYBRID)¥3100→¥2890
キャロリン・サンプソン(ソプラノ)
 シューベルトの四季 - 季節にまつわる歌曲集
  「岩の上の羊飼い」では名クラリネット奏者マイケル・コリンズが参加
CAPRICCIO ¥2800→¥2590
アリアーヌ・マティアク(指揮)、渾身の録音
 パトリシア・プティボンも歌います
シャルル・ケクラン:交響曲第1番、3つの歌曲、はるかに
ONDINE ¥2800→¥2590
レポ・スメラ:交響曲第1番、第6番
 指揮はスメラと同郷タリン生まれのオラリー・エルツ
ODRADEK RECORDS(2CD)¥4900→¥4590
杉山洋一(指揮
「オルフィカ/フォノジェーヌ」〜高橋悠治(b.1938):作品集
ATS (2UHQCD)¥3200→¥2990
カラヤン1967年のフィレンツェ・ライヴ

 ベートーヴェン:交響曲第4番
 シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番
 ブラームス:ハイドン変奏曲
ORFEO ¥2200
入手困難となっていたライヴ録音、復活
 レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》
DG (CD)¥3400→¥3190
《ユジャ・ワン〜ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲集》
DECCA(CD)¥3100→¥2890
《シェク・カネー=メイソン〜
 ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番/
 ブリテン&ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ》
オーストラリアELOQUENCE(11CD)¥12000→¥11290
《ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス〜ザ・デッカ・レガシー》
オーストラリアELOQUENCE(20CD)¥18000→¥16990
ウィーン・フィルのコンマスだった指揮者ワルター・ウェラーのデッカ録音
 《ワルター・ウェラー〜ザ・デッカ・レガシー》


2025/3/20(木)新譜から
HARMONIA MUNDI ¥3900→¥3490
北ドイツ放送フィル首席指揮者に就任
 スタニスラフ・コチャノフスキー

  チェレプニン:交響的前奏曲「遠き王女」op. 4
  R=コルサコフ:スペイン奇想曲 op.34
  チャイコフスキー:組曲 第3番 ト長調 op.44
HARMONIA MUNDI ¥3900→¥3490
 アラン・プラネス(ピアノ)
  エリック・サティ(1866-1925):ピアノ作品集
HARMONIA MUNDI ¥3900→¥3490
 グスターボ・ヒメノ(指揮)&トロント交響楽団
  ストラヴィンスキー:《プルチネルラ》全曲版ほか
ORCHID CLASSICS ¥2600→¥2390
 カール=ハインツ・シュテフェンス(指揮)
  ノールショピング交響楽団
   ブルックナー:交響曲第9番 ノーヴァク版
ORCHID CLASSICS ¥2600→¥2390
 ジョナサン・ビス(ピアノ)
  ペッカ・クーシスト指揮&スウェーデン放送交響楽団
   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 他
BIJIN CLASSICAL (2CD)¥3960
 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
  ショパン:ノクターン集 & 舟歌




2025/3/18(火)新譜から
HARMONIA MUNDI (2CD)¥4500→¥4190
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232
HARMONIA MUNDI¥3900→¥3590
ポール・アグニュー(指揮)&レザール・フロリサン
J.S.バッハ:カンタータ集2〜ヴァイマール時代 (1708-1717)

 J.S.バッハ:カンタータ第12番《泣き、嘆き、憂い、怯え》BWV 12
 テレマン:カンタータ《いざ来ませ、異邦人の救い主よ》TWV 1:1178
 ヨハン・ミヒャエル・バッハ(1648-1694):コラール《いざ来ませ、異邦人の救い主よ》
 J.S.バッハ:カンタータ第61番《いざ来ませ、異邦人の救い主よ》BWV 61
 J.S.バッハ:カンタータ第182番《天の王よ、汝を迎えまつらん》BWV182
CAVI MUSIC ¥2800→¥2590
ミュンヘン国際音楽コンクール覇者セバスティアン・マンツ
 hr交響楽団首席ファゴット奏者テオ・プラトなど、
  ベートーヴェン&クロイツァー:七重奏曲集
RUBICON ¥2800→¥2590
レア・ビリンガー(ヴァイオリン)

 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
 アルマス・ヤルネフェルト:子守歌 ト短調
 シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番 Op.61
NAXOS ¥2100
指揮はエッシェンバッハ!
 サイ:ヴァイオリン協奏曲第2番
NAXOS ¥2100
クリストフ・ポッペン(指揮)&ケルン室内管弦楽団
 モーツァルト:ミサ曲全集 第5集

  1-6. 荘厳ミサ曲 ハ短調「孤児院ミサ」 K. 139
  7-12. ミサ・ブレヴィス ハ長調 K. 259
  13-18. 荘厳ミサ曲 ハ長調 K. 337
SOMM RECORDINGS ¥2700→¥2490
マーガレット・フィンガーハット(ピアノ)
 ウクライナのピアノ・ポートレート
SOMM RECORDINGS ¥2700→¥2490
マルコム・サージェント(指揮)&BBC交響楽団
 ホルスト:「ベニ・モラ」、合唱交響曲





2025年3月第2週(3/11〜)
61アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2025/3/14(金)新譜から
CHALLENGE CLASSICS ¥2800→¥2590
寺神戸亮&ボニッツォーニ
 Empfindungen 〜
  C.P.E.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ集
HYPERION ¥2800→¥2590
クレーメル、クレメラータ・バルティカによる
ヴィクトル・カラビスの室内楽作品集
RAUMKLANG (3CD)¥6700→¥6190
ポーランド国立図書館の最も貴重な宝物の一つ
 クラシンスキ写本 〜 クラクフからの15世紀の音楽
SUPREME CLASSICS ¥4100→¥3890
 名人芸と美しい音楽
  ウィーン・フィルとベルリン・フィルのメンバーを中心とした名手
   ウィーン・ベルリン・ミュージック・クラブ Vol.4〜バルティック
BIDDULPH RECORDINGS ¥2600→¥2390
20世紀前半の英国楽壇を代表するヴァイオリニスト
 アーサー・カテラル アコースティック録音集
BIDDULPH RECORDINGS (2CD)¥3200→¥2990
1920年代から30年代にかけて活躍したヨーロッパ屈指のアンサンブル
 ベルギー王宮三重奏団/コロンビア録音集
MELODIYA x OBSESSION ¥2800→¥2590
ロシア勢による強烈なラフマニノフ:管弦楽曲集

 (1)交響的舞曲 Op.45
 (2)幻想曲《岩》 Op.7
 (3)パガニーニの主題による狂詩曲
  (1)コンドラシン(指揮)、モスクワ・フィル
  (2)スヴェトラーノフ(指揮)、ソビエト国立響
  (3)セルゲイ・ドレンスキー(ピアノ)、
   ドミトリエフ(指揮)、ソビエト国立文化省響
OBSESSION ¥2800→¥2590
内田光子、スイスGallo、初CD化音源!
1974年録音のモーツァルト
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第13番&第17番
WARNER CLASSICS ¥3100→¥2890
アジス・ショハキモフ&ストラスブール・フィル
 ラヴェル:バレエ音楽『ダフニスとクロエ』全曲
WARNER CLASSICS(79CD)¥41000→¥38990
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
 ワーナークラシックス・リート&歌曲〜
  HMV、EMIエレクトローラ、テルデック、エラート録音全集



2025/3/13(木)新譜から
DA VINCI CLASSICS ¥2800
ヴィンチェンツォ・サンドロ・ブランカッチョ(ギター)
フランシスコ・タレガ:ギター作品全集 Vol.2
DA VINCI CLASSICS ¥2800
フランチェスカ・トレッリ(リュート)
色々な気分 〜 フランス・バロック期のリュート音楽の精華
NEOS旧譜再紹介 ¥3200
ムジカ・ヴィヴァ・ミュンヘン Vol.33 〜
 ペーター・ルジツカ:管弦楽作品集

  ペーター・ルジツカ(b.1948):
   1. ループ
   2. ...島、ボーダーレス...
   3-7. 5つの断片(管弦楽のための)
   8-13. 逃亡〜管弦楽のための6つのパッセージ
NEOS旧譜再紹介 ¥3200
ドナウエッシンゲン音楽祭 2019

 
1. マーク・アンドレ(b.1964):rwh 1
 2. ヨハネス・ボリス・ボロフスキ(b.1979):一人で
 3. エヴァ・ライター(b.1976):守護者
 4. アルベルト・ポサダス(b.1967):悪魔の目
  ※全曲世界初録音
ERATO ¥3100→¥2890
アレクサンドル・タローへの委嘱ピアノ協奏曲集
 「ピアノ協奏曲集〜ペク、ラスカーノ、ナンテ」
DYNAMIC(映像)
フェデリコ・マリア・サルデッリ指揮
 フェニーチェ歌劇場管弦楽団
  ヴィヴァルディ:歌劇《バヤゼット》



2025/3/11(火)新譜から
DA VINCI CLASSICS (2CD)¥4200→¥3990
エリザベッタ・ジェズアート(ピアノ)
 ハイドン:Hob.XVII 世界初全曲録音
GLOSSA ¥2800→¥2590
リナ・トゥール・ボネ(バロック・ヴァイオリン)
 ジャドラン・ダンカム(テオルボ、バロック・ギター)
レントロピア 〜
 バロック・ヴァイオリンとテオルボまたはバロック・ギターのための作品集
INDESENS CALLIOPE RECORDS ¥2800→¥2590
モラゲス木管五重奏団
ラヴェル&カプレ 〜 木管五重奏のための編曲集

 ラヴェル:
  クープランの墓より
  逝ける王女のためのパヴァーヌ
  マ・メール・ロワ
 アンドレ・カプレ:
  ピアノと管楽器のための五重奏曲
INDESENS CALLIOPE RECORDS ¥2800→¥2590
フランス音楽界のビッグネームが集結
 ラヴェル:室内楽作品集

ヨアヒム弦楽四重奏団)
タチアーナ・サムイル(ヴァイオリン)、デイヴィッド・ライヴリー(ピアノ)
レジス・パスキエ(ヴァイオリン)、ジャン=クロード・ペヌティエ(ピアノ/tr.9)
クレール・デゼール(ピアノ)、モラゲス木管五重奏団






Copyright(C) 2025 ARIA−CD.All rights reserved.
.

.